2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

英雄が叛逆した特異点。
3つの界域に君臨する3人の王
本来ならあり得るはずのない、サーヴァントの軍勢が相争う戦乱の世界
祈りも教義も、正道すらも通じない無慈悲な戦争は、総てを飲み込んでいく
絢爛と狂気、信念と理想は交錯し、相争う。

概要

特異点番号Unknown Record
時代A.D.XX17
人理定礎値ERROR
場所北米?
キーキャラクター幻想の聖騎士
章クリア報酬概念礼装「燈る祈りを胸に掲げて
シナリオ担当非公開


あらすじ

ブリテン異聞帯、そしてNFFサービス本社の攻略を完了したカルデアは、人理定礎値不明の大規模特異点の出現を感知する。

そこは分たれた3つの界域に君臨する3人の王、そして絶え間なく召喚され続けるサーヴァントが相争う戦乱の特異点【世界】だった。

本来なら有り得るはずのない、サーヴァントの軍勢がぶつかり合う異様な光景に圧倒されるマスター。
そんな状況に追い打ちをかけるように見えざる手はゆっくりと————————
しかし着実にマスターの背後に迫っていた。

「一体誰が。どうして。どうやって、これほどのサーヴァントを召喚したのか?」
これは今までの『特異点消去』ミッションではない。
マスターは誰なのか————その謎を、暴くことなかれ。
(公式より)

ゲームにおいて

Fate/Grand Order』における第2部「- Cosmos in the Lostbelt -」第6.5章。
副題は「或る幻想の生と死」。2022年6月1日配信。

参加条件は『非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ』エピローグのクリア。
事前に「6.5章」と明言されており、5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』と同様イベントではなく恒常のメインクエスト扱い。

情報初解禁は5月上旬に2500万DL記念で配信されたライト版カルデア放送局。
同年3月のホワイトデーイベント『15人の理知的なメガネたち』に登場したマイケルことコンスタンティノス11世の参戦が発表された。
また同時にシルエットのみ開示された、新たに登場が告知されたサーヴァントの一部は配信直前の放送局で明かされ、初登場から約5年を要したローランや『EXTELLA LINK』からまさかのシャルルマーニュが実装された。

なお配信前には、今回登場する既存サーヴァントの幕間の物語未召喚でも開放されるキャンペーンが実施。
このうちある人物については、その幕間をクリアしていないと今回のシナリオパートのとある選択肢が出現しないという仕様になっている等、上記のキーキャラクターと同じくらい、読み手によってはそれ以上にキーパーソンと言える役回りをとなっている。
よってプレイする前にその人物の幕間や活躍するシナリオ、さらには体験クエストをやっておくと内容が理解しやすい。

登場人物

カルデア

目覚めた狼名探偵串刺し公
CV:赤羽根健治CV:水島大宙CV:置鮎龍太郎
カドック 6.5
シャーロック・ホームズ
串刺し公

復讐界域
復讐姫太平道の始祖狂愛の踊り子
CV:古賀葵CV:千葉繁CV:ブリドカットセーラ恵美
クリームヒルト
張角
センシティブな作品
百の貌の暗殺者不撓不屈の剛弓僧形の狙撃手
CV:阿部彬名CV:乃村健次CV:???
アサシン
鎮西八郎為朝
破戒僧

復権界域
伝説の女教皇最後のローマ皇帝輝盾の騎士
CV:日岡なつみCV:神尾晋一郎CV:森永千才
女教皇ヨハンナ
コンスタンティノス11世
センシティブな作品
嘘を嫌う焔
CV:種田梨沙
貴方様は、嘘をついておいでですか? トラオム清姫フローチャート付

王道界域
聖なる王(?)乱痴気な騎士理性なき騎士
CV:飛田展男&新井里美CV:寺島拓篤CV:大久保瑠美
ドン・キホーテ
輝ける俺☆
アストルフォ
不老不死の探究者双剣の騎士
CV:和多田美咲CV:緑川光
徐福ちゃん実装記念絵
ディルムッド(セイバー)

その他
幻想の聖騎士不死身の竜殺し異星の使徒・教授
CV:木村良平CV:諏訪部順一CV:伊東健人
fgolog★
すまないさん
モリアーティ
魔眼の精霊
CV:???
ピクシブ百科・ネタバレ注意アイコン

名前のみ
特異点に召喚されていたが、カルデアの到着前に消滅している。
少年悪漢王海賊王白無垢の鬼女
CV:高乃麗CV:西前忠久CV:日笠陽子
I'll make you famous
船長
鬼女紅葉
人造人間
CV:野中藍
フランケンシュタイン

特徴

カルデアによって検知された特異点だが、「西暦1700年前後、北米辺り」であることしか測定できず、人理定礎値に至っては「EX(未知数)」どころか「ERROR(測定不能)」という有様。

その実態は、万単位のサーヴァントが何者かによって際限なく召喚され、皆一様に人類史への強い敵意を刷り込まれて「汎人類史への叛逆」を目的として動いているという、何もかもが異常な超危険地帯。
それ故、汎人類史の人間や、刷り込まれた敵意に懐疑的なサーヴァントは等しく敵とみなされ、少しでも情が湧くなどすれば即刻粛正される。

しかし、程なく彼らは独立した思想のもとに三つの勢力に分かれ、当初の指標であった外界への侵攻を始める事なく、サーヴァント同士で膠着した戦争を続ける三国志じみた情勢が出来上がっていった。

喚ばれているサーヴァントはごく少数の「英霊級」と、そうでない多数の「幻霊級」に大別されるが、どちらであっても戦闘時にどこからか令呪のバックアップを受けて宝具を発動することが可能になっている。
カルデアでも顔馴染みの高名な英霊を除けば、作中では「英霊級」や背景が多少語られた「幻霊級」であっても、クラスカードやモニュメントを思わせる汎用グラフィックで表現されており、バトルグラフィックにも反映されている。(セイバーにはバトグラは黒武者の流用である武者型、アーチャーには銃士型も確認されている)
ほぼ無名に近い彼らの「真名」について考察して見るのも一興だろう。
以下、それぞれの界域について説明。

復讐界域クリームヒルト

26


25
23
24


特異点の北に位置する界域。イメージカラーは赤。首魁はクリームヒルト
兵の質はそこそこだが、副官である張角の手腕により侵略活動は最も進んでおり、領地は三界域で最も広い。この界域の一番の特徴として、侵略した場所の空が赤く染まるという現象がある。

復権界域コンスタンティノス

16


17
18


特異点の南東に位置する界域。イメージカラーは青。首領はコンスタンティノス11世。
領地は復讐界域ほど広くはないが、兵の質は三界域の中で最も勝る。
基本的に無益な争いは好まないが、汎人類史側のサーヴァントに対しては容赦なく殺しにかかる。

王道界域カール

21


20
19


特異点の南西に位置する界域。イメージカラーは緑。首魁はカール大帝(?)。
領地と兵の質共に三界域で最も劣っており、他の二界域の争いに介入することで均衡を保っている。界域の周囲はグランドキャニオンのような険しい山嶺に囲まれており、さながら天然の要塞である。
ホームズの分析によれば、支配者が本当にあのカール大帝であるならば、間違いなく他の二界域を圧倒するというが…

関連イラスト

66
67


71
離別


79
80


関連動画

公式PV

TVCM

余談

タイトルの『トラオム』とは、ドイツ語で「」を意味する単語。

当初、6.5章はフランス革命をテーマにする予定だったが、開発が8割済んでいたローランを出す機会がなかなか来ず、ライター側からサーヴァントの軍勢が争う話を描きたいということから、十二勇士の出番にすることとなり、シャルルマーニュの登場が決定した。
仮にテーマが予定通りだったなら、既存の面々だけでなくカリオストロの登場もあり得たかもしれない。

ちなみにフランスにはカルデアと奇妙な因縁が2つほど存在する。
1つ目はマリスビリー前所長時代のカルデアが原子力発電所を持っていたこと。
2つ目はミス・クレーンがカルデアに来る前に、フランスで起きた聖杯戦争に召喚されたこと。(カルデアの記録では、FGO世界で聖杯戦争は2004年の冬木にて1回だけ起きたとされている)

関連項目

Fate/GrandOrder Cosmos_in_the_Lostbelt FGO
特異点(Fate)
幻想 戦争 騎士 叛逆 答え合わせ
大帝衣

Fate/EXTELLA:シャルルマーニュが初登場した『LINK』の前作。3つの陣営に分かれた構成や、無所属だが実は全体の黒幕側だった個人の存在が似通っている。

北米神話大戦イ・プルーリバス・ウナム禁忌降臨庭園セイレム:同じく北米を舞台としたメインシナリオ。

アサシン(strangefake):彼女は未登場だが、彼女のような無名のサーヴァントが数多く登場するシナリオである。

仮面ライダービルド:こちらは3つの陣営に分かれた日本が舞台となる作品。

前後のストーリー

Back Next
非霊長生存圏ツングースカ・サンクチュアリ死想顕現界域トラオム黄金樹海紀行ナウイ・ミクトラン


『ナウイ・ミクトラン』の参加条件は『ツングースカ・サンクチュアリ』エピローグのクリアとなっているため、『トラオム』はスキップしてもいいが、公式から「"後に相当する"」と事前に言及された通り、実際は直結する内容なので、できれば飛ばさずにやっておくのが望ましい。

関連記事

親記事

Cosmos_in_the_Lostbelt こすもすいんざろすとべると

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6777084

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました