ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

属性(TYPE-MOON)の編集履歴

2024-05-12 02:52:40 バージョン

属性(TYPE-MOON)

たいぷむーんのぞくせい

TYPE-MOONの作品で登場する用語の1つ。

概要

月姫シリーズFateシリーズで知られるゲームブランドTYPE-MOONの作品で使用される用語で、登場キャラクターが持つ精神的な傾向を示すものである。

「◯・◯」と表記されており、左は重んじる方針、右は性格をそれぞれ表しており、基本的には双方とも3種類ずつ存在するが、例外として特殊なものもある。


詳細

重んじる方針には「秩序」「中立」「混沌」性格には「善」「中庸」「悪」の各3種類が存在し、ゲーム内でのステータス画面などでは組み合わせで表される。

例外としてバーサーカーの場合は性格が「狂」で表されることが有り、最近は新たに『FGO』において性格が花嫁といった特殊なものも登場している。


ちなみに善悪と書かれてはいるが、『EXTRA』のマテリアルで緑茶に対して「属性が善なので、悪人は憎むが善人(凡人)を憎むことは無い」という記述がある一方、『stay night』でのギルガメッシュや『EXTRA-CCC』でのBBの行動を考えると、本人の、メタ的に言えばキャラクター設定やシナリオの担当者のさじ加減と言えるので、これが"正しい"というのはとくにないと思われる。


キャラクター同士の相性は「性格」の不一致はあまり問題にならないが、「方針」の不一致は軋轢が大きくなりがちらしい。

例えば『stay night』のセイバー(秩序・善)とライダー(混沌・善)はどちらも礼儀正しく基本的には他人を尊重する性格だが、争いには発展しないだけで折り合いは悪い。

Zero』における聖杯問答も全員「善」だが、アルトリア(秩序)、イスカンダル(中立)、ギル(混沌)と分かれていたため結果はあの通りである。

ただやはり個人差はあるので、全てのサーヴァントに当てはまるとは一概には言えない。


なお勘違いされやすいが、それぞれの意味合いに関しては公式から詳細な説明がなされたことはない。

それぞれ「社会ルール」と「自分ルール」なのではないか、という説がファンの間で言われることが有るが、これはあくまで元ネタと思われる『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の属性(アライメント)からの想像であり公式ではないので注意が必要である。


関連タグ

TYPE-MOON用語一覧

Fateシリーズ 月姫シリーズ

属性

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました