ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

月が綺麗ですねの編集履歴

2014-01-21 02:07:07 バージョン

月が綺麗ですね

つきがきれいですね

"I love you"の日本的意訳。

概要

 小説家夏目漱石英語教師をしていたとき、生徒が"I love you"を「我君を愛す」と訳したのを聞き、「日本人はそんなことを言わない。綺麗ですね、とでもしておきなさい」と言ったとされる逸話から。


 遠回しな告白言葉として使われる。


 漱石の感性や人間性を説明するためによく引き合いに出される。

 また、同じく小説家の二葉亭四迷はロシア文学を翻訳した際、"Ваша…"というセリフ(腕にキスして抱き寄せるというロマンチックなアプローチに対して女性が「yours(あなたに委ねます)」と囁いたシーン)を「死んでもいいわ」と訳しており、しばしばこの「月が綺麗ですね」と「死んでもいいわ」はセットで使われる。



解説とか余談とか

 都市伝説的な逸話であり、正式な記録や著作にあるものではない、一説では後世の創作とも。

 漱石ないしはこれを吹聴したものの意図を図るならば、「日本人は奥手で、ストレートに「愛しています」だとか言わないから、なんか適当にロマンチックなこと言わせとけ」といったところだろう。

もしくは「漱石はひねくれものだから、普通の訳では満点はやらんだろう」ということかもしれないが。

なお個人的な解釈を申し上げておけば「月が綺麗ですね」とは「貴方と今宵を共にしたい(共にできて幸せである)」という意味ではなかろうかと・・・


 洋の東西を問わずロマンチックなシーンの定番である月というのが、留学経験のある漱石らしい題材といえるかもしれない。(ヨーロッパでは同時に狂気の象徴でもあったりするのはナイショだ)


 文学少年少女の間で洒落た告白の文句として使われていたら素敵だと思う。


関連イラスト

元の逸話以外にも、「単純に月が綺麗な作品」「登場人物の気を惹きたい作品」等にも付けられる。

つきかげクオリア「月が綺麗ですね」といいなさい。それで伝わりますから...

幸せを呼ぶ青い月【東方漫画】夜想

艦娘に「月が綺麗ですね」って言ってみた


関連タグ

名月 告白

夏目漱石

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました