ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スターピース(ビーロボカブタック)の編集履歴

2022-07-08 20:09:04 バージョン

スターピース(ビーロボカブタック)

すたーぴーす

特撮作品「ビーロボカブタック」に登場するアイテム

概要

へびつかい座を含む13星座に沿って13個存在する謎の物体。地球の誕生と同時期に宇宙から飛来し、6万年ごとに出現する。


1997年に入ってから天体の運行の影響で活発化し、地上の様々な場所に出現するようになった。スターピース探索用ロボットであるビーロボがそれに合わせて活動を開始したことで、本作品の物語が始まる。


地球に飛来した物は緑色の円盤コンパスを彷彿とさせる模様がされており、これらは生物以外の無機物(ただし、後述の通り死体()は無機物扱いになるようである)に貼り付いて憑りつき、憑りついた物の能力を超強化する(中には暴走させる)特性を持っている(また、憑りついた物の中には自我を持ったり喋るケースもある)。

憑りついた物に貼り付いているスターピースを取り外せば超強化も暴走もなくなり、スターピースは前述の円盤から緑色の球体に変化し、その状態になれば『球体状になったスターピースを持った状態でスターピースに呼びかける(作中では「スターピース、【願いの内容】」や「スターピースよ!【願いの内容】」が主である)ことで』どんな願いでも一度だけ叶えてもらえることができる(ただし、『残りのスターピースが全て欲しい』『残りのスターピースは今後何に憑りつくのか知りたい』といったスターピースに関する(特に入手行方に関するもの)願いは例外として不可能である)。


また、使用者の願いを叶えたスターピースは、緑色の球体から星座のマーク(どの星座のマークかはスターピースを生み出した星座と同じものになる)の入った緑色の石板(具体的には『球体パズルピース』のような形)に変化する。

これらを13個全て揃え、球体上に組み上げると人類にとって夢と希望を与えるような素晴らしい事が起こるらしいのだが……


スターピースもどき

作中では本物のスターピースのように憑りついた無機物を超強化・暴走させる効果はあるものの、願いを叶える効果は持っていない偽物も存在し、これは『スターピースもどき』という通称で呼ばれている。

これは本物のスターピースの近くにあった等がその影響を受け、それに近い特性を持ったものである。そのため無機物の超強化・暴走においても時間経過でそれらも収まって衰えてしまうし、物体から剥がしたり、スターピース争奪戦の決着後になると砂になって崩れてしまうという特徴がある。


強化された無機物の一覧

※:☆マークは本物のスターピースによる効力を表す。

  • トラック☆や幼稚園バス電車ローラースケート☆、ビート板☆はコントロールできない程にスピードが出て暴走する。
  • シューズならサッカーのシュートが百発百中になる。
  • ボロボロのなら新品同然になり、鍋に入れた料理は極上の逸品になる。
  • 梅干しあちこちから梅干しを引き寄せて集めて壺を梅干しで満タンにしてしまう。
    • また、壺の中の底にあるスターピースを取り出すために中に入ってる梅干しをこぼして捨てて減らそうとしてもこぼした梅干しは逆再生の如く壺に戻ってしまうので、壺の中の梅干しを減らすには地道に食べていくしかない(ただし、一気食いは有効で、作中ではテントリーナがこの方法で中の梅干しを全て平らげることで、壺を空にすることができた)。
  • 巨大なタイヤオブジェ自我を持って猛スピードであちこちを暴走してしまう
  • ギター持ち主の手が勝手に動き出してとても上手なギター演奏ができるようになり、演奏された曲を聞いた若い女性達を魅了して虜にし、意のままに操れる力を持つ(実質洗脳も同然)
  • 賽銭箱は過去の逸話(神社にある御神木が子供達に倒されたことを嘆いた大人達が、その倒木から賽銭箱を作った)にちなんで近くにいる子供の持ってるお金を引き寄せて巻き上げて賽銭箱に収めてしまう
  • 郵便ポストはポストが抱えていた未練に、浴びた落雷のエネルギーも上乗せされて自我と手足を得て、不幸の手紙を量産して自分にハガキを投函させようとするようになる
  • 怪獣の人形ならば、本物レベルまで巨大化して自我を持って暴れ出す。
    • ただし、持ち主であった故人の少年『とおる』とその友人の思い出が反映されているためか、『午後3時に巨大化して出現して、午後5時に元のサイズの人形に戻る』という特性と『対になるヒーロー(の人形)の攻撃に弱い』という弱点を兼ね備えている。
  • 柏餅ならば、自我を持ったように浮遊し、そしてその柏餅を食べてしまったこいのぼりの黒い真鯉同様に自我を持って喋るようになり、主婦を襲っては丸呑みにする(そして呑み込まれた主婦は消化せずに排泄してしまう)
  • 掃除機ならば、「お掃除お掃除ランランラン♪」と口ずさみながら、ノズル部分が巨大化して自我を持ち、サイズを問わずなんでもかんでも吸い込んでしまう。なお、掃除機の中は亜空間のようになっており掃除機本体の体積に反して多くの吸い込んだものが収められている。
  • チョークならば、教師が持ってる手からチョークを離すことができなくなり、更に手が勝手に動いて授業を止められなくなってしまう
    • 更に言うと強制力があるのか、それを受ける生徒達も授業を受け続けざるを得なくなる。
  • ジョウロならば、自我を持って浮遊し、花を粗末に扱う者(不可抗力でもお構いなし)に「お仕置き」と称して自身から大雨(ドリフのようにバケツ水攻めのようなタイプも可能)を降らせる
  • 古代アフリカの(パオパオ大王の)ミイラならば、生き返ってゾンビのように徘徊する。
    • そして音に反応するようで、作中では携帯電話ポケベル、そして赤ちゃんのラッパ玩具に興味を示していた(その真相はパオパオ大王は稀代の笛の名手で、『若い頃は世界中を旅して人々の心から憎しみの気持ちを消す不思議な旋律を奏で歩いた』という伝説があり、パオパオ大王が埋葬されたパオパオ遺跡には笛が一つも出土しておらず、生前の時に愛用していた笛を探し求めていたということである。そしてその笛は達の住む朝日市で発見された遺跡から出土され、数千年の時を超え15話にてパオパオ大王と笛は再会を果たした)。
  • 靴箱(下駄箱)ならば、手足が生えて自我を持ち、玄関や人の家の靴箱(下駄箱)にある靴、更には人の穿いてる靴すらも強奪してしまう
    • そしてその際には「クツクツ~♪」と謎の歌を口ずさむ。
  • 高円寺博士宛に作成した予言の本『後の祭(あとのまつり)』ならばコブランダー読み上げた予言がその通りになって実現する。
  • シャンプーのボトルならば中身のシャンプー液を浴びると誰でもピッカピカに綺麗にスーパーパワーアップする(更に言うと髪も金髪になり、衣装も綺麗な物になる)。
    • 作中ではガニランがこれを偶然入手し、テントリーナから聞いた小百合達もこれでスーパーパワーアップされたことで、ガニラン様は私達を綺麗にしてくれる神様と崇めるようになり、ハーレムを形成するという事態にまで発展した。
  • デパートマネキンならば自我を持って人間のように活動するようになる。
    • その際の第一声が「ナオミよ(これは放送当時TBCで放送されていたCMパロディである)」だったため、デパートに買い物に来ていたの両親を大いに驚かせた。
    • そして頭も冴えているようで、カブタック達が自分からスターピースを剥がそうとしていることを知った際は、着替えて客に扮し上手くやり過ごしていたが、スパイドンに見つかってしまいカブタックと譲、スパイドンと追いかけっこを繰り広げるもホイールモードのダンゴロンに轢かれてしまい、元のマネキンに戻った。
  • 梅雨の雨雲ならば特定の部分にのみ雨を降らせる
  • 標本箱ならばスーパー標本箱となり、昆虫がモチーフのビーロボ達を縮小化して標本箱に閉じ込めてしまう
  • ガーデンレストラン『四季亭』近くにある燭台の炎ならば炎の魔人となり手当たり次第に「○○よ燃えろ、ファイヤー!」と口から火炎放射を浴びせる(当然水を浴びせられると弱ってしまう)☆(標本箱のものと同一)
  • 刺網ならば自我を持って「大漁~大漁~♪」と口ずさみながら自分で魚(ニジマス)を獲っていく
    • 作中ではコブランダーに捕まった後、彼らの為に魚を獲っていくのだが……
  • 携帯電話(ガラケーの方)ならば受話器型に変化し、(スイッチを押すとボタンもテンキー型からキーボード型に変化することで)天国にも雷様等と言ったどこにでも誰にでも繋がって電話できるスーパー電話にある
  • 墓石ならばその墓に眠っている『スイカを食べ過ぎて、お腹壊して死んで幽霊』が現れ、同じ死因の仲間を増やそうとする
    • 作中では、この幽霊に遭遇したコブランダー達がカブタックの事を教えて難を逃れようとするもスイカの檻に幽閉されてしまった。(ちなみに仲間を増やそうとした理由もあの世で別の死因の幽霊に馬鹿にされて嘲笑されたのが悔しく、馬鹿にされないようにするためという分らんでもない理由だった)
  • 紙飛行機ならば巨大化して鳥や蝶の如く、落ちずに無限に飛び続ける?
    • このケースでは分かりやすい効果が作中で描写されなかったため詳細は不明である。
  • ポップコーン製造機ならばポップコーンが無尽蔵に出続ける
  • 釣竿ならばどんな大きなもので釣ることができる
  • 相撲の化粧まわしならば浮遊して着いた者を操って四股を踏ませたり、誰彼かまわず突っ張りをしたり、投げ飛ばしてしまう
  • 漬物石ならば漬ければ野菜どころかテレビスーツぬいぐるみなど何でも古漬けにしてしまう
    • 作中では小金井が、このスターピースの付いた漬物石を使えば『新しくて安いを古漬けにすれば骨董品が量産できて高値で売れる』という金儲けを企んでいた……
    • 更にこのスターピースの争奪戦決着後は砂になって崩れずにスターピース(もどき)の漬物になるという特殊なオチになった。
  • キャプテントンボーグの常備しているマイク『キャプテンスティック』ならば顔と自我を得て浮遊し、揉め事や争い事を見ると持ち主であるキャプテントンボーグの如く審判のように仕切ってしまう
    • ちなみにキャプテントンボーグが審判として仕切っている最中でも『自分の判断の方が正しい』と判断した場合、その判断に従って勝敗の結果を変えたり、キャプテントンボーグの出番を横取りするかの如く仕切ることすらもしてしまう。
  • 合唱コンクールで使用するくす玉ならば巨大化して落下した際にその落下先にいた人を閉じ込めて転がってしまう
    • また、くす玉はかなり頑丈でドリルットパーツで武装したカブタックでも壊せず傷をつけるのが精いっぱいで、開く為には前述の通り素晴らしい歌を聞かせて感動させるしか方法がなく、くす玉の中は密閉空間になっているので長い時間入っていると酸欠窒息死してしまう。
  • 洋館のミニチュアならば本物サイズまで巨大化して生活できるようになる(数人のメイド付き)
  • 二宮金次郎の銅像ならば自我を持って動き出し「働け働け~」と叫びながら走り回り手に持った棒から勤勉光線を浴びせて、浴びせた者を仕事や勉強に没頭させる
    • だが、これは前述のチョークの時と同じく強制効果によるものなため、スターピースもどきが砂になるまで、永遠に続けることになる。
  • 豆大福ならば噛めないどころか叩いた金槌の方が潰れてペチャンコになる程に硬くなる
    • 更にゲロタンが調べたところ大福の中に入っていたスターピースが表面に現れると浮遊し、それをゲロタンが誤飲してしまうと、勝手に何度も跳び上がってしまう。(それも数十メートルどころか最大で宇宙まで行ってしまう程に跳び上がった)
  • ゴルフクラブのセット(が入ったゴルフバッグ)ならば(尺の都合により)どんな効果があるのかは作中で一切描写されなかった
  • インスタントカメラならば浮遊するのに加え、撮った写真に写った者(物)を実体化させる(つまりコピーを作る)
    • 作中ではこの能力で譲の捨てた赤点の解答用紙やカブタックが数多く増え、更にストーブまでコピーしてしまい、それにコブランダー達が衣服を脱ぎ捨て去っていったためそれが原因で大火事になり、スターピース争奪戦の対決種目にもなった。
