ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カグラバチの登場キャラクターの一覧の編集履歴

2024-09-10 21:28:14 バージョン

カグラバチの登場キャラクターの一覧

かぐらばちのとうじょうきゃらくたーのいちらん

本項では、漫画『カグラバチ』の登場人物をまとめる。

主要人物

刳雲

本作の主人公。妖刀「淵天」の所有者。刀匠の父を尊敬し自らも刀匠を目指していたが、三年前、十五歳の時に父親を殺され妖刀を奪われたことで復讐と父の名誉を守るための道へ進むことになる。


チヒロの父親。日本一の刀匠で、妖刀を作り出すことができる唯一の人物。国重が作った六本の妖刀が戦争を終わらせたことで、死後三年経った今でも英雄として扱われている。


元神奈備所属の妖術師。国重や薊の古くからの友人で、国重の死後はチヒロに協力している。関西弁。かなりの実力を誇る強者。


妖術師を数多く輩出してきた漣家に生まれながら妖術を扱えない少年。クズの祭典「楽座市」を終わらせることを目標として掲げている。


神奈備

  • (あざみ)

国重や柴の古くからの友人。階級は大佐以上。神奈備の人間だが、事情を考慮した結果チヒロに陰ながら協力してくれている。


妖刀に「個」で対抗し得る異能「炎骨」の懐柔主にして神奈備の最高戦力。血の気は多いが任務に私情は挟まず、国賊を容赦なく始末する。


力士の格好をしている人物。現世と隔絶させられる結界を張る妖術を持つ。暴走しがちな緋雪とともに行動し、戦闘のサポートやストッパー役を務めている。


対刳雲特選部隊の隊長。「磁戒」という妖術を扱う。双城との戦闘で敗北し、両足を失い意識不明の重体に。


対刳雲特選部隊の隊員。「怪魑」という妖術を扱う。双城との戦闘で敗北し、右肩より以下を欠損する。


対刳雲特選部隊の隊員。「岩垂」という妖術を扱う。双城との戦闘で敗北し、命を落とす。


毘灼

チヒロにとって最大の怨敵。

最高傑作の妖刀、『勾罪』を自分が使う為に国重を殺害した主犯であり、片腕を斬り落とされても眉一つ動かさない等、得体のしれない存在。


  • 昼彦

毘灼の一員。

漆羽を狙い国獄温泉を襲撃し殺した護衛の妖術師を見せしめにして挑発するなど非道な手段を使う。


妖刀所有者

妖刀「酌揺」の所有者。斉廷戦争で酌揺を振るった人物。戦争後は酌揺を国重に返却し、三年前国重が殺されてからは国獄温泉にて保護されていた。


  • 剣聖

妖刀「勾罪」の所有者。斉廷戦争で勾罪を振るった人物。本名不明。

異質過ぎる「勾罪」の使い手である事以外不明だが、その風貌はどこか異質。


  • 巳坂

妖刀「刳雲」の所有者。斉廷戦争で刳雲を振るった人物。国重と同時期に毘灼によって殺されている。


妖刀「刳雲」の所有者。裏社会の大物武器商人や科学者など様々な顔を持つ。毘灼から刳雲を手に入れ、とある目的のためにシャルを追っている。


その他の妖術師

  • 円法炸(まどか のりさく)

双城に雇われている妖術師。通称「ダルマ」。「不落」という爆発するダルマを生成する妖術を持つ。仕事に失敗したことで双城に殺される。


二百年以上続く楽座市を取り仕切る漣家の今代当主。「蔵」と呼ばれる異質な妖術を扱う。


  • 漣宗也(さざなみ そうや)

「濤」と呼ばれる漣家の妖術師上位四名のうちの一人。「威葬」という妖術を扱い、濤の中で最も強く、京羅よりも頭がキレる。弟の伯理に対して並々ならぬ想いを抱えている。


  • 漣天理(さざなみ てんり)

「濤」と呼ばれる漣家の妖術師上位四名のうちの一人。「威葬」という妖術を扱う。兄の伯理を見下している。


非妖術師の人々

双城戦の一件で保護した少女。高い治癒能力を宿す鏡凪一族の生き残りで、欠損レベルの傷も治せる。


喫茶ハロハロで働く女性。妖術師とヤクザ者を繋ぐ仕事を生業にしている。


  • Mr.イナズマ

姉を楽座市に出品された少年。姉を助けるべくヤクザ蔓延る楽座市に突撃したが、殺されかけたところをチヒロに助けられる。


関連タグ

カグラバチ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました