ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

おいやめろの編集履歴

2012-09-25 00:15:31 バージョン

おいやめろ

おいやめろ

「おいやめろ」とは、何かを制止しようとしてかけられる言葉。

概要

イラストを見て何かを感じた閲覧者が、このタグをつける。

何かは大きく以下の三つに分類できる。

  • 嫌な思い出
  • この後起こるであろう不吉な展開
  • それ自体の悪い要素

そのため、他の評価タグと比べて閲覧者はリアルに気分を害されている可能性が高い。

見るときは細心の注意を払ったほうがいいし、作り手側もある程度自重するように。作り手側もある程度自重するように。

大事なことなので2回言いました

元ネタ

3 名前:既にその名前は使われています 投稿日:03/06/20 13:05 JS9y3lOa

おい、やめろ馬鹿

このスレは早くも終了ですね


ブロントさん名言集より

http://www.geocities.jp/burontosan/right.html#12



わーっ!!

基本リア充には関係ないもの。


やったねかなちゃん!言葉

最もありふれた例。血生臭い作品のパロディ多めか。


ぶっちゃけネタに対する嫌悪感を作者に示しているようなものであり、この用法はあまり誉められたものではない。


ゆきあつへいともたやすく行われるえげつない行為

こちらはイラスト中の人物に対しての「おいやめろ」。


こいつは関係ないだろ!いい加減にしろ!!


ネズミの交尾三月精の正体

これはまじでやめた方がいいかと。


関連タグ

おい馬鹿やめろ おいばかやめろ おいやめろ馬鹿


みんなのトラウマ

非コミュ 非リア充

便所飯

サザエさん症候群

パクパクモグモグ

やったねたえちゃん

血だまりスケッチ もう何も怖くない

\アッカリ~ン/

Hey Stop That

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました