ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

XI〔sai〕の編集履歴

2025-02-03 21:58:35 バージョン

XI〔sai〕

さい

『XI[sai]』(サイ)とは、SHIFT開発、ソニー・コンピュータエンタテインメントから1998年6月18日に発売されたプレイステーション用3Dアクションパズルゲーム。

概要

XI[sai]』(サイ)とは、SHIFT開発、ソニー・コンピュータエンタテインメントから1998年6月18日に発売されたプレイステーション3Dアクションパズルゲーム

アクイちゃんと呼ばれる小悪魔キャラクターを操作して、フィールド上に出現するダイスサイコロ)を動かして消していく。後に続編である『XI JUMBO』『XIゴ』などの続編も発売された。

シンプルなルールながら、ダイスを思い通りに動かすには思考が必要となり、「知能格闘ゲーム」として人気を博した。


作品名の表記について

本来の公式表記は半角の角カッコ(ブラケット)を使用した『XI[sai]』だが、ピクシブ百科事典の仕様上、内部リンクが正常に機能しなくなるためピクシブ百科事典内では当記事がメイン記事とされている。また、全角の[ ]も全角英数入り記事として別の問題が発生してしまうため使用できない。

不具合の詳細はピクシブ百科事典の編集機能の「記法にも使う半角記号」の項目を参照。


また、更に細かく正式表記にすると『XI[sái]』と「a」にアキュート・アクセント(アクセント符号)が付いている。


ルール

ダイスの上部の目と同じ個数のダイスをつなげると、そのダイスを消すことができる。2の目を上にしたダイスなら2個、6の目なら6個のダイスが必要となる。

ダイスは沈むようにゆっくりと消えるので、その横に同じ目のダイスを並べるとそのダイスも消すことができる。これが「チェイン」というこのゲームの連鎖である。

消えかけているダイスの隣に1の目が上になるようにダイスを並べると、フィールド上にある全ての1の目が上だったダイスを消すことができる。この方法を「ハッピーワン」と呼ぶ。


ダイスは、アクイが上に乗り玉乗りのように動かす方法と、地面に降りて押して動かす方法がある。続編では持ち上げるなどの方法が追加された。


ダイスにも種類があり、転がせないのダイスや、地面を滑るのダイスなどが存在する。


モード

TRIAL

フィールド上のダイスを時間無制限で消していくエンドレスや、3分間の制限時間があるタイムアタックなどがある。

消したダイスの目がスコアとなり、ハイスコアを出すことがこのゲームの目的となる。

「チェイン」を使うとスコアが倍、3倍と増えるので、ハイスコアを狙うには欠かせないテクニックとなる。


BATTLE

フィールド上に対戦相手が登場する。消した目の種類の数を先に条件数まで満たしたほうが勝ちとなる。


WARS

対戦相手が5人に増え、通常より巨大なフィールドで戦う。

アクイに体力が設定され、消したダイスの目で相手にダメージを与えて他のプレイヤーの体力をゼロにしたものが勝ちとなる。


PUZZLE

フィールド上に初めからダイスが置かれており、決められた手数内に全てのダイスを消せばクリアとなる。


続編

XI JUMBO

サイコロを2弾詰めるようになり、ダイスの持ち上げとジャンプが可能になった。

また、ダイスを消す事で相手の陣地にダイスを落とし、一杯にする対戦モードが実装。パズルモードも2人用のステージが追加された。

メニュー画面は「アクイズルーム」というアクイの家の中で、ゲームの成績次第で様々な家具が置かれていく。


XIゴ

機種はPS2で、シリーズ最終作。ダイスを揃えると着火し、一定時間が経つとボンバーマンの如く十字状に爆発する。この爆風は同じまたは一つ下の目に引火し、爆破に巻き込まれたアクイは脱落してしまう。

立ちはだかる敵を爆破しながらステージクリアを目指すクエストモードだけでなく、過去作のルールでも遊べるというまさにシリーズの集大成。


移植

いずれも初代XIの移植である。


XI Little

ワンダースワンカラー専用。ウォーズの代わりに音ゲー要素有りのダンスモードが実装されている。


XIコロシアム

XIゴから4年後に発売。機種はPSP。


登場キャラクター

(※シリーズ混合で記事があるキャラクターを記載)


関連イラスト

アクイちゃんたちsai no 5XI[sai]AQUI XI


関連タグ

SCEI SHIFT ゲーム パズルゲーム サイコロ


表記ゆれ

XI[sai] XI sai サイ


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました