ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:偽スカイライダーのイラスト追加

概要

CV:沢りつお

軟体怪人ドロリンゴとは、『仮面ライダー (スカイライダー)』の怪人。

名前からしてがモチーフかと思いきや如何やらアメーバ型改造人間らしい。

その軟体によって化けることができる。また肉片を飛ばして相手を溶かす能力も持つ。

スカイライダーの姿になり子供たちに(子供を引き殺そうとした以外はほぼ悪質な悪戯程度の事だったか…)悪事を働き、子供たちのスカイライダーの評判を落とそうとした。

そして最終的には世界中の子供たちの命をにして本物のスカイライダー=筑波洋ネオショッカーに引き抜こうとする効率的なのか非効率的なのかよく分からない(もっとほかのやり方が出来なかったんだろうか…たとえばショッカーライダーみたいに…)が、とにかくそんな壮大な計画を実践する。

結局最後は3体に分裂して戦うが、一体一体の能力が下がりすぎたため再び一体に合体。

しかしスカイキックを受けて敗北した。

偽スカイライダー

「ホーラ食えよっ!子供は甘い物が好きなんだろ‼そしていっぱい食べて虫歯に成っちゃえよ‼」

ドロリンゴが擬態したスカイライダーの偽物。

本の元の違いはマフラーの色で本物が色に対して偽物は色である。

簡単に見分けが付きそうなものなのだが、この手のお約束で回りは全く気付いておらず(がんがんじいなんぞ戦闘に割って入って妨害までしてしまってるし…)、この姿で子供たち悪行三昧を働き、子供たちのスカイライダーに対する評判を落とし、憎しみを植え付けるのと同時に最終的には本物をネオショッカーに引き込もうと画策していた。

最終決戦時には3体に分裂して襲い掛かるが、パワーも3等分されてしまっているため戦闘能力が下がり過ぎていた為、全く勝負にならなかった…。

ちなみにこの擬態能力、内部構造まで真似できるのか、3体に分裂した際、一人がスカイライダーにダメージを受けた際、「が、骨が折れた~」とかなんとか軟体怪人なのに不思議な事をしゃべっている…。

関連記事

編集内容:偽スカイライダーのイラスト追加