ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

例えば…それは‘迷信’からの降臨

其は罪人なり 七つの縄の結び目なり

異端の地に贖罪を求むるは、悪魔の収穫なり

闇に包まれる信仰の街

清廉なる呪いが集う場所

さぁ、まじないの歌を歌いましょう?

概要

特異点番号亜種特異点IV
時代A.D.2017 → A.D.1692
人理定礎値不明
場所北米東海岸 マサチューセッツ州・セイレム村(現・ダンバース町)
キーキャラクター無垢なる少女
事前告知キャラクター救済の巫女
開放条件終局特異点『冠位時間神殿ソロモン』をクリア
章クリア報酬なし
テーマ曲『清廉なるHeretics』毛蟹 feat. DracoVirgo
シナリオ担当星空めてお

2017年11月29日に配信された1.5部シナリオ第4章。

ストーリー

それは突如として何の前触れもなく現れた。

地上の明かりをすべてかき消し、夜の帳に紛れて町一つを覆い

尽くすように広がるその光景は"暗闇"と呼ぶに相応しい───。

暗き闇の中より放たれる悪意に満ちた特大の魔力は、

人理焼却を目論む魔神の影を彷彿とさせる。

すべての元凶を排除した時、異端の地にて訪れる結末とは…?

ゲームにおいて

第1.5部「Fate/Grand Order - Epic of Remnant -」4番目のシナリオ。舞台は北米東海岸、現在のマサチューセッツ州にある田舎町「セイレム・ヴィレッジ」。暗い因習が根付いた町を舞台に、新たなサーヴァントたちとの探索の七日間が展開される。

PVで示されているキーワードは「迷信からの降臨」「魔女裁判」「逃れられぬ告発」「大いなる災厄」「最も異端なる魔女」「魔女狩り」「マサチューセッツ州セイレム」「西暦1692年」「七つの絞首刑」。

キーキャラクターとされる少女の姿をしたサーヴァントはレアリティと紹介のさわり以外は真名どころかクラスすら一切明かされない異例の扱いとなっている。

史上最大のボリュームと言われたストーリーテキストの長さを持ち、メインクエストでは初の時限解放が実施されたクエストとなっている。

また、劇中ではカルデアの面々による(バトル込みの)"演劇"が披露されるのも特徴で、シナリオクリア後には番外版も追加されるなど、余り出番のなかったキャラのピックアップにも有用なギミックが設けられている。

今回の絆ボーナス対象はキャスタークラスのサーヴァントが対象。

登場キャラクター

少女武術家魔女
CV:大和田仁美CV:小倉唯CV:茜屋日海夏
セイレムのあの子セイレムのあの子bymimimiセンシティブな作品オケキャスちゃんオケキャスちゃんby山椒魚
狩人処刑人踊り子
CV:鳥海浩輔CV:宮野真守CV:種田梨沙
緑byシャルル=アンリ・サンソンシャルル=アンリ・サンソンbyケースワベ【K-SUWABE】センシティブな作品
魔女少女の友人少女の伯父
CV:田中敦子CV:-CV:-
ゆびさきひとつでゆびさきひとつでby東山サブDunwichDunwichby垃圾場アビゲイルの時空旅行2アビゲイルの時空旅行2byがじゅまる@お仕事募集中
召使い主席判事闖入者
CV:佐藤聡美CV:-CV:子安武人
あの子の幸せだった頃あの子の幸せだった頃byラムホープホープbyポテトルス暗闇からヌッと出てくるメフィスト2暗闇からヌッと出てくるメフィスト2byラブ山
神秘の女王
CV:佐藤聡美
センシティブな作品

各節

サブタイトル
1アンノット 夜明け前
2一つの結び目
3二つの結び目
4三つの結び目
5四つの結び目
6五つの結び目
7六つの結び目
8最後の結び目
エピローグ ~セイレム~
エピローグ ~カルデア~
番外劇西遊記「獨角兕大王との戦い」

漫画版

月刊ComicREX2019年3月号から連載開始。

主人公の性別は女で、作者は大森葵

なお、ストーリーがゲームとは異なっており、カルデア一行の「史実のセイレム魔女裁判」に関する知識が歪められておらず、魔女裁判の原因を作ったアビゲイル、悲劇を拡大させる一因となったティテュバに対して一定の不信感を持っている形になっている。

漫画版オリジナルの登場人物

キザイア・メイスン

亜種特異点の波止場にある酒場にて女主人を務める。

特異点に入り込んだ者の監視を黒幕から任されているが、彼女本人には別の思惑があるらしく、アビゲイルの能力に目をつけている模様…というか、黒幕に従う気すらない。

変身や転移といった魔術の他、見たものに恐慌をもたらす不定形の使い魔(十中八九コイツ)を操る能力を持つ。

ロビンの張った罠に引っかかると本性を表し、女主人公に変装して暗躍を開始する。

元ネタは「魔女の家の夢」に登場する同名の魔女でブラウン・ジェンキンというネズミの使い魔を使役しており、セイラム魔女裁判で魔女としての判決を受けるも忽然と姿を消したとされる。

型月以外では「ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋」や「ザ・ロストチャイルド」などの作品でも登場する。

原作との差異

  • 最初は概ね、原作に倣っているが、途中からストーリーがほぼオリジナルとなっている。
  • 深きものガグといったクトゥルフ神話の生物が原作に比べて多く登場する。

余談

主題やキーワード・レイシフト先の「西暦1692年」などから分かる通り、イギリス植民地時代のアメリカで発生したセイレム(セイラム)魔女裁判をモチーフとしたエピソード。

他の三つの亜種特異点が元の歴史の出来事から窺えることはほとんど確認できず、空想やあり得ない存在で多くが構成されたエピソードではあるが、このシナリオだけは告知でのキーワードからして史実「セイレム魔女裁判」を明確に由来としたと思しい点で、他の三つよりも一番異質かつ危険と言えるものと予測されていた。

『カルデア放送局Vol.8 異端なるセイレム 配信直前SP』にて、全体が真っ赤なうえに遠めに小さくだが絞首台らしきものが小高い丘の上にある一枚絵が公開された。

(PVでも、背景に絞首台が映っている)

詳細は外部リンクを見てもらえばわかるが、「セイレム魔女裁判」という事件の凄惨さ、そして年内のイベントで度々これに接触する伏線のようなキーワードが幾つか言及されていたことから、このエピソードは1.5部でも鳴り物入りの危険物(屈指の鬱展開の描写)があるのでは?とプレイヤーから不安を抱かれていた。

魔女裁判当事者の少女「アビゲイル」と同名の人物が、『FGO material』にて「ジル・ド・レェ」の因縁キャラクターとして挙げられPVにも彼女らしき少女が出ていることから、彼女やクトゥルフ神話も関係ファクターに入ると考えられた。

『クトゥルフ神話』に登場する架空の都市「アーカム」はセイレムをモデルとしており、同様の魔女裁判が起きたという設定がされている。

また、テーブルゲーム『汝は人狼なりや?』を思わせる描写も多々存在する。

クトゥルフ関係(TRPG等)の知識を持っている人には、「この特異点は、邪神の力による閉鎖空間なのではないか?」という疑惑を持たれていたりする(空間を操る邪神はクトゥルフ神話作品には幾らかいるので)。

この章をクリアすると「審判結神(Conclusion of the Judgment)」の文字が出てくる。

9周年から制定された配信ガイドラインでは当初から解禁されている。

関連動画

関連タグ

Fate/GrandOrder Epic of Remnant 特異点(Fate)

クトゥルフ神話 セイラム魔女裁判 汝は人狼なりや? 疑心暗鬼

北米神話大戦イ・プルーリバス・ウナム死想顕現界域トラオム:同じく北米を舞台にしたシナリオ。

虚数大海戦イマジナリ・スクランブル:同じくクトゥルフ神話を扱うシナリオ。

メカエリチャン:開幕寸前に実装された配布サーヴァント。魔を断つ刃などと話題になった。

徐福:後に実装された攻略に役立てられる低レアサーヴァント。

前後のストーリー

BackNext
屍山血河舞台下総国禁忌降臨庭園セイレムMOONLIGHT/LOSTROOM

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • [FGO]託す者、託された物

     セイレムの地で裁かれることになったサンソン。ロビンは裁判前にサンソンから彼が収監されていた地下牢に向かうよう指示を受けます。そこにあったのは彼からのメッセージで……  亜種特異点セイレムの話、ロビン視点  何度も読み返すうちにホプキンスが死ぬ前後でロビンの態度が少し変わるんですよね。前日までサンソンに文句言ってたのに、サンソンが罪を被っても何も言わない。「アビーが持ちだしたウサギ」もなんかロビンがたくらんでいたっぽいし。(ミスリードっぽくもありますけど)  なんとなく二人が話し合うより、サンソンが一方的に押し付ける方がらしいかなって思い、メッセージを残した形にしました。 注)セイレム自己解釈しかないです 血文字が出てくるので苦手な方は注意してください。
  • [FGO]セイレムにて

    セイレムの地で『ロビンフッド』という英霊のことを考えるマスターはロビンに一つのお願いをします。その後、『来訪者』に向き合うマスターは、彼女の言葉に飲まれかけてしまい…… セイレムお疲れ様でした。なにかあるとすぐにロビンロビン呼ぶぐだ(選択肢が多い)と、最終戦直前で「オレのマスターはそんなんじゃねぇ!」って真っ先に言い切るロビン。しかもその時のぐだの選択肢に萌え殺されるかと思いました。(おまえそこでその呼び方するのかよと……) 注)セイレム最終戦ネタバレ、時系列はあまり気にしないでください。 ロビンフッド及びセイレムシナリオの自己解釈があります。 マスターはロビンのこと大好きなぐだ子です。
  • いつか星が見える丘で

    閉じた世界……繰り返す……ホロウ時空……見えた! #ホロウおじさん // 2017年12月03日付の[小説] 男子に人気ランキング 66 位ありがとうございます。
  • いつか語られる者の歌

    資料係の『セイレムとアレコレざっくり解説』

    《禁忌降臨庭園セイレム》クリア後推奨。 全体的にネタバレ注意。今回のストーリーに関係があった人物等々をなんとなくざっくり解説したものになります。具体的な内容については小説ページ冒頭をご覧ください。 ※注意 ・某小説群のアレコレに関連する話が中心 ・本当にざっくり 以下、関係のある話↓ ロビンフッドの出番が多くて最初から最後まで嬉しかったです。
  • この世で一番大切な友達

    【注意】セイレムのネタバレが多分に含まれます。未クリアの方は十分注意した上で閲覧して下さい。 バッドエンドアビラヴィです。 最後の戦いで敗北し、救いが為されてしまった後の話。 何が言いたいのか、何がしたいのかだいぶ尻切れトンボな感じですがよろしければどうぞ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

禁忌降臨庭園セイレム
60
編集履歴
禁忌降臨庭園セイレム
60
編集履歴