    • 特にカブタックのコピーは達は台詞や仕草までそのまま本物のマネをしてしまい(ただし知能の方は遥かに下で、スーパーチェンジもできない)、本物のカブタックがトビマスカイドリルットパーツザブットパーツデンデンローラーを呼ぶも、(呼ばれた彼らが本物のカブタックを判別できなかったのもあるが)それらを奪ってしまい、本物のカブタックを妨害することになった。
  • 『地球の歴史』という図鑑ならばそれに載っていた恐竜北京原人(の子供)が飛び出して本物として活動する
  • 福引の抽選機(通称:ガラガラ)ならば一個しか入っていない一等の金色の玉が何個でも無限に出続けるようになる
  • 神社の参拝の際に鳴らす鈴(通称:ガランガラン)ならば(神社そのものが雷様を祀ってるのもあり)その鈴(拝んだ者と神様が心を通じさせる大事な物でもある)が騒動で引きちぎれて雷神が怒ったこともあり、鈴を持った者に天罰として落雷を浴びせる
  • 「花咲沼の娘簪」というかんざしならばカブビーロボを、その娘が生贄にされる直前にタイムスリップさせる。
    • 花咲沼は本当は「花咲かず沼」、かんざしも「花咲かず沼の娘簪」という名前だった。その由来は、娘は江戸時代にその沼で鰻が大漁になることを願って、(小金井に似た)村の長によって「鰻大明神」という沼の主に生贄に捧げられた。その時に彼女は髪からかんざしを外し、「誰か助けてくれますように」という願いを込めて地蔵に向かって投げた(現代では立て札には「恨みを込めて」と書いてあった)後に沼に沈んでしまい、それ以来沼のほとりには花が咲かなくなってしまったことだった。
    • しかしタイムスリップしたカブによって娘は救われ、沼に花が咲くようになった。(スターピース巡りの争いに怒った娘が彼らを叩こうとする為に使った竹箒も現代に戻った)
  • フォークならば大きくなりコブランダー達のラーメンを持っていってしまったり、カブタッの体を刺してしまう
  • 和風豪邸の裏口の扉ならばその扉から入った者に都合のいい展開になる(ちなみに扉は取り外すことが可能で、別の建物の扉に立て掛けると同様の効果を与えることができる)
    • 作中では泥棒で豪邸に入ったコブランダー達が豪邸の主人としてお手伝いさんにもてなされ、(スターピースの取りついた裏口扉の効果を試す目的で)荻窪明が『女乃女子高校』に不法侵入した際は件の女子高の女子生徒として扱われた。
  • 節分などで使う鬼のお面ならばお面がグレードアップして、被った者はあらゆる人たちから豆をぶつけられまくる恐怖のお面になる
    • 作中では鬼のお面を被ったカブタックがから豆のマシンガンで撃ちまくられた挙句マシンガンで小突かれ、ガンマン風になった譲に二丁拳銃で豆を撃たれまくり、ダンゴロンやAP717、ゲロタンコブランダー達挙句の果てにはイドから豆を投げつけられまくったり、更には小金井からバズーカで撃たれてふっ飛ばされ、中立の立場であるキャプテントンボーグからも豆を投げつけられる等散々な目に遭ったが、キャプテントンボーグの機転(カブタックに的をとりつけ譲たちにボールを投げつけさせる)でお面を外すことには成功した。
  • 石焼き芋屋の屋台トラックならばトラック自体が無人で(蒸気機関車のように煙を出しながら)自走する上に、荷台に作ってある石焼き芋を食べると、放屁大砲で撃ち出されたように長距離を飛ぶことができる。
    • なおこの回では各々のスターピースで叶えたい願いはカブタックは『テストで0点を取る程に頭が悪い譲を、東大に行かせられるくらいに頭を良くする』クワジーロは『蔵之助の実家及び自身の勤め先である吉祥寺工務店でお世話になっている親方にショベルカーをプレゼントするため』テントリーナは『安室奈美恵が妊娠休業中の間、芸能界にスターの火を絶やさない(消さない)ように自分がスターとなるため』とバラバラであった。
  • バレンタインチョコの包み紙に描かれた天使のイラストならば実体化して「チョコチョコチョコラ~♪」と口ずさみ、手に持ったステッキで「本命になぁれ~」と光を飛ばすと義理チョコが本命チョコに変化して、チョコの送り主の女性が好意を寄せる相手も変わってしまう
  • キャプテントンボーグが過去一年間のスターピース争奪戦の審判をしてきた自分をほめたたえるために自分で用意した金メダル(ゲロタン曰く『スピードスケート用』)ならばキャプテントンボーグがアイススケート選手のような恰好(アイススケート靴付き)になり、金メダリスト級のアイススケート選手となって勝手に氷上を滑りまわってしまう
    • ちなみに氷上だけでなく陸上も滑る事が可能であったり、ぶつかりそうになると急カーブしたり、ビルを登るように滑ったり、地中や池の底すらも滑ったりできる。

作中で叶えられた願い

本物のスターピースによって叶えられた願いは以下の通りである。

  • 1個目(水瓶座):転倒及び炎上した引っ越し業者のトラックを元通りにする。
  • 2個目(魚座):割れて壊れてしまったを元通りにする。
  • 3個目(牡羊座):実体化したカスケードンが暴れまわって滅茶苦茶になった町を元通りにする。
  • 4個目(牡牛座):オーストラリアに引っ越してしまうクラスメートの少女『愛』のために東京の夜空を埋め尽くす程の星空を見せる。
    • その際に町やビルの明かりや照明が消えるという粋な演出が発生した。
  • 5個目(ただし、時系列上は1個目より前)(蠍座):高円寺博士がシャークラーを最強ロボットにするために彼専用の巨大ロボトンデモジョーズを出す為に使用した。
    • そして緑色の石板はダンゴロンが所持していて第42話でカブタックに譲渡した。
  • 6個目(蟹座):スパイドンが自分と闘ってケガを負ったガニラン完治させる。
  • もどき:デンデンローラーが好意を寄せる紫陽花の好きな相手を聞く(ちなみにその答えはてるてる坊主とのことだった)
  • 7個目(天秤座):カブタックが口走った「水カブね~」という言葉からコップ一杯の水を出す。
    • そしてその水は大急ぎで仕事を終わらせて車を飛ばして戻ってきて疲れていた譲の父親の正寅が飲んだ。
  • 8個目(乙女座):譲が急用で戻れなくなった高円寺博士に一時的に会うために使用した。
    • そして呼び出された高円寺博士の口から『前述の自分のスターピースで使った願い』やカブタックの強化アイテムである『ザブットパーツ』が作中で明かされ譲に「今度スターピースを手に入れた時はカブタックをもっと強くする手立てに使うんだ」と忠告したりと今後の展開に大きく関係することが述べられた。
  • 9個目(射手座):カブタックがトンデモジョーズに対抗するための大型メカドデカブタックを出すために使用した。
  • 10個目(双子座):譲がお礼も兼ねて『国立先生が超ビッグな歌手になれるように』という願いで使おうとするも、国立先生は『夢は自分の力で叶える物だから』ということで辞退しスターピースを譲に譲ったが、次の話でテントリーナが『ダイエットで縮んだ自分の胸を元の大きさに戻す』という願いために使用した。
    • 当然そのスターピースは譲に断りなく勝手に使用したたため、キャプテントンボーグから『次回以降のスターピース争奪戦で入手したスターピースは全て譲に渡す』というペナルティが課せられた。
  • 11個目(山羊座):未知のウイルスに感染してしまったトビマスカイを治すために使用した。
  • 12個目(獅子座):スターピース争奪戦でのにらめっこ対決につられて笑って降ってきた衛星放送用の人工衛星から地球滅亡を阻止するために使用した。
    • この回で願いを叶える際はスターピース争奪戦の決勝に進出していたカブタック、クワジーロ、テントリーナの三人による「「「「スターピースよ……願いを叶えよ!」」」という呪文?で叶えられるという特殊な形式だった。
  • 13個目(へびつかい座):本編開始前の頃に高円寺博士に付けられたシャークラーの額の傷を消す。

関連タグ

ビーロボカブタック キーアイテム チートアイテム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました