心臓が、肉体が、牙が、爪が、応じるのだ。
応報だ。絶対的な応報だ。
おまえたちは、俺を滅ぼしたのだから。
だから、俺も滅ぼそう。
おまえたち人類種を滅ぼそう。
この牙が折れるまで。
この爪が鈍らになるまで。
――ああ、荒野(こきょう)がひどく遠い。
土の匂いも、感触も、何もかもが消えていく。
プロフィール
真名 | ヘシアン・ロボ(+ジャック・グリフィン) |
---|---|
クラス | ライダー → アヴェンジャー |
性別 | 男性・雄・男性 |
身長 | 188cm(首除く) |
体重 | 99kg(首除く) |
出典 | 伝承、史実、小説 |
地域 | アメリカ |
属性 | 混沌・悪・地 |
好きなもの | 不明 |
嫌いなもの | 不明 |
設定担当 | 東出祐一郎 |
ILLUST | 下越 |
CV | 竹内良太 |
狼王は史実とは異なり、体長3mを超えている。
概要
『Fate/Grand Order』に登場するアヴェンジャークラスのサーヴァント。レアリティは☆4。
メインストーリーでは第1.5部1章『悪性隔絶魔境 新宿』にて新宿のアヴェンジャーの仮称で登場。
謎であったその正体は、全く関連のない幻霊同士を掛け合わせた複合サーヴァントであった。
真名
ヘシアンとは「スリーピー・ホロウ」の正体であるドイツ人傭兵、『ヘシアンの騎士』。
彼はアメリカ独立戦争でイギリスの同盟国として派兵され、戦いのさなかに砲弾を受けて首を失くした。それ以来、己の死を自覚することなくニューヨーク近郊の森を彷徨い、目が緑色に光る亡霊馬を駆って襲ってくるとされる。なお、ヘシアンとは個人名ではなく傭兵としての名称である。
そしてロボとは『シートン動物記』で有名となった、『狼王ロボ』。彼がこの英霊の主体である。
19世紀のアメリカに実在したオスのハイイロオオカミであり、あらゆる策・罠を見破る狼離れした知性で人間を出し抜き、数多の家畜を食い殺し続けた。そのあまりの賢さから「悪魔に魂を売った獣」と恐れられており、やっとの思いでロボを捕獲したハンター達は彼の身体から金の腕輪や十字の印(※当時、悪魔と契約した存在はこれらを所持しているとされた)を必死に探したという。人間の開拓事情に巻き込まれて厄介者と断じられ、妻である白狼・ブランカを殺された上、その遺体をあろうことか自身を捕らえる罠に利用されたことから人類に底知れない憎悪を滾らせている。
この英霊には届かないはずの霊基、所謂「幻霊」2騎を合体・融合させるという本来有り得ない手法を用いて、無理やり英霊としての格を造り上げており、複合サーヴァントとして顕現させている。
そして、ストーリー前半で深手を負った際には更なる力を手に入れるべく、怪奇小説『透明人間』の主人公、『ジャック・グリフィン』を取り込み、光学迷彩じみた透明化能力を獲得。しかし、グリフィン博士の属性と人格を抑え込むべく心に巣食う憎悪を加速させた結果、代償として当初のライダークラスからアヴェンジャー(復讐者)クラスへと変質することになった。その戦闘能力は幻影魔人同盟でもトップクラスであり、並みのサーヴァントでは束になっても太刀打ちできない。
しかし、サーヴァントである以上、伝承・逸話にまつわる弱点からは逃れられないもの。最速最凶の復讐鬼と化した狼王とてその例外ではない。原典『シートン動物記』では、事前に仕留めた彼の伴侶・ブランカの亡骸を囮に使い、その四肢をトラバサミで負傷させて捕らえたとしている。
よって、サーヴァントと化した状態であっても、この逸話になぞらえた手段であれば大きなダメージを負わせることが出来るだろう……全ての条件を揃えて、実行する事が可能であればだが。
人物
狼王ロボ
一人称はモノローグでは「俺」、絆礼装においては「わたし」となっている。
獣ではあるが、生前の記録が示す通り野生生物の領域を凌駕する明晰な知性を持つ。加えてサーヴァント化で知性により磨きがかかり、人と大差ないほどの知性と精神性を得るに至った。
だが本作のロボ自身は、そんな自身をすでに生前の「狼王ロボ」とは別の存在だと定義している。卑怯で狡猾ではあったものの最終的に人に負けたことで、その結末にどこか諦めたような納得があった本来の狼王ではなく、復讐の機会に飛びついた怪物として現在の自身を定義している。
その選択は「生きるために狩る」ことではなく「復讐者として殺す」ことに比重を置いており、そうすることで生前の自身とサーヴァントとしての自身を区別している。そして「殺せる」と判断する、もしく「殺してやる」と憤怒した場合、バーサーカー染みた闘争本能の塊となり、どこまでもしぶとく相手を追い詰めようとする。さらには「憎悪を維持するために自分の記憶を削り続けている」というとんでもない事実も判明している。全ては人間を殺すため、人間を憎むために、自分を自分たらしめる大切な記憶すらも捧げるという凄まじい執念で彼は「復讐者」であり続けている。
狼として生きたことを何よりも誇りとし、家族やその子孫を想い、その矜持を蹂躙した人類を憎悪する。人や人を由来とするものが彼と膝を交えて付き合うには、相当に根気が必要となるだろう。
ロボにとってヘシアンは単なる攻撃装置でしかなく、人の形をしているが人とは程遠い存在であることを感じ取っているため「繋がっている事を我慢できる」模様である。その関係に信頼や仲間意識はないが、お互いに体の一部であるかのように意思を通わせることは出来る。しかし、ヘシアンの方はロボに対して思うところがあるらしく、それは彼の最期の瞬間に示唆されることになった。
アヴェンジャーとして復讐心を原動力としている彼は、カルデアに召喚されても決してその心の内を見せず、常に警戒心と怒りの気配を漂わせる(動物会話のスキルを持っているサーヴァントが近づいても、「人」の匂いがする限り彼は近寄らせる事を拒絶する)。例外は後述する2騎ぐらい。
普段は霊体化するか、あるいは洞窟(もしくはそれを模したシミュレーション空間)に引きこもっており、周囲との関わりを断っている模様。バレンタインイベントでは、本来動物には毒であるはずのチョコレートを敢えて手元に差し出すよう求めるのだが、その時の彼の心境は果たして……
ヘシアンの騎士
スリーピー・ホロウこと、ロボの背中に乗っているデュラハンめいた騎士。
頭部がないために基本的に会話は不可能であり、意思疎通は主にジェスチャー頼り。
戦闘時はロボの攻撃装置として、平時はロボの仲介役や保護者のように振る舞っている。
会話不可能なことから長年そのキャラクター性は謎に包まれていたが、アナスタシアの幕間にて、夢の中でテレパシーでマスターとの会話が成立したことで、その人となりの一部が明かされた。
一人称は「俺」。
性格は妖怪めいた見た目に反して明るくひょうきん者。一方で傭兵らしく割り切りもいい。
所謂ですます口調であり、多弁でユーモアに溢れ、時には小気味よいジョークも飛ばす。これでも普段は寡黙だと言っているのだが、本当かは不明。デュラハンなのに頭部を持ってすらいないことや、ナーサリーが頭部が無いのをいいことに飾りを載せようとしてくるのには困っているらしい。
一見分かりにくいが「性別」や「出典」の項目にある通り、カルデアでも引き続き、グリフィン博士も彼らと融合している。尤も、ヘシアンやロボと比べると存在が弱く、自我を持てていない。
能力
ロボの生前の逸話の関係上、死因となった「白い狼(犬)を囮に使った罠」を除く罠を見破ることに長けている描写が存在しており、イベントストーリーでは罠探知を任されることが多々ある。
モーション中では、ロボが牙による噛みつき攻撃や頭突きを、ヘシアンが刀身が曲がったククリ刀のような双剣による剣術を披露しており、空中で縦回転しながら斬り裂く連携技も披露する。
ステータス
マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|---|
藤丸立香 | A+ | B+ | A+ | E | D | B+ |
保有スキル
復讐者(A) | アヴェンジャーのクラススキル。復讐者として、何があろうが人間を殲滅する。周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。他の復讐者と比較しても高ランクである。 |
---|---|
忘却補正(B) | アヴェンジャーのクラススキル。その憎悪は決して忘れ去られる事は無い。人類史に小さく刻まれた醜い疵痕として、いつまでも残り続けている。忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。 |
自己回復(魔力)(B) | アヴェンジャーのクラススキル。人間の作った世界に存在している限り、彼は憎悪を牙として餌を喰らい続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。 |
