不可逆廃棄孔イド
ふかぎゃくはいきこういど
明日を目指した旅路の果てに、貴様は果たして何を為す──────!?
記憶の何処か。懐かしい光景。
試練の喇叭が響き、儚いソレは終わりを迎える。
恩讐の炎を乗り越えて、今は、進め……!
待て、しかして希望せよ──────
未だ謎多き『伯爵』を名乗る存在。
その正体とは?
対『伯爵』の作戦会議の最中、
突如として艦内に緊急事態のアラートの音が鳴り響く。
アラートの原因は『英霊召喚システム』の作動。
システムはひとりでに、ただ1騎のサーヴァントを喚び、再び沈黙したのだった。
「また会ったな、マスター」
現界したサーヴァントと邂逅するマスターだが、
まるで暗い孔(あな)へと落ちていくように、深い眠りへと誘われてしまう。
──────そして、再び瞼を開けた時。
マスターが目にしたものは。
灰色の空、見覚えのある街並み、そして自宅から学校へと続く道。
そんな─────今や記憶の彼方に隠れかけていた、
“ありふれた日常の光景”だった。
番号 | Ordeal Call Ⅱ |
---|---|
人理定礎盤現在値 | D |
エクストラクラス | アヴェンジャー |
ビジュアルキャラクター | 伽藍洞の詐欺師 |
場所 | 日本エリア |
開放条件 | 奏章Ⅰ 『虚数羅針内界 ペーパームーン』をクリア |
テーマ曲 | 『Beyond the Gray Sky』百華 |
章クリア報酬 | 概念礼装「彼方の日々」 |
シナリオ担当 | 桜井光 |
『Fate/Grand Order』第2部奏章のⅡ章。
2024年3月20日開幕。
今回フォーカスされるのは「アヴェンジャークラス」。
何と敵も味方もアヴェンジャーだらけで、それを通して彼ら復讐者の在り方を再確認する内容となっている。(ペーパームーンも主要人物は全員アルターエゴだったが)
バトル面においてもアヴェンジャーがクローズアップされており、物語の序盤では一切使えないが、途中で解禁されると同時に大幅な強化が施される。
更に今回全ての敵が「復讐者を除く全クラスのサーヴァントの攻撃耐性」を持ち、かつ攻撃力もそれなりに高いため、復讐者のサーヴァントを出来る限り揃えてから挑むのが得策。
しかし、物語の進行に合わせて該当サーヴァントがサポートに追加されたり、上記の通り解禁後は強化が入るので、召喚や育成が必須という訳ではない。また"耐性がある"と言うだけで、通常のクラス相性が無効化されている訳では無いので、キチンと強化すれば普通にゴリ押しする事も可能。
舞台は、第2部序章やあるイベントにて主人公の出身地と言及されていた、日本の首都・東京。(但し精神世界である)
本人の独白から信号を渡る事すら久しぶりらしい(因みにマップを見る限り主人公の「自宅」は新宿近辺で、そこに小綺麗な一軒家を構えていると言うなかなかに豪勢な環境である)。
タイトルでもある「廃棄孔」とは、終局特異点にてカルデアが戦った魔神柱の一体アンドロマリウスが冠していた名称。そして度々幕間の物語にて触れられてきた主人公の精神世界の無意識領域に存在する悪性情報の溜まり場である。
悪性情報。それは、これまで主人公が倒して来た敵が主人公に向ける未練、怨み、想い、残滓、呪詛、または恩讐。そう言った人類から生まれた負の念であり、誰であろうと溜め続ければやがては害となるモノとされている。
ちなみに、この章はイベント『監獄塔に復讐鬼は哭く』の一部ネタバレが含まれており、本編や幕間の物語にて文字通り影ながら主人公を支えてきた巌窟王エドモン・ダンテスが、再び恩讐の炎を燃え上がらせる。
また、本当の意味で巌窟王が初登場した『空の境界/the Garden of Order』についても触れられている。
なお題材が題材だけに、内容もこれまでの章とも異なる方向性で重く、プレイヤーの心を抉る展開が多数用意されている。
特にある節からの主人公の様子とそれを起点に冷静さを失い荒々しくなっていく主人公の口調と態度、その果てに芽生えるドス黒い何かなどは演出的にも精神的にも中々来るものがあり、もしプレイ続行が辛くなった際は一旦手を止め、心を休ませると良いだろう。
耀星のハサン曰く、この章の主人公は特異点に呑まれている、或いは旅を始める前の主人公に戻っているのかもしれないと考察されている。
本章で奏章の方向性、オーディール・コールがどういうものなのか、果たすべき責務の清算とは何をすればいいのかが朧気ながらも分かって来たプレイヤーが多い。
学校や自宅の人々
7つの試練
慟哭城塞 | 冥獄天秤 | 混沌機構 |
---|---|---|
CV:- | CV:田中美海 | CV:竹内良太 |
絶望王権 | 死嵐大王&殲滅妖獣 | 恩讐火焔 |
CV:種田梨沙 | CV:- | CV:??? |
援軍と支援者
その他
見知ったような街
レム睡眠により眠りにつき、気がつくとそこは我々の住む世界となんら変わりない2015年の東京の街であった。
学校もあり、自宅もある。しかし、学友や家族を演じているのは主人公の良く知るサーヴァント達。しかも普通の人々とされており、当然戦いとは無縁の人生を送っている。戦闘力や肉体強度、身体能力も一般人と変わらない。
終わりを告げる喇叭の音
詳しい時期は不明だが、どこからともなく喇叭の音が響き渡ると試練としてサーヴァントがやってくる。サーヴァントがやってくると一部の人間を除いて時が止まり、周りの人々も消え去る。
そして、主人公を抹殺すべく試練は問答無用で容赦なく襲いかかる。死にたくなければ、生きたいのであれば抗うしかない。共通点としては全員アヴェンジャークラスである事。試練を担当するサーヴァント曰く主人公が試練を放棄した場合、精神と魂は一生この世界に留まりカルデアは南極に到達できず、旅は終わり。人理の道はすべて閉ざされ、白紙と消えるらしい。
この世界の空は常に曇りであり、青空の状態がない。
節 | サブタイトル |
---|---|
1 | 血の旅路 |
2 | 東京/責務の呼び声 caseⅡ |
3 | 其処は、見知った街に似て |
4 | きみは、見知った人に似て |
5 | 慟哭城塞(前編) |
6 | 慟哭城塞(後編) |
7 | 夢/現実 |
8 | 転校生 |
9 | 忘れえぬもの |
10 | 昏き炎 |
11 | 冥獄天秤(前編) |
12 | 冥獄天秤(後編) |
13 | もしも、きみを失ったとしたら |
14 | たとえ、それが贋物だとしても |
15 | たとえ、それが だとしても |
16 | 憎悪の炎、この胸を永遠に |
17 | 絶望王権・混沌機構 |
18 | 此処は再びの監獄なれば |
19 | 死嵐大王・殲滅妖獣 |
20 | さよならは言わずに |
21 | 伯爵 |
22 | 決戦/決別 |
23 | 帰還 |
24 | 不可逆廃棄孔イド |
25 | 決戦/最終使徒カリオストロ |
26 | ─────そしてキミは、旅の果てへ |
※ | appendix |
※26節クリア後に一定時間経過で解放。
「現代の何気ない日常生活の裏で、魔術的な非日常が忍び寄る」という構図から、『stay night』『月姫』『空の境界』『魔法使いの夜』といった、TYPE-MOONが得意とする「伝奇もの」としての側面が強い章でもある。
シリーズでは神秘の隠匿の為とはいえ、ガス会社に責任を負わせるシーンが多々あるのだが、案の定この章でも責任を押し付けられた。
現実でもそうなのかは不明だが、主人公の母校は男子野球部が甲子園出場していたり、男子バスケ部が全国大会に出場していたり、女子バレー部が都大会優勝していたりとかなりの強豪校な模様。
同じ東京を舞台にしたメインシナリオである『悪性隔絶魔境 新宿』と比較すると東京駅や西新宿サインリング交差点、お台場、ゆりかもめ青海駅/大観覧車周辺など東京都全体に焦点が当てられている。
イド(id)とはラテン語で「それ」という意味であり、精神分析学では個人の無意識の中にひそむ本能的エネルギーの源泉を指す。衝動として快を求め不快をさけ、満足を求めようとするが、自我(エゴ)と超自我(スーパーエゴ)の統制を受ける。
単語・概念としてのイドは『Fate/EXTRA CCC』でも扱われており、BBが用意した犬空間が出てくる章の名前が「イドの底」となっていた為、かねてから類似点が指摘されていた。
タイトルの不可逆とは「その状態に変化したら、もう元の状態に戻らないこと」を指す。
これについては主人公も、かつて第六異聞帯において失意の庭のオベロンから「人間の心というのは変化しやすいだけで、元のカタチには戻れないものだ」と指摘されている。
本章はイベント『シャルルマーニュのモンジョワ・騎士道!』の開催期間中に実装されており、期間限定イベント中に本編シナリオが更新されるのはFGOの歴史の中でも初めて。
一部では、オチが似ていたエイプリルフール新作ゲームとの兼ね合いでこうなったのではとも推測されている。それはイベントが終わり切った3月27日以降に本章を実装した場合、互いの間隔が短すぎて温度差にユーザーの脳が破壊されかねない為なのかもしれない。
章をクリアすると「讐理超克(Complex Breakthrough)」の文字が出てくる。同時に人理定礎盤のランクがDからCになる。白紙化地球の南欧エリアに次の責務と清算を示すように光り輝くエフェクトが掛かる。また、召喚時ボイスが変化するサーヴァントが多い。
この章をクリアしたマスターは原作「モンテ・クリスト伯(巌窟王)」を読んでみたという声も多い。
2.5部ひいては3部があるかどうかはまだ不明だが、この章で2部の終わりが近づいている事を実感したユーザーも多い。事実同年の周年イベントで来年2025年に2部終章が開幕することが発表された。
クリア後一定時間で解放される「appendix」で鬼一法眼が『英霊伝承異聞 ~蘆屋道満~』の話を示唆するセリフを言っている。
9周年から制定された配信ガイドラインでは今年の2月1日に配信解禁された。
作中で行われた7つの試練はいずれも「旅立ち/巣立ち」に関係するものの近くで行われている。
(試練としてニトクリスオルタが現れた場所は、2015年当時は高速バスの発着所(現在は閉鎖)であり鳥取砂丘のある鳥取県にもアクセスできていた。またお台場の近くにある有明には、船で八丈島や徳島へ行くためのフェリー乗り場が存在している。)
主人公にとってこの章の精神的ダメージはかなり大きく後の章ではゴルドルフに「ここ最近のあいつは、どうにも精神的にいろいろあった」と言われ、カドックからは「普段からそうだと言えばそうだが、最近は特に危なっかしい感覚はあった」と危惧されている。
またこの章において、主人公の令呪の色が赤から青に変わり、主人公も普段より調子がいいと感じ、ゲームのバトルにおいても「魔術回路の一時的躍動と整合」表現されている。
本章は一部のテキストのみといえセリフにボイスが付いた初の章である(基本的にボイスが付くのは召喚時、マイルーム、戦闘モーション、バレンタインのみ)
Fate/GrandOrder FGO オーディール・コール
日本 東京都 学園伝奇ジュブナイル 精神世界 心象風景/小宇宙 日常 非日常 復讐 超克
Fate/hollowataraxia:アヴェンジャーが初めて登場したFate作品。いくつかオマージュ要素が見られる。
屍山血河舞台 下総国:共通点が多い為、劇中で度々追及される。
盈月剣風帖:実質的な前日談。
百華:TVCM曲『Beyond the Gray Sky』歌唱担当。
前後のストーリー
Back | Next | |
---|---|---|
虚数羅針内界 ペーパームーン | 不可逆廃棄孔 イド | セレブサマー・エクスペリエンス!/新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション |
待て、しかして希望せよ。
天の星々のすべてが見ている。おまえの行く先にこそ、光はあると知るがいい。
お互いに─────長い旅だったな、共犯者。
─────────負けんじゃないわよ。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るオレのアヴェンジャーたち
イドとっても良かったです……良かったが故に喪失感がすごい。 藤丸の進む力を信じてるアヴェンジャーたちが大好きです。 2部最終決戦でアンリマユが道標になってまたみんなが力を貸してくれるとかないですか?3,608文字pixiv小説作品- マイ、カルデア マイライフ
Beyond the Gray Sky
前回まであらすじ モンジョワ騎士道!の途中に 奏章Ⅱをプレイしに行った 黒ずくめの男の怪しげな 取引現場を目撃した 奏章を進める事に夢中になっていた俺は ストーリーに後ろから殴られ 一時喪失状態と貸していた (あとがき参照)そんな時に ガチャ引いたら転がり込んできた 見た目はただの冒険者 二つ名大帝 その名は 遍歴騎士シャルル!! と言うことで奏章でもらえた 意思で念願のシャルルが引けたので 満足です、、。 ところで、遅すぎるバレンタイン作品も 執筆中ですが気楽に気長に お待ちください。 https://www.youtube.com/@dmtm2023yukkuri暇潰しにどうぞ FGOとデュエマの動画をあげています。9,357文字pixiv小説作品 優しく君は微笑んで……
竜の魔女が盾の少女に最後に告げることとは…… 奏章II『不可逆廃棄孔イド』クリア前提のSSです。最後に彼女達にこんなことがあったのではないかとイメージして作成しています。3,471文字pixiv小説作品うたかたの夢、貴女と。
ネタバレ注意。不可逆廃棄孔イドのネタバレを含むぞい。 まーじで感動しちゃった。泣かされたわ。 衝動で邪ンヌ100にするくらいには感動した。 と同時にやっぱりオラは大団円じゃないと悲しくて悲しくてダメだなと凄い実感した。 ……いかん、雨が降ってきたな。3,333文字pixiv小説作品黒いアヴェンジャーへの別れと、そして。
※秦章Ⅱ不可逆廃棄孔イドまでのネタバレ含む。 久しぶりに文章を投稿します。ご容赦を。 短いので気負いせず。 整理しきれない気持ちを書いて整理しようと思って書きました。 大部分が私的感情です。 しばしお付き合いを。 尚、贋作イベ未プレイにつき、イベントでの話は含まれておりません。623文字pixiv小説作品- やはり俺が英霊になって人理を救うのはまちがっている。
それは、井戸に堕ちた星の残像を追う者。
ワンクッション注意前書き 注意⚠️第三部の『不可逆廃棄孔イド』後のネタバレ要素を含んでおりますので御注意下さい。 ーーーーーーーーーーー 此方が深淵を覗き込む時、深淵も此方を覗いている事にご注意を。(血みどろ)7,615文字pixiv小説作品 星の軌跡
奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔イドのネタバレ、オリジナル設定、幕間やイベントの内容が含まれます。 閲覧は自己責任でお願いします。 奏章Ⅱの傷が癒えない中、それでも前を向き続けるマスターが輝ける星過ぎていったい何人の英霊の脳を焼けば気が済むんだい?? 立香ちゃんの恩讐だって立香ちゃんの感情の一つだから、もしオデコで精算せずにいたらどっかで棄てたか消したかっていう否定の行動をとったかもしれないのがわりとあり得ると思っておりまして。でも、ちゃんと巌窟王や他のアヴェンジャーたちが見つけて理解して置いていかずに連れていってくれたの本当に愛だなって。マスターが立香ちゃんだったからきっとここまでしてくれたんだよね。人理の為、世界の為じゃなくここまで頑張ったマスターの思いの欠片だもんね。それを否定なんて立香ちゃん大好きな君たちにはできないよね。愛してるよね、立香ちゃんも同じくらい君たちのこと愛してるよ。 2024/04/09 コメント・評価ありがとうございます! ふと気になって左目について軽く調べたんですよ… 左目って"未来"とか"闇を照らす"とかって意味があるそうなんですよ… 左目を切り離した『覚悟』と左目以外真っ黒の『未練』ってぇ… ずっと一緒にいた『未練』はそりゃ左目残りますよぉ… なんだったら背面の立ち絵って振り返ってるから右目が左側にくるんですが…? ずっと運命の星が試練を乗り越える=復讐という闇を乗り越えて未来に進むさまを見続けたってことでしょ… 最後の最後に消えるまで見続けたのも『覚悟』に会う前に消えたのもさぁ… 本当にどこまでも見つめ続けたいレベルで立香ちゃんを思ってたのね… しかも『覚悟』は未来を見る目を切り捨てて立ちはだかったのマジで覚悟決めてたってことですよ… どの面とか回線とかネタにしてごめんよ… そりゃそんだけ覚悟決めて引っ張り出されたら驚きだわ…6,953文字pixiv小説作品- 黒百合は未だ滅びず
好きなもの、嫌いなもの
原作至上主義によった人間なので、野暮ったい感じは否めない。 今更だけどドネタバレになるじゃんって思ってイドのタグつけたけど、あってるんでしょうか。 わからない事が多すぎる…… マリーの美しさを表現できてるのか…… 今後は他のサーヴァントとの邂逅や、過去についても少しずつ、少しずつ……戦闘もやりたいなぁ……1,481文字pixiv小説作品