ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
義経の編集履歴2015/01/20 20:46:20 版
編集内容:リンクの修正

義経

よしつね

男性の名前。平安時代末期の武将である源義経、あるいは同人物をモチーフとしたキャラクターを描いたイラストにこのタグがつけられることが多い。

男性の名前。

多くの場合、平安時代末期に活躍した実在の人物「源義経」がモチーフになっていることが多い。

  1. NHK大河ドラマ「義経」、及びその主人公(本記事で解説する)。
  2. 遙かなる時空の中で3』に登場する地の青龍である人物。→源九郎義経
  3. 無双OROCHI 魔王再臨』の登場人物。→源義経
  4. 源平討魔伝』に登場する頼朝に仕える武士
  5. 義経英雄伝』の主人公。→源義経
  6. GENJI』の登場人物。→源義経
  7. パチンコ義経物語』のキャラクター。
  8. 仮面ライダーSPIRITS』に登場するオリジナルキャラクター。こちらは女性である。→義経(仮面ライダーSPIRITS)

NHK大河ドラマ「義経」

NHK2005年1月9日から12月11日にかけて放映した第44作目の大河ドラマ。源平合戦の時代を駆け抜けて散った稀代の名将にして英雄、九郎判官源義経の生涯を中心に、疑似家族としての主従関係、義経と平清盛とが共有した理想、政治家としては義経を討たねばならない兄としての源頼朝の苦悩といった新鮮な要素を主題に置いた平家物語宮尾登美子の小説『宮尾本 平家物語』と『義経』を原作とする。滝沢秀明主演。演出黛りんたろうら。脚本は金子成人他。

時は平安時代末期。源氏平家、双方の棟梁が新時代の覇者の座を巡って激突した、平治の乱から全てが始まる。勝った平家の棟梁平清盛は政治の中心へとのし上がって行く。しかし敗れた源氏の棟梁源義朝は東国に落ち延びる途中の尾張国にて非業の最期を遂げた。悲運は義朝の愛妾であった常盤御前と三人の子供たちにも及ぶ。三人の幼子とて義朝の子であり、成年すれば源氏の武将となり平家の敵となる、斬らねばならないのだ。常盤は清盛に願って、出家を条件に子供たちの助命を許される。そして清盛の側室となることで、末っ子の牛若(後の義経)との生活も許されることになった。牛若は清盛を実の父と思い、平家の子供たちを兄弟と思って育った。そして清盛が語る、貿易によって海上に発展する「新しき国」の理想へと憧れるようになっていった。しかし周囲の圧力によって牛若は、清盛とも、母常盤とすら泣く泣く別れさせられて、京の外れ、山中の鞍馬寺に預けられて遮那王と名乗る。そこで遮那王は驚愕の事実を知る。自分は亡き源氏の棟梁源義朝の子であり、いずれ平家と戦う定めにあるというのだ。山中にて鬼一法眼という師匠から武芸を学んだ遮那王は、元服して義経となり、大いなる未来と宿命の葛藤を胸に時代の奔流の最中へと旅立っていった。

黛りんたろうならではの幻想的で絢爛豪華な演出で知られる。武蔵坊弁慶との五条大橋での伝説的な出会いは桜の花吹雪が舞い、義経と引き離された静御前鶴岡八幡宮で披露したこれも伝説の舞においては紅葉が嵐となって画面を圧する。その他、伝説に謳われた名場面ほど幻想的な演出が惜しみなく用いられた。そのあまりに非現実的な演出手法は視聴者からは絶賛と批判が相半ばする賛否両論となる。しかし、同氏のインタビューによれば、演出意図は一貫しており、史実ではなく平家物語と判官伝説という物語伝説の映像的再現にあったという。

関連タグ

源氏  遮那王 歴史創作

関連記事

義経の編集履歴2015/01/20 20:46:20 版
編集内容:リンクの修正
義経の編集履歴2015/01/20 20:46:20 版