拷問
ごうもん
原義は、自白をさせるために精神的・肉体的苦痛を与えること。一般には、そこから転じて精神的・肉体的に想像を絶するような苦痛を与える行為そのものをさす。英語では、tortureになり、何かを問うたり、答えさせるものという意味はない。
拷問とは、狭義には被害者が持つであろう重要な情報を自白させる為に肉体的苦痛を与える行為。現在は国際的に絶対の禁忌として厳しく禁止されており、拷問で得られた証言は証拠として使えない旨法にも定められている・・・が、(睡眠をとらせない、鼻の穴に水を注ぎ込むなど)体に傷が残らない責め苦は拷問に当たらないとして、過酷な苦痛を伴う尋問が各地で行われているのが現状である。
また、苦しむ様子を楽しむという用途にも用いられている。自白を目的とせず、単に苦痛を与えたり殺傷することを指して拷問と呼ぶこともある。特に対象者の自由を奪った状態で苦痛を与えるようなイラストは、拷問のタグが付けられる傾向が強い。
拷問に定評のある人物
括弧内は登場作品名。
する側
前述のとおり拷問は違法行為であり、シーズン7冒頭にて彼がテロリストへの拷問について裁かれるシーンがある。
また、彼自身も「される側」に該当するほど拷問を受けている。
ディーン・ウィンチェスターに地獄で拷問を教え、後に彼自身がディーンによって拷問されることになる。