ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シュツルム・ディアスの編集履歴

2014-06-12 09:31:54 バージョン

シュツルム・ディアス

しゅつるむでぃあす

RMS-099Bシュツルムディアスは、機動戦士ガンダムZZに登場するモビルスーツ。γガンダムの強化型。

概要

エゥーゴのエースパイロット、赤い彗星シャアことクワトロ・バジーナ専用機として設計された

リック・ディアスの強化プランである(実際には量産された)。

最大の特徴は背面のランダムバインダーを換装した大型のグラインドバインダーにある。

これは巨大なスラスター、プロペラント、ジェネレータにメガ粒子砲を兼ね備えた

まさにこの機体の要であり、εガンダム(エプシィガンダム)と同じ装備である。

その他後方スカートの大型化、膝部の突起、頭部バルカン砲カバーの形状(指揮官用と一般兵用が存在)などが変更されている。

シャアは搭乗することはなかったがアムロ・レイが本機を使用した(小説版)。

アニメ本編では一部の機体が横流し、あるいはパイロットの離反などでジオン共和国やネオジオンに渡っている。

ジオン共和国の軍人で隠れジオン派のサトウ大尉の部隊が搭乗している。

そのためたびたびネオジオンのモビルスーツとされるがもちろん本来はエゥーゴの機体である。


プラモデル

1/144HGUCでリックディアスから10年ほど後にパーツ流用キットとして出ている。元がHGUC最初期のリックディアス故に可動などで厳しいところがあるが、B-クラブから出たHGUC用改造パーツが本体の10倍以上の価格だったり本編放送時にプラモ化されなかったのを考えるとまだマシである。また、アニメ及び小説版での錯綜する所属設定を反映してか、エゥーゴ、連邦、ジオン、ネオジオン及びアムロ専用機の所属シールが封入されている。

また、MGリックディアスのクワトロ・バジーナ専用版にはシュツルム・ディアスをイメージしたパーツが入っている。


闘士シュツルムディアス

SDガンダム外伝円卓の騎士に登場する、ザビロニアの闘士。

流星の騎士団の戦士リックディアスは皇騎士ガンダムの仲間として登場するのだが…

ガシャポンでは立体化されている。


SDガンダム

上記の闘士シュツルムディアスに限らず、SDガンダム系統では基本的に敵対キャラとして登場することが多い。稀に味方キャラとして登場するリック・ディアスをモチーフとしたキャラの兄弟分として登場することもある。


関連タグ

アムロ・レイ シャア・アズナブル クワトロ・バジーナ

リック・ディアス ディジェ 百式 εガンダム

エゥーゴ カラバ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました