ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

形式番号YTA-09RB
所属ツェントル・プロジェクトマグネイト・テン
開発ミタール・ザパト
製造ツェントル・プロジェクト
生産形態TEエンジン実験機
パイロットヒューゴ・メディオ アクア・ケントルム

基本武装

ブラッディ・レイ

ファング・ナックル

フォームG武装

ライトニング・スピンエッジ

ターミナス・ブラスター

ロウガ・クラッシャー

フォームS武装

TEスフィア・ブレイザー

マシン・アニマリートレイド

必殺技

エグゼキューション・レイド(フォームG)

トリニティ・デッドエンド(フォームS)

概要

スーパーロボット大戦MXのスーパー系主人公機の後継機体。

ガルムレイドのデータをベースに開発された、「ツェントル・プロジェクト」の試作9号機。新型TEエンジンの搭載により安定して高出力を叩きだすことが可能になった。

本体部分はガルムレイドとほぼ同じだが、狼型の「ロウガ」、鳥型の「ヒオウ」からなる2体の支援メカ「マシン・アニマリート」が武装として合体するためシルエットが大きく変化する。この2体の合体部位によって武装が変化し、フォームGは格闘戦特化、フォームSは射撃戦特化の仕様となる。この2体は無人機体として運用することも可能。フォームGの必殺技「エグゼキューション・レイド」ではガルムレイド同様「イグニション!」の掛け声がある。

グレート合体

設定上存在するガルムレイド・ブレイズの最強形態。

メカニックデザイン担当の青木健太氏によると、フォームGとフォームSの両形態は追加パーツが干渉し合わないように設計されているため、もし仮にマシン・アニマリートが2体づつ存在する場合、フォームGとフォームSの両方の特性を両立させる事が可能となる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ガルムレイド・ブレイズ
2
編集履歴
ガルムレイド・ブレイズ
2
編集履歴