ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラブライブ!スーパースター!!アニメストーリー炎上問題のコメント (2ページ目)

らぶらいぶすーぱーすたーあにめすとーりーえんじょうもんだいのコメント

テレビアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の内容に視聴者から不満や疑問の声が上がり、「各種サイトの公式動画に多くの低評価が付く」「BD円盤の売り上げ数がシリーズ初の初動万割れ」といった具体性のある事態に発展した事案。

コメント

すきやきボール 2023-05-10 06:30:24
まずサニパの項目に関する意見ですが、そもそもここで主題になっているのは「サニパが作中で担っている役割」ではなく、むしろそれを踏まえた上で「なぜサニパがこんな雑な扱いをされなければならないのか」という「怒り、悲しみ」の方だと思います。現に記事内では「サニパが2期に登場した意味や役割がわからない」等とは一言も述べていません。確かに9さんが仰る通り、サニパが「これまで2連覇を成し遂げた学校はいない」と発言した時点で、「おそらくサニパが負けて、Liella!が(3期も合わせて)初の2連覇をするんだろうな」という前振りだとは想像できますし、それすら想像できないなら読解力に欠けると指摘されても仕方ない面はあるかもしれません。ですが、「サニパが『2連覇は存在しないというメッセージを伝える役割』を担っている」事が「サニパを雑に退場させていい理由」にはなりませんよね?仮に9さんが仰るような「役割」を理解できていたとしても(あるいは理解できているからこそ)、サニパのライブ等を描きもせずに敗北させたことを許せるか否かは別問題ではないでしょうか。ものすごくザックリとした例えになりますが、「サニパはどうせ2連覇できない事を示すための役割なんだから、ダンスシーンも曲も描かなくていいし、『油断した』とでも言わせておけば予選敗退でバイバイさせてもいいだろう」と受け取られるような描き方をされれば、サニパを少なからず応援しているファンが嫌な思いをするのは当然ではないでしょうか。サニパの項目の趣旨は、別に視点が欠落しているわけではなく、感情面から来る批判を述べているが故だと思います。
すきやきボール 2023-05-10 06:30:01
>9さん コメントありがとうございます。9さんが長文で丁寧に、かつ誠実にコメントしてくださっていたので、私も敬意を表した上で幾つかの意見を述べさせていただければと思います。
2023-05-03 15:07:28
・かのん留学騒動 そもそも初めにかのんに目をつけていたのはウィーン音楽学校ではなくマルガレーテ個人です。マルガレーテが固執するくらいには、かのんは大きな才能を持っているということがこの時点でわかります。 そしてマルガレーテが破れる。この大会結果を見たウィーン音楽学校サイドは「マルガレーテに足りていないもの」を確信するわけですね。受験に落ちたのも同じ理由を本人にも自覚して欲しかったとも読み取れます。 そして「足りていないもの」を持ち合わせている対照的な存在こそが澁谷かのんなわけです。 かのんの才能自体にも関心があったのは間違いないのですが、ウィーン音楽学校が推薦を持ちかけた大きな理由としてはマルガレーテをかのんの側に置きたい、ということなのです。 この動機があったからこそ、後に「やっぱりマルガレーテを日本に残そう」となるわけです。アイドルグループの中でならよりマルガレーテに今欠けているものを補えるわけですし。上記の動機を汲み取れていないと、なんで留学が中止に!?となってしまうわけです。ちなみに個人的な予想としては留学はあくまで延期でかのん卒業後、マルガレーテ成長後に、しっかりと「マルガレーテの抱き合わせでなく、かのん本人のために」海外に招くという描かれ方をすると思っています。 アニメ初見状態で物語の筋を追いきれずに混乱してしまうのは製作側の問題なのですが、ここの記事のように深く噛み砕いた上で出した結論がこのように的を外したものになっていると、コメントせずにはいられませんでした。
2023-05-03 15:07:21
記事全て読みました。申し訳ないけれどこの記事を書いた方は読解力が欠落していて、作品を批評できる段階には無いように思われます。 問題点として挙げられている例に対する解説は、そのほぼ全てが的を外したものになっています。 裏を返せば、もっとわかりやすいシナリオを書かないとこのように誤解されてしまう、とも言えますが… 全てに反証するとキリがないのでとりあえず一部分のみに言及します。要望があればどの部分に対しても反論を載せられます。 ・サニパのぞんざいな扱い この物語におけるサニパの最も大きな役割を理解していますでしょうか。それは間違いなく「2連覇は存在しない」というメッセージを伝える役割です。この時点でラブライブスーパースターがどのような物語なのかが示唆されています。マルガレーテが出てきて、「じゃあサニパは何のためにいたの?」という反応になるのは、この視点が欠落しているためです。
2023-05-03 15:05:39
以上、長文失礼いたしました。
HOOODRG 2023-04-20 06:21:49
中国のアニメレビューサイトでは「反人類糞作」とまで酷評されてしまい,そこは問題ありませんが。 しかし、中国では、大規模なネットイナゴの問題が評価に現れました。 私は日本語がわかりません、上記のものは翻訳ソフトウェアによって翻訳されています、これらの問題をここで説明する方法がわかりません。
hat 2023-04-03 13:54:35
ゆいがおーの出番が少ないのも問題点ではないでしょうか?
シュン 2023-03-14 18:26:53
四季の2期における記述の部分における批判的な意見としてウィーンの飲み物に怪しい薬を混ぜようとしたことの記述をするべきではないでしょうか?夏美の項目で記載してるから良いという判断なのかもしれないですがあのシーンで薬の話を持ち出したのはあくまで四季であり夏美ではないので四季の項目に批判描写として記載するのが筋だと個人的には思います。
吉原 2023-03-06 22:53:17
正直関連タグに入れるのは同じラブライブシリーズで炎上したスクスタだけで十分だと思います。 「同じような問題点」というだけでラブライブシリーズと全く関係無い作品まで挙げていったらキリが無いですし。
hat 2023-03-05 21:10:58
スタッフ「葉月恋は全ラブライブファンから嫌われるキャラにする(意訳)」 というのが今回の3rdライブで声優さん本人の口から出たらしいですがここに入れるべきですか?
hat 2023-02-23 13:11:27
しかし下記の作品群には今作と同じような問題点があるため必要かと
LALATT 2023-02-22 23:25:50
これはラブライブスーパースターの記事ですよ。何の関係もない他作品の内容を語りたいならよそでやってくださいね。
hat 2023-01-03 18:46:45
サニパの所に8シーズン以降のダックを追加してくれますか? 彼もサニパのようにhitエンターテイメント主軸の8期以降全く出番が無くなり(じぶんをしんじようのmvだけにしか出ていない)は模型での再登場が12期 cgでは17期まで待つことになってしまいましたし…
demi vie 2022-12-15 09:24:39
トーマスの所ですが トーマスのbwba編が駄目な理由として ・エドワード、ヘンリーにレギュラーからの退場命令(どちらも長らく愛されていたキャラ) ・世界編が虚無、ソドー島のセット流用 ・無個性キャラの量産 ・低クオリティのアニメーション、リアリティ(トーマスがトーマスたる所以)への冒涜のオンパレード なども追加出来ますか?
九頭 龍怖 2022-12-10 20:15:02
(続きです)確かに『巧い文表現』があるのは事実でしょうが、鉤括弧や句読点の付け方も個人の感覚に依りますし、それに対して主観の押し付けに終始するのは、自治行為に捉えられ兼ねません。ですから“記載に対する注意勧告の削除”を提起します。
九頭 龍怖 2022-12-10 20:10:00
記事中の記載に対する注意勧告を削除しても良いでしょうか?。過去の編集履歴を確認しましたが、事実上『ユーザーID:87169456』氏の主観が強いです。更に『「という」「といった」を極端に削除・多用しないように』も、肝心の『ユーザーID:87169456』氏がその文表現を多用気味と、正当性にも欠いています。
すきやきボール 2022-12-05 07:56:55
(→続き) とはいえ九頭さんの仰ったように、やや主観的な内容であったかもしれないのも事実ですので、修正しておきました。ご意見ありがとうございました。
すきやきボール 2022-12-05 07:56:06
>九頭さん ご指摘ありがとうございます。 実は少し前(さすがに編集履歴まで逐一確認はしていませんが)、 「~といった」のみならず、「とはいえ」や「『~言う」』とセットで使う言い回し (極論を言えば、等)」等から、まるで「いう」や「言う」だけを嫌って執拗に修正したような跡がありました。 そういった修正法であれば、さすがに「荒らしかもしれない」と感じざるを得ず、 私としてもああいった文言を付け加えるのは本意ではありませんでしたが、 あえて強めの文言にしておいた次第です。 (→続く)
九頭 龍怖 2022-12-03 19:51:05
申し訳ありませんが“「~という」「~といった」という言い回しを無闇やたらに「~の」「~とする」等に修正、あるいは削除し、文を歪にしてしまう”との注意文がありますが、現役のコピーライター等の本職の方曰く「『という』『といった』を多用する方が無駄な長文」としています。ですから歪めていると感じるのは、その筆者の主観ですので、押し付けは止めた方が良いと思います。
hat 2022-11-24 04:40:39
確かにそれならば私が挙げた3作品も問題なく置けそうですね
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました