ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

M72A1の編集履歴

2024-12-24 21:08:34 バージョン

M72A1

えむせぶんてぃつーえーわん

「M72A1」とは『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する架空の銃器。

概要

宇宙世紀シリーズにおける地球連邦軍正式採用アサルトライフル

製造元はCALT社。口径は4.8mmでブルパップ方式を採用している。

M72という名称から宇宙世紀0072年に採用されたものと思われ、A1とつくことから一度改良がなされているものと考えられる。

THE ORIGIN』ではデザインはそのままでM65A1という名称に変更されている。


設定上は旧世紀に英軍に採用されたブルパップ方式の小銃を参考に開発した物とされているため、おそらく原型はL85A1であると考えられる。

デザイン上もL85A1をベースにM16A1のキャリングハンドルを追加したようなデザインである。


ゲームにおいてはXBOX360で発売された『オペレーショントロイ』にて連邦軍を選択した際に使用可能であった。


初出は『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』からである。

それまでの作品で連邦兵士が使用している銃器は第二次世界大戦ベトナム戦争で米軍が使用していた物を踏襲したものがほとんどだったが、今作以降映像作品に登場する小銃はほぼこれで統一された。

ただし、部分的には上述のオペレーショントロイでは非ブルパップ方式の小銃(名称不明)も登場している他、ガンプラのパッケージイラストにてM4カービンが使用されていたり、フィギュア各種ではM14に近い形状の小銃を使用している場合もあるため、全てが本銃というわけではない模様。

どこまで設定が統一されているかは不明だが、少なくとも『閃光のハサウェイ』の時期にはAR-15タイプの小銃に更新されているようだ。


余談だがデザインが流用されたのか同じサンライズ制作のロボットアニメである『装甲騎兵ボトムズ』や『勇者警察ジェイデッカー』にも登場している。

関連タグ

機動戦士ガンダム 架空銃

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました