- ネット声優の名前。正確には「かにぱん。」
- 三立製菓の菓子パンの一種
- pop'n musicのキャラクターヴィルヘルムの二次創作での愛称。
- 遊戯王、不動遊星の愛称。もしくは蟹。
- もしかして→発明BOYカニパン
- 国鉄20系客車の電源車であるカニ22型の俗称。
三立製菓の「かにぱん」
その名の通り、蟹の形をしたパン。小型化された「ミニかにぱん」も存在する。
味は甘いが、やや薄めなので人によってはバターやジャムが必要になる。
また、目玉・足・ハサミ・胴体を簡単に分離させることが出来、分離させたパーツをパズルのように組み合わせて遊ぶことが推奨されている。
組み合わせ方の一例
2つ以上購入して右のイラストのような芸当も可能。
ポップンのヴィルヘルム
彼が被っているマスクの形がこの「かにぱん」に酷似しているため彼もしばしば「かにぱん」と呼ばれることがある。
キャラクターの設定については同名の記事を参照のこと。
国鉄カニ22型の俗称の「かにぱん」
形式名と電源供給のためにパンタグラフを装備していた事からついたあだ名。
ディーゼル発電機2基による電源供給の他に電化区間の電源有効利用のためにパンタグラフと電動発電機を搭載していたが、それ故に車両重量だけで約60tと重く、軸重も約15t~16tと非常に大きいため主要幹線以外では速度制限を受け、高速化の妨げとなってしまった。後にパンタグラフと電動発電機は撤去された。
関連タグ
表記揺れ→カニパン