ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウイングガンダムスノーホワイトプレリュードの編集履歴

2024-07-14 13:49:16 バージョン

ウイングガンダムスノーホワイトプレリュード

ういんぐがんだむすのーほわいとぷれりゅーど

小説『新機動戦記ガンダムW Frozen teardroo』に登場する架空の人型兵器。

概要

『Frozenteardrop』12巻の表紙にプロトゼロ初号機と共に描かれた白雪姫を元に、『GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE』(GFF)でカトキハジメ主導のもと再設定した機体。

そのため、厳密に言えばこちらの機体は『Frozenteardrop』に登場していない機体である。

「プレリュード=前奏曲」を意味する単語であるために、FTに登場した白雪姫(スノーホワイト)のプロトタイプであると推測される。

機体形状はウイングガンダムゼロEWをベースにして、白とグレーを基調としたカラーリング。さらに左右3枚ずつ計6枚の羽根で構成された「セラフィムユニット」が追加されているのが本機の特徴。「セラフィムユニット」は腰部にジョイントアームを介して装備されており、そこにノイエツバークを計6基装備可能となっている。


武装

ツインバスターライフル

ウイングガンダムゼロカスタム同様に、2挺のバスターライフルを平行連結した大型ビームライフル。ウイングガンダムのバスターライフルの2倍以上の威力を誇り、一瞬のチャージで18kmのトーラス型コロニーの巨大なシャフトと隔壁全てを大規模に貫通しコロニーそのものを破壊、消滅させる。


ビームサーベル

背部のラッチに計2基装備されている近接武装。ビーム刃の色はグリーン。


ノイエツバーク

バスターライフルの威力を遥かに増幅させる為に用いる武装「メッサーツバーク」の発展系のウェポンパーツ。ツインバスターライフルに3基のノイエツバークを装着した『ドライツバークバスター』。さらに6基に増設した『ドライツバークバスター・ドッペルト』が可能となる。

ドライツバークバスター・ドッペルトは月のエイトケン盆地を完全に消滅させた挙句、月の形を変えてしまう程であるが、それはメッサーツバークを装着した威力である。メッサーツバークの発展系であるノイエツバークを装着した本機のドライツバークバスター・ドッペルトはそれ以上の破壊力があると推測される


モードアンセム

ウイングガンダムスノーホワイトプレリュードの攻撃形態。新装備のセラフィムユニットとノイエツバークを放射状に展開している。


モードロンド

ウイングガンダムスノーホワイトプレリュードの防御形態。セラフィムユニットとノイエツバークを前面に、ウイングバインダー背面に展開することで全方位の攻撃から本体を防御することができる。



関連イラスト

Frozen Teardropスノーホワイトプレリュード


関連タグ

新機動戦記ガンダムW ウイングガンダムゼロ ウイングガンダムゼロカスタム

ヒイロ・ユイ  Frozenteardrop

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました