ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

17式艦対艦誘導弾の編集履歴

2024-12-04 20:40:35 バージョン

17式艦対艦誘導弾

ひとななしきかんたいかんゆうどうだん

海上自衛隊が運用している国産対艦ミサイル。

概要

17式艦対艦誘導弾とは、日本海上自衛隊が運用している国産の対艦ミサイルである。陸上自衛隊12式地対艦誘導弾をベースに開発された。型式名「SSM-2」。通称は「17SSM」「17式SSM」など。


1980年代に開発されたASM-1シリーズの7番手で、それまで海自で用いられてきた90式艦対艦誘導弾(SSM-1B)の後継となる。ベースとなった12式が陸上からの発射を前提としたものだったのに対し、17式は「艦対艦」の名称通り護衛艦などの艦艇からの発射を想定している。12式からは射程を延伸しつつ、構成品を12式と共通化することでコストカットが図られている。


誘導方式は原型と同じくアクティブ・レーダー誘導方式+GPSと慣性誘導による中間誘導。12式が有していた地形回避飛行能力はオミットされているが、GPSによる中間誘導により、理論上は対地ミサイルとしての運用も可能である。


海上自衛隊ではまや型護衛艦2番艦「はぐろ」より採用を開始。以後、もがみ型護衛艦などに採用されている。


前任のSSM-1Bこと90式とはキャニスター形状の違いで容易に識別可能で、90式がキャニスター先端部に突起が付いた丸型なのに対し、17式は突起が付いていることは変わらないが、メイン画像のようにキャニスター全体が角形のコフィンランチャーとなっている。


関連タグ

対艦ミサイル 12式地対艦誘導弾

海上自衛隊

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました