ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第三艦橋の編集履歴

2015-03-06 19:18:50 バージョン

第三艦橋

だいさんかんきょう

艦船における三番目の艦橋(ブリッジ)のこと。ただし、第三艦橋とタグが付くと、殆どが宇宙戦艦ヤマトの第三艦橋(艦底にあるもの)を指している。

宇宙戦艦ヤマトシリーズ

概要

 普通は艦船で言う三番目の艦橋(ブリッジ)を指す言葉である。ただし、現実の世界では普通の船に3つ目の艦橋が存在することは非常に稀(寧ろ無いか?)と思われ、その殆どはアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の艦底部にある第三艦橋を指している。

 面白い事に、第三艦橋内部は上下対称的に造られており、艦が引っ繰り返っても指揮が執れるようになっている(慣性制御が効いているので、普通ならあまり関係は無いと思われるが・・・・・・)。機能的な事に関しては、あまり触れられる事が無い。オリジナル第1作目では、冥王星での攻防で初使用されており、臨時指揮所の様な扱いになっている。

 (因みに機動戦士ガンダムシリーズに登場するマゼラン級戦艦、サラミス級巡洋艦には、艦上と両舷に3~4基の艦橋があるが、第〇艦橋と呼称するかは不明である)


第三艦橋の役目

 第三艦橋は、艦橋の補助的な意味合いを持つ部署である。冥王星で転覆した際には、わざわざ第三艦橋に集まって作戦を練っている描写があったりするが、それ以降に活用しているシーンは無い。ただしヤマト2では、空間騎兵連隊が惑星へ降下する際にハッチ替わりとなって使用されている。

 復活篇では電算室となっており、全周囲スクリーン型で様々な情報収集と解析に当たる場所となっている(が、またしても悲劇が・・・・・・)。


不死鳥の第三艦橋

 どんなに撃たれても頑なに耐えうるヤマトだが、その中でもとりわけ破壊されやすいのが第三艦橋である。良くて大破、悪くて全損・・・・・・ならぬ消滅である。酷い時には一作品中で2回も消滅しているという不遇な場所であり、さらにゲーム版(アニメと被るところは省く)、劇場版含めて、計4回(再確認する必要認む)も損失しているのである。

 しかし、その尽くは、いつの間にか完全修理されていると言う、今では到底ありえない状態に戻っている。その為、不死鳥とも言える存在で、恐らくは何でもできちゃう男の仕業の可能性が一番高い。


第三艦橋配備だ!

 上記の様に、被弾率が極めて高い場所である事から、第三艦橋勤務=死亡フラグとみなされている。これをギャグネタにして、ヤマト系動画を視聴しているファンの間からは、何かあると「お前ら全員第三艦橋配備だ!」とかコメントする者が多かったりする。


ヤマト2199版

概要

 オリジナルシリーズでは屈指の被弾ヶ所として有名だったが、ところが一転してリメイク版2199ではそのネタを払拭させてしまう存在となった。やけに多かった被弾ヶ所から一転して、ヤマトを護る要として再設定されており、波動防壁展開のための重要な装置が設置されていることとなった。時折、胴体着陸で危ないと思われたものの、無傷だったりする。


第三艦橋の役目

 こちらの第三艦橋は、上記したように波動防壁の展開の為に重要な部署となっている。また重力を調整するための慣性制御装置も、第三艦橋に集約されているようで、その重要度の上がり具合も分かる。


鉄壁の第三艦橋

 上記したように、リメイク版第三艦橋は、被弾ヶ所というイメージを丸で捨てており、寧ろ第三艦橋が無ければ沈んでいたパターンがあるくらいで、『第三艦橋=鉄壁』という図式が成り立っても不思議ではない存在である。

 しかもオリジナルでは被弾し、2回も消滅したのに対して、こちらは七色星団におけるフォムト・バーガーら爆撃隊の攻撃で、一度は損傷したものの後は全て無傷であった。しかも、零距離でドメルに自爆されながらも、焦げる程度で全損を免れているなど、鉄壁振りは伊達ではない。

 または、ガミラス本星が有機王水の設定が無かったため、と言うのもあるかもしれない。




関連タグ

宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト復活篇 艦橋 鉄壁

弱点 死亡フラグ 左舷 波動防壁


関連イラスト

あばよ涙よろしく勇気

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました