ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グロリオの編集履歴

2025-01-31 13:45:57 バージョン

グロリオ

ぐろりお

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』の登場人物。

CV:内山昂輝


概要

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』の登場人物。

本作の主要キャラクターであり、子供の姿にされた悟空(及び東の界王神シン)を大魔界に連れて行く。

「大魔界の新しい悪の大魔王キング・ゴマーを倒す為に第3魔界の王に依頼されやってきた」と称して悟空達と接触するが、実は界王神の姉ドクター・アリンスの送り込んだ人物であり、カダン王や悟空たちを利用し魔界のドラゴンボールを手に入れることが本来の目的。

その為か悟空たちとは一歩引いた態度で接していたものの、旅をしていく中で彼らに信頼を寄せるようになっていき、その活躍に一喜一憂する姿も見せるようになっていく。また悟空たちもグロリオを仲間として信頼しており、グロリオの素性を怪しむシンと「アリンスから課せられた任務」と言う不安材料を除けば良好な関係を築けていると言える。


悟空には名前を覚えてもらえず「ゴリロー(一部媒体ではグリロー)」と呼ばれている。グロリオ自身は最初こそ一々訂正を求めていたが慣れたのか徐々に何も言わなくなり、しまいには返事までするようになった。


外見

髪色はグレーで水色の肌をしており、ピッコロ東の界王神らと同じ大魔界出身の人間に共通する尖った耳を持つ。


性格

クールで物静かな人物。不当に対しては暴力や銃を使った恫喝も辞さないなど治安の悪い第三魔界の住人らしく過激な所もある。クールではあるものの、飛行機を盗まれた際には落胆した他、怪物クラーケンに逃げ遅れた悟空とパンジが食われたと思った際には激しく動揺するなど感情表現自体は豊かな人物でもある。

また仲間への気遣いなども見せており、ハイビスからは「根暗だけど良い奴」と評されている。


虫食は苦手らしく第3魔界で流通している虫を食べることは好まないらしい。


戦闘能力

上下2連式の光線銃を得物としており、フィジカルや素手での戦闘能力も高い。

魔界に住む生物と対峙した際、迫力のある戦闘シーンを披露しており、また悟空曰く、「界王神より強いのではないか」と評されている。


また悟空との手合わせでは雷魔法を使い、寸前で避けたノーマルの彼をして「危ねェ」と言わしめるほどの威力で、如意棒を叩き落とす事にも成功していた。

しかし悟空が超サイヤ人に変身すると出力全開の一撃を片手で打ち消され、直後に背後を取られたことで降参した。


作中の動向

神様の神殿で夕食を楽しんでいた悟空やブルマたちの前に飛行機に乗って現れ、一緒に大魔界に行きキング・ゴマーを倒すよう悟空に依頼。その言動に対し不信感を抱いた界王神も同行を表明したことから、2人を連れて第3魔界に帰還する。

ドクター・アリンスとはタイミングを見計らって密かに通話をしており、悟空側の状況を報告するなど内通者としての任務を遂行しながらドラゴンボールを集めていく。


しかしその冒険の最中で悟空たちにも次第に心を開いていき、クラーケンに襲われた悟空とパンジが生還した際にはドラゴンボールのことも忘れて喜ぶなど交流を深めていった。


ゲーム作品

ドラゴンボールスーパーダイバーズ

ゲーム作品初登場。第1弾で収録されているカードの中にレアリティが高いゴッドレア(GDR)も収録されている。必殺技は光線銃を使った攻撃である「スマートショット」である。


ドラゴンボールレジェンズ

2024年11月6日に、孫悟空(ミニ)(ログインボーナスではない方)と同時に実装された。敵の状態異常効果無効の効果を打ち消したり、玉破棄の効果を打ち消すなど、孫悟空(ミニ)への特効効果を持っている。


ドッカンバトル

年末フェスにて実装。雷魔法に「フラッシュボルト」と言う名称が付けられた。

アリンスの内通者であることから極系キャラクター(悪人や悟空達の敵)であると予想されていたが、超系キャラクター(悟空やその仲間達)として扱われている。


余談

  • 名前の由来は花のグロリオサからと思われる。
  • 一部のファンからは暗黒魔界の人造人間ミラに似ていると言われている。開発者も含めて関連性は不明。

関連イラスト

ドラゴンボール グロリオ


関連タグ

ドラゴンボールDAIMA ドクター・アリンス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました