ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:宮本巌流
編集内容:関連イラストの削除、客観性を欠いた恣意的な感想文の削除

アクア・ケントルム

あくあけんとるむ

アクア・ケントルムとは、『スーパーロボット大戦MX』における副主人公にしてサブパイロットである。また、『第2次スーパーロボット大戦OG』にも参戦が決定している。

基本概要

年齢は23歳。階級は少尉声優白鳥由里

名字のケントルムはラテン語で「中心」の意味。

性格は明るく勝ち気だが、エルデ・ミッテ曰く感情の制御が下手とのこと。話に乗せられやすく、自然とノリツッコミをこなすことも多い。

スパロボシリーズでは味方側勢力の年齢はいつも若者の比率が高いが、『MX』の味方側勢力のパイロットは小学生中学生が特に多く、歴代スパロボ作品の中でもかなり若者揃いという状態で、自分が年長者にあることを気にしている

ヒューゴ・メディオとコンビを組んで、主にオペレータとして同乗している。

最初、ヒューゴが自分をパートナーと認めていないことに不満を感じていたが、次第に互いの存在を認め合うようになっていく。

当初は、搭乗機の動力源であるTEエンジンの出力調整用サブパイロットとして搭乗していただけであったが、後継機ではTEエンジンが改良され出力調整に専念する必要がなくなったこと、変形機構を組み込まれ2つの形態を持つようになったことから、ヒューゴと同様のメインパイロットを務めることとなる。

本作のラストで、エルデの後を継いで科学者となる。

ちなみに、『MXポータブル』では初期主人公機が破壊された後、メインパイロットのヒューゴが行方不明になる展開が追加されている。彼が行方不明になっている1ステージのイベントに限り、ドラグーンに搭乗する。

専用BGMは『Dancing Blue』。

DFCスーツの容貌を気にしており、本人はできれば着たくはないらしい(水着感覚でそのまま風呂に入れるのである意味便利、とノリツッコミの要領で発言したこともある)。

スーパーロボット大戦OGシリーズでのアクア

スーパーロボット大戦OG外伝』から登場。

本作では学生時代でのエルデとの別れを経て、まだパイロットではない新兵として登場した。

エルデとの会話シーンでは『MX』での回想シーンと同様の場面を見せる。その際、機動兵器のパイロット志望に対して、政界の実力者である親に猛反対され、自分の力で将来を切り開くために家を出たという過去が明らかになる。

教導隊隊長であるカイ・キタムラ、および隊員のラミア・ラヴレスサインをねだるが、緊張しすぎてろれつがまわらなくなってしまう場面がある。また、同時にラミアのセクシー全開の服装について「私じゃ絶対に耐えられない」という感想を持っていた。

関連記事

編集者:宮本巌流
編集内容:関連イラストの削除、客観性を欠いた恣意的な感想文の削除