概要
『Fate/Grand Order』夏イベントにおいて実装されるサーヴァント達。
イベントに伴いクラスが変わっており、キャラクターバリエーションが増えている。
一部は属性が「夏」という特殊なものへ変化しているように、全体的に元の形態より陽気で開放的になっている。中には陽気が過ぎて傍目からは狂気的とすら言える状態の者もいる。
この水着サーヴァントは英霊本来の姿と違って水着姿を戦闘服としており、共通してビーチなど水辺や行楽地に適応した性能へと変化しているのが特徴。
ただ適応しただけで特化している訳ではなく、一部を除いて通常のサーヴァントと遜色ない性能を発揮するほか、スキルや宝具によって固有結界の様に環境を得意なものに書き換えるものもいる。
男性サーヴァントおよびマシュについては霊衣開放、主人公については魔術礼装という形で実装される。ただし円卓の騎士達など専用の立ち絵が存在していながら未だに霊衣が実装されないサーヴァントも多数存在する。
また、伊吹童子(水着)のスキルにて「夏モード」という属性が定められており、これには水着霊基のサーヴァント全般、および水着霊衣着用時のサーヴァントが該当する。
その成り立ちから大きく3種類に分類される。
- 一時的な霊基変化タイプ
シナリオ的には下記の分離型と違って水着も通常も霊基は1つであり、水着と通常時は同一人物の扱い。事が済めば再操作ないし自然と元のクラスに戻る。
なおあくまでシナリオ上の扱いであり、戦闘システム的には水着と元クラスを同時に出撃させることは可能。
- 霊基分離タイプ
シナリオ的にも「同一人物をモデルとした別人/平行世界の同一人物」のような扱いを受けており、カルデアでは元の自身が別に存在する。(今となっては別に珍しいことではないが)
このうち霊基操作によって発生した場合は、カルデア内では元クラスのサーヴァントがフェイトに記録された霊基を纏って再召喚される様子。
- 霊衣タイプ
主に服装だけの変化であるため能力や属性に変化はなく霊基の分離などもない。ただし人格的には普段より陽気になっているものが多く、任意で元の服装に変更できる。
ちなみにこの霊衣を作って霊基に追加するには特殊な技術や素材を必要とするため、一部の者しか行えない。
イベント
毎年夏に実施される季節限定行楽イベント。
開催時期は新規は毎年7~8月、復刻版は翌年の6月あたりが標準になっている。
最大の特徴はやはり既存の別Ver.となる水着サーヴァントの多さで配布も含めて7,8騎も実装。ピックアップも2つに分かれており、イベント開始から1週間後に第2弾が開始される(2022年は第3ピックアップまで実装された)
またシナリオ自体もその面子+αを中心とした頭数を支えるに相応しい大ボリューム、かつ「夏をエンジョイ!」をコンセプトに(やり過ぎな程)賑やかで後腐れのない内容となっている。
シナリオゲー的な意味でもガチャ的な意味でも1年を通してFGO最大のイベントである。
サーヴァント一覧
マテリアル順。★印は配布枠
2016年
- 夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer
記念すべき第1回。初の二段階進行式のイベントでもある。
玉藻の前(ランサー) | アルトリア(アーチャー) | マリー(キャスター) |
---|---|---|
アン&メアリー(アーチャー) | モードレッド(ライダー) | スカサハ(アサシン)★ |
清姫(ランサー) | マルタ(ルーラー) | |
マスター | マシュ・キリエライト |
---|---|
ブリリアントサマー | 常夏の水着 |
2017年
引き続き二段階進行式。
ネロ(キャスター) | フランケンシュタイン(セイバー) | ニトクリス(アサシン) |
---|---|---|
織田信長(バーサーカー) | アルトリア・オルタ(ライダー) | エレナ(アーチャー) |
源頼光(ランサー) | イシュタル(ライダー)★ | |
2018年
男性サーヴァントの霊衣が登場。
ジャンヌ・ダルク(アーチャー) | 茨木童子(ランサー) | 牛若丸(アサシン) |
---|---|---|
ジャンヌ・オルタ(バーサーカー)★ | BB | メイヴ(セイバー) |
ヒロインX(フォーリナー) | ||
エドモン・ダンテス | ギルガメッシュ(キャスター) | ロビンフッド |
---|---|---|
モンテ・クリストセレクション | エスタブリッシュメント | 夏の狩人 |
マスター | ||
トロピカルサマー | ||
2019年
去年と同じく「冒険」よりは「観光」寄り。
宮本武蔵(バーサーカー) | 刑部姫(アーチャー) | カーミラ(ライダー) |
---|---|---|
葛飾北斎(セイバー)★ | アルトリア(ルーラー) | メルトリリス(ランサー) |
沖田総司(アサシン) | ||
マーリン | ジークフリート | 風魔小太郎 |
---|---|---|
Camelot&Co | スーパー・クールビズ | 夏休み満喫用忍び装束 |
2020年
初めて湖畔が舞台となる。
殺生院キアラ(ムーンキャンサー) | イリヤ(アーチャー) | ブリュンヒルデ(バーサーカー) |
---|---|---|
虞美人(ランサー)★ | アビゲイル【夏】 | 巴御前(セイバー) |
紫式部(ライダー) | ||
シグルド | 蘭陵王 | エミヤ |
---|---|---|
我が愛との思い出 | 辨天衣 | サマー・カジュアル |
マスター | マシュ・キリエライト | |
カルデア・パスファインダー | 常夏の水着Ver.02 | |
11月開催の第2部4.5章にあたるイベント。
霊衣を含めたそれまでの水着サーヴァント全騎が、BBが開発した「適応の対象に虚数空間の海を追加する特殊なパッチ」によって特効対象になった。
また刑部姫、頼光、ラムダリリス、フラン(、ヒロインXX)はシナリオにも登場。
2021年
原点回帰で島が舞台となったが、2部6章との兼ね合いで9月開催。
沖田オルタ(セイバー) | アナスタシア(アーチャー) | シャルロット(キャスター) |
---|---|---|
少女ダ・ヴィンチ(ルーラー)★ | カーマ(アヴェンジャー) | カイニス(ライダー) |
清少納言(バーサーカー) | ||
アキレウス | マンドリカルド | エドワード・ティーチ |
---|---|---|
フィアレス・ダイバー | サマー・スポーツウェア | 盛夏の紳士 |
2022年
北極圏が舞台。星5が3騎に増えた。
プロトマーリン(プリテンダー) | ガレス(セイバー) | 伊吹童子(バーサーカー) |
---|---|---|
宇津見エリセ(アヴェンジャー) | スカサハ=スカディ(ルーラー) | 武則天(キャスター) |
ワルキューレ(アサシン)★ | ||
蘆屋道満 | 燕青 | アスクレピオス |
---|---|---|
朝顔柄の浴衣(呪) | 修練着(現代ver.) | サマーレスキュー |
番外
『デスジェイル・サマーエスケイプ』にて登場したメイヴ。水着ではないが、高難易度クエストのクリア報酬として通常霊基の彼女の霊衣開放権「魅惑の獄長ルック」を獲得できた。
復刻ライト版から長らく入手の機会が無かったが、その約2年半後のイベントでの再登場を機にレアプリズム交換に開放権購入が追加された。
『ぐだぐだ明治維新』にて初登場し『ぐだぐだ邪馬台国』にて実装。姉上を真似て第2霊基が水着そのものとなっているが、システム上は水着サーヴァントとは見做されていない。
余談
デザインについて
マチアソビでの発言によると水着イベントでは目玉キャラは必ず「ハイレグ水着」にこだわっているという(元々ハイレグだらけの気もするが…)
そういったキャラはスタッフ内では「今回のハイレグ枠」といった呼ばれ方をしているという。
ガチャ産星5キャラは実際にアルトリア、ジャンヌ、BB、獅子王と確かにハイレグである。
クラス適性に関して
特殊な霊基にあたる水着サーヴァントは通常の聖杯戦争とは異なり、そのクラスに割り当てられる理由がかなり特殊な場合が多い。
- 該当する逸話があり、宝具や武装もそれに則っているパターン
- 該当しうる逸話があるが、実装されてみたら全く関係なかったパターン
- 適性が親族・身内由来のパターン
- そもそも逸話が存在していないパターン(攻撃だけは則っているパターンもある)
- フランケンシュタイン、エレナ、刑部姫など
実装基準について
毎年開催が近づくと方々で水着デビューするサーヴァントの予想が盛んに行われるが、これは公式から開示された選定基準に加え、これまでの法則性が根拠となる場合が多い。
公開されている選定基準
- シナリオに初めて登場してから1年が経ったら候補入り
- 本編で印象に残る活躍(特に善行)をしたサーヴァントではなく、スポットライトが当たる機会が長く来ていなかったり、オルタを作りづらいサーヴァントが優先
実装済みから来る予想
- イラストレーターが武内崇
アルトリア限定の場合は後述。
2016 | アルトリア・ペンドラゴン |
---|---|
2017 | アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 |
2018 | ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕/ ジャンヌ・ダルク |
2019 | 沖田総司 |
2020 | エミヤ / マシュ |
2021 | 沖田総司〔オルタ〕 |
2022 | ワルキューレ(スルーズ、ヒルド、オルトリンデ) |
- 日本出身
2016 | 玉藻の前 / 清姫 |
---|---|
2017 | 源頼光 / 織田信長 |
2018 | 牛若丸 / 茨木童子 |
2019 | 葛飾北斎 / 刑部姫 / 宮本武蔵 / 沖田総司 / 風魔小太郎 |
2020 | 紫式部 / 巴御前 /(殺生院キアラ)/(エミヤ) |
2021 | 清少納言 /(沖田総司〔オルタ〕) |
2022 | 伊吹童子 /(宇津見エリセ)/ 蘆屋道満 |
- 元概念礼装組
各夏に実装されるイベント限定礼装のイラストに描かれていたサーヴァントが、翌年以降に水着または霊衣として実装されるというもの。
だが無論例外は多く、実装された面子も大抵別デザインかつ違う属性がくっついている為、概念礼装からプレイアブル時の未来図を予想する事は難しい。
実装サーヴァント | 描かれていた礼装 | 礼装の実装年 / レアリティ | |
---|---|---|---|
2017 | エレナ・ブラヴァツキー | ミートウォーズ | 2016 / ☆4 |
2018 | 牛若丸 | カルデア・ライフセーバーズ | 2016 / 配布☆5 |
ジャンヌ・ダルク | ホワイト・クルージング | 2017 / ☆4 | |
2019 | カーミラ | サマータイム・ミストレス | 2016 / 配布☆5 |
刑部姫 | レディ・フォクシー | 2018 / 配布☆5 | |
葛飾北斎 | ペインティング・サマー | 2018 / 配布☆5 | |
宮本武蔵 | 疾風怒濤 | 2018 / ☆4 | |
2020 | アビゲイル・ウィリアムズ | エメラルド・フロート | 2018 / ☆5 |
紫式部 | パープル・アイ | 2019 / ☆4 | |
シグルド | レディース&ジェントルメン | 2019 / ☆4 | |
2021 | ティーチ | ライディング・ハイ | 2018 / ☆3 |
カーマ | 夏の閻魔亭 | 2019 / ☆3 | |
清少納言 | ハッピー☆ドライブ | 2020 / ☆4 | |
アキレウス | クライミング・バトル | 2020 / ☆4 | |
マンドリカルド | マブダチ・バーベキュー | 2020 / ☆3 | |
2022 | 武則天 | シーサイド・ラグジュアリー | 2017 / 配布☆5 |
継続しなかった法則
- レアリティ昇格:2016~2018
☆3以下のサーヴァントにも水着実装の希望を担保し続けていたが、2019年では元☆5の降格組が多かったのに対し昇格組は一騎も実装されず、残念ながら継続しなかった。
2016 | 清姫 | ☆3 → ☆4 |
---|---|---|
2017 | アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 | ☆4 → ☆5 |
2018 | 牛若丸 | ☆3 → ☆4 |
BB | ☆4 → ☆5 | |
2019 | - | |
2020 | - | |
2021 | シャルロット・コルデー | ☆1 → ☆4 |
2022 | ガレス | ☆2 → ☆4 |
- 配布サーヴァントのベースは期間限定☆5:2016~2019
2016 | スカサハ |
---|---|
2017 | イシュタル |
2018 | ジャンヌ〔オルタ〕 |
2019 | 葛飾北斎 |
2020 | - |
2021 | ダ・ヴィンチ(ライダー) |
2022 | - |
- アルトリア派生:2016~2019
ちなみに所謂アルトリア顔のサーヴァントたちも同期間に渡り継続して登場していた他、前述の通り武内絵のサーヴァント出演記録は更新中である。
アルトリア派生 | アルトリア顔 | |
---|---|---|
2016 | アルトリア・ペンドラゴン | モードレッド |
2017 | アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 | ネロ・クラウディウス |
2018 | 謎のヒロインX | ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕/ ジャンヌ・ダルク |
2019 | アルトリア・ペンドラゴン(ランサー) | 沖田総司 |
2020 | - | - |
2021 | - | 沖田総司〔オルタ〕 |
2022 | - | プロトマーリン(?) |
- イラストレーターがワダアルコ:2016~2020
前年に引き続き「周年記念枠」として直前に実装された光のコヤンスカヤが特攻対象に選出されており、これが代替と扱われたと思われる。
2016 | 玉藻の前 |
---|---|
2017 | ネロ・クラウディウス |
2018 | ロビンフッド / BB |
2019 | メルトリリス |
2020 | 殺生院キアラ |
- ランサークラス:2016~2020
2016 | 玉藻の前 / 清姫 |
---|---|
2017 | 源頼光 |
2018 | 茨木童子 |
2019 | メルトリリス |
2020 | 虞美人 |
- アーチャークラス:2016~2021
元々該当する要素を持つ者もいるが、全く別の方向に突き抜けたパターンもある。なお霊衣に関しては除外。
2016 | アルトリア・ペンドラゴン / アン・ボニー&メアリー・リード |
---|---|
2017 | エレナ・ブラヴァツキー |
2018 | ジャンヌ・ダルク |
2019 | 刑部姫 |
2020 | イリヤスフィール |
2021 | アナスタシア |
- 元が☆5:2016~2021
2016 | スカサハ / モードレッド |
---|---|
2017 | イシュタル / 源頼光 |
2018 | ジャンヌ〔オルタ〕/ 謎のヒロインX / メイヴ |
2019 | 葛飾北斎 / 刑部姫 / 沖田総司 / メルトリリス |
2020 | ブリュンヒルデ / 紫式部 / イリヤスフィール |
2021 | ダ・ヴィンチ(ライダー)/ アナスタシア / 清少納言 |
関連タグ
Fate/GrandOrderの登場人物一覧 Fate/GrandOrderのイベント一覧
サーヴァント 霊衣開放
サンタサーヴァント:こちらは冬(クリスマス)ver