堕天の魔(A+) | 魔獣と堕した者に備わるスキル。天性に至る事は出来ない、人工の魔性。防御力の向上、状態異常の耐性など。『天性の魔』よりはやや能力は落ちる。 |
怪力(B) | 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。使用する事によって筋力をワンランク向上させる。持続時間は『怪力』のランクによる。 |
郷愁の白狼(EX) | 「怪力(B)」が変化したスキル。詳細不明。 |
死を纏う者(A) | 周囲に災厄を振りまき、死を齎す魔性の存在としてのスキル。乗り手となっているドイツ傭兵(ヘシアン)がデュラハンに連なる怪物に成り果てた事に由来している。ロボの復讐心が具体的な外装となって、攻撃を可能とする。 |
動物会話(A) | 言葉を持たない動物との意思疎通が可能となるスキル。動物側の頭が良くなる訳では無いので、あまり複雑なニュアンスは伝わらない。狼王ロボは自分も動物なので人間を除いた自分より格下の生物に命令を下す事が可能となる。 |
透明化(D−) | グリフィン博士由来のスキル。気配を遮断するのでは無く、薬物投与という人体の物理的な透明化。ヘシアン・ロボの存在力の高さから「近くにいるのかどうか」は分かっても、具体的にどの座標に存在するかまでは読み取れない、というスキルランクの低さが逆にメリットとなっている希少なケース。代償として凶暴性が増幅されてしまう……が、彼に関してはまるで関係が無い。 |
宝具
遥かなる者への斬罪(フリーレン・シャルフリヒター)
- ランク:C→C+
- 種別:対人宝具
- レンジ:1~5
- 最大捕捉:1人
「ウォォォォォォォォォーーーーーン!!」
2人の復讐心を形にした憤怒の断罪。一撃で首を刈る絶殺宝具。因果を逆転するほどの力は持たないが、レンジ内で微妙に世界への偏差を加えることによって「首を刈りやすくする」状況を形作る。
詳細は該当記事を参照。
関連人物
生前(ロボ)
ブランカ
生前の妻である白い雌狼。彼女の敗死によって、自身も捕えられてしまった。
生前の自分を別人視しているロボも彼女については今も思うところがある模様。
アメリカの博物学者であり、自身とブランカを倒した最も憎むべき人間。
史実においては、シートンはロボの死に様を見て敬意と罪悪感を覚えた。
Fate/Grand Order
契約したマスター。第1.5部1章において、序盤から何度も激闘を繰り広げた相手。
ロボの側は当然ながら人類として憎悪の対象の一人であるが、それ以上に「世界」を取り戻すための協力者でもあり、彼なりの信頼も寄せている。心を許しているわけではないのだが、相互理解が不可能と知っていながらも歩み寄ろうとする彼/彼女の姿勢にどこか感じ入る物があったらしい。
その一方で、ヘシアンの側は終始フランクに接しており、普通に関係性は良好なものである。
ロボが気を許している、数少ない人外サーヴァントの1騎であり、通訳担当。
人の匂いがせず、樹を漉したような匂いがすることから「紙」と意識内では呼称されている。ロボが半分物語の存在なので、彼の意思をなんとなく理解できるが、マスターには意地悪などで教えてくれることは少ない。自身の幕間の物語で共演してからは、彼らとマスターのパイプ役になることが多い。ちなみにハロウィンの時期になると、ヘシアンの頭にジャック・オ・ランタンを乗せる習慣があるそうなのだが、ヘシアンによると「チカチカする」からやめてほしいとのことである。
ロボが気を許している、数少ない人外サーヴァントの1騎であり、通訳担当。
人の匂いがせず、泥の匂いがすることから「泥」と意識内では呼称されている。
ロボの意思や表現を理解することができるため、たまに通訳を買って出ている。
イベント『ミスティックアイズ・シンフォニー』でその毛並みを気に入られてロボの側でお昼寝をしていたサーヴァント。子供の姿をしているが人ではない(ボイジャーは機械、大歳星君/コンは菌糸)為か、人の匂いはしないらしく、彼らに側に寄られても特に気にしている様子はなかった。
曲亭馬琴の使い魔である八頭の仔犬兼狼。馬琴は彼らを通訳にする事でロボと意思疎通が出来る。
同じイヌ科だからか、ロボも八犬士の事は「時々なら面倒を見てやる」位には気を許している。
人外のサーヴァント繋がり。人間とは別ベクトルで嫌っているとのこと。
産まれながらの魔性である彼女達とはやはり相性が悪いのであろうか?
人間ではない機械系のサーヴァントだからか、僅かに警戒を緩めている模様。
しかし、人間の守護神として作られた彼女達と相性がいいかと言われると……
彼の憎しみを知っているが同情はせず、その誇りが消えない事を願っている。
彼女も人間嫌いであり、ある意味で彼の唯一にして最大の理解者と言える存在。
マイルームボイスでは、ロボに対して同情半々、戦慄半々の感情を向けている。
彼女も生前の苦難と壮絶な最期から人間と妖精を激しく憎悪しており、その果てに「壊れてしまった」ので、彼の気持ちは痛いほど理解できる模様。しかし、彼は現在進行形で自らを壊しながら復讐鬼で在り続けているため、そのあまりに狂気じみた覚悟にはどこか恐怖すら感じているようだ。
人間嫌いかつアヴェンジャー適正持ち繋がり。彼もある事情から人間に敵意を向けている。
と言っても、今の彼の人間嫌いは一種の「可愛さ余って憎さが百倍」ともいえるものであり、元々は人間を愛していた思慮深き神。だからこそ今でも求められれば人間の為に一肌脱ぐこともあるし、なんだかんだで人間を見捨てられない面もあるので、その根底はロボと真逆だったりする。
月姫
様々な生物の因子を持っている死徒二十七祖の一角で、その中にはロボの因子もある。
人類と敵対関係にあるもの同士でもあるが、彼も元人間なので相性は良くないだろう。
その他
予想されていた真名候補の1騎であり「フェンリル」の別名で知られる高名な狼のサーヴァント。当狼同士の関係性は全くないが、人類と絶対に和解不可能という点も共通する(また、こちらは騎手無しでもライダーとなっている)。ただし、こちらはコミュニケーションそのものが成立しない。
余談
一貫してシリアスな立ち位置
『FGO』(というより型月)では、本編ではシリアスなキャラでも外伝やイベントでははっちゃけるのはよくあることで、あの山の翁も2019年正月イベントに登場して愉快な一面を見せたりする。
しかしヘシアン・ロボは純粋に人類を憎んでおり、両方とも喋れないという要因もあってか、イベントシナリオに出たのは2017年水着イベント(ただし魔改造が施され、キャラクター名も別の物に差し替えられた状態)、2018年節分の『百重塔』と2019年秋の『ギル祭』と2022年秋のハロウィンのみで、フリクエに登場したのは『百重塔』が初(シャドウサーヴァントとしてであれば『新宿』で既出)。礼装への出演すら2017年水着イベントと『ツングースカ』、『八犬伝』、2023年バレンタインイベントの礼装4枚のみであると、イベントで出てくること自体が非常に珍しいサーヴァント。
秦良玉の幕間に客演した際には、シミュレーターに現れた自身の偽物を「己の縄張りを荒らす偽物」と解釈して狩り尽くすという、ほのぼのした幕間の中で唯一殺伐とした雰囲気を漂わせていた。
……と思われていたが『風雲からくりイリヤ城』ではあやかし屋敷でエネミーとして、2023年塔イベントでも8写目にエネミーとしてボイジャー、太歳星君と共に登場(その前にイベントストーリーとして馬琴も上の3名と一緒に登場)しており年々イベントに登場する頻度が増している。へシアンやエルキドゥ、ナーサリー等が通訳で一緒に登場していけば今後もイベントに出るかもしれない。
絆礼装、バレンタイン、幕間とどれもストーリーが重いものとなっており、シリアスな立ち位置を崩していない特殊なサーヴァント……だったのだが、アヴィケブロンの幕間にてその立ち位置に変化が見られた。「最強ロボ決定戦」でナーサリー・ライムに「ロボ」違いで連れてこられ、(当たり前だが)本狼は乗り気ではなかったものの、負けた事が悔しかったのか洞窟内部で特訓に励むという微笑ましい姿を見せていた。彼も彼なりの方法でカルデアに馴染んできたのかもしれない。
また、アナスタシアの幕間では付属品扱いに近かったヘシアンがクローズアップされており「実は結構面白い奴」という「じゃないほう」扱いから脱却することになった。また、なんだかんだ可愛らしい見た目の獣なことから、ほのぼのした姿のイラストを投稿するユーザーも少なくない様子。
無理ゲー過ぎた真名解明
新宿勢でも真名看破が最難関となったサーヴァント。劇中で再三、真名の追及がなされたが、怪物クラスの頭脳を持つホームズとモリアーティの知恵を拝借しなければ、到底到達不可能だった。
当然、プレイヤー間でも真名看破が試みられ、北欧神話の魔狼フェンリル、イングランド北西部ノーサンバーランド周辺の民間伝承バーゲスト、革命直前のフランスで幾多の犠牲者を出しながら未だ正体の知れぬジェヴォーダンの獣、シャーロック・ホームズの長編に現れたバスカヴィルの魔犬、シートン動物記の狼王クルトーと最後に戦った衛兵隊長ボワスリエの融合体、といった様々な推察が披露されたものの、完全に正体を看破できたマスターは絶無に等しいレベルであった。
アメリカ繋がり以外関連がないもの同士の悪魔合体だから、無理ゲーにもほどがあるわな……
なお、このうち、フェンリルは後に『Fateシリーズ』に登場しているが、何分、登場作品がかなりマイナーな為、サーヴァントとしての知名度は他より劣る。また、他2騎も後に登場している。
特異点的な存在
これまでに登場したアヴェンジャーでも、文字通り復讐者のド真ん中を行くサーヴァント。
- 生前に悪魔に祭り上げられた末に座に至った青年
- 神々に人生を弄ばれたことを恨む大英雄の側面
- 凄惨な監禁と拷問の末に命を落とした王太子
- 人間の善悪を知り尽くす最も有名な復讐者
- “末路を甘受できなかった”という聖処女の可能性
- 身勝手な人間と主神の呪いで怪物に落とされた女神
- 独り歩きした醜聞を体現させられている非業の男
- 民衆からの憎悪によって復讐者の霊基を得た魔王
- 悪魔として語られた怒りと悲しみが混ざった大女神
- 源氏を滅殺せしめんとする数多の妄執と怨念の集合体
- 特定の個人に恨みを燃やす健気な宇宙の小姓
- とばっちりで殺されたことで愛に倦んでいる愛欲の魔王
- 親しい人を殺された憎悪に呑まれかけた経験のある死神
- 悪人への断罪者としての側面が表出したファラオ
- 締切を守らない漫画家への怒りに満ちた編集者
- 世の全てを壊すことで正そうとする魔性鬼神
- 愛する家族を殺し尽くされ世界を憎む怨讐の王妃
- 夫と友を失った憎悪を滾らせた妖精騎士のIFの姿
- 立ち塞がる者に等しく試練を下す嵐の王の化身
- 崇拝する方と出会えない不満を復讐心に変えた仙術師
と、アヴェンジャーは数あれど、いずれも根っこの人格面は比較的まともで、復讐に対して一定の矜持を持った者たちが多い。むしろ復讐対象以外の人物には普通に友好的な接しかたをしている。
これに対し、ヘシアン・ロボは「人類すべての駆逐」という、見境と際限のなさでは断トツに業が深い(比較対象としてよく用いられている彼女も実はそれなりに良識があったりする)。このあまりに理性を欠いた復讐心が、彼のサーヴァントとしての在り方に対しても強い影響を与えている。
カルデアに召喚されても、最初はマスターを食い殺さんばかりに殺気立っており、決して懐いてはくれない。一応戦闘の時はなぜか素直に応じてくれるのだが、平時はなかなか関わろうとせず、絆Lv5を達成することで、ようやく「お前なら協力してやる」というようにわずかにデレてくれる。
そしてそれほど人間を嫌悪している彼が何故、人理を守るためカルデアの召喚に応じたのか。
その答えは彼らの幕間の物語、そして彼らとの絆を極限に高めた先で語られることになる。
そもそも生前のロボ自身、人間の家畜や猟犬を大量に殺めている上に、シートンの仕掛けた毒エサを一箇所に集めるなどの野生の本能から外れた意図的な挑発行為すら行っており、卑怯な手段で殺されたからと言って一方的に復讐を持ち出せる立場とは言い難い。その事も有ってか、人物評にあるように、生前のロボは結末に対する諦念を感じており、必ずしも人間を恨んではいなかった。
実際の所、アヴェンジャークラスは復讐したい者と言うより、復讐者である事を世界に望まれた者の当てはまるクラスと言う性質が強い(アンリマユやサリエリが典型的)。ロボもまた、物語を読んだ者に復讐者としての立場を無理やりに望まれ、捻じ曲げられた存在だと言えるかもしれない。
なお、アメリカのニューメキシコ州にある「シートン博物館」には、史実におけるロボの毛皮に加えて、ロボとブランカの写真、捕縛の際に噛み千切られた投げ縄などが共に展示されている。