概要
No | 272 |
---|---|
ランク | C |
属性 | 吸収 |
好物 | スナック |
スキル | 呪いの天才(味方全員の悪いとりつくの効果を上げる) |
必殺技 | もう呪っちゃう!(ガマンできなくなって敵全体に呪いをかける。HPがだんだん減る) |
とりつく | 花子(小3)の呪い(小学3年生級の力でようりょくがダウン) |
学校に住みつき、いつも遊び相手を探している。
そのくせ人見知りなので、受け身の姿勢はくずさない。女子トイレがお気に入り。(妖怪大辞典より)
学校の怪談などで有名なトイレの花子さん。おかっぱ頭に赤いスカートと、まさに伝統に沿ったスタイルとなっている。プリチー族ではないことが残念である・・・。
呪いの日記帳と呼ばれるアイテムと合成させると、呪野花子(呪いの事ばっかり考える危ない女子高生妖怪)に進化(成長かな?)する。
フミちゃんの場合はいつでも小学校3階の女子トイレで発見できるのに対し、ケータはクエストでしか女子トイレに入れない。
ストーリーでは6章で登場。ご先祖様(ケイゾウ/フミアキ)の友だち妖怪であるにんぎょの事を知る妖怪で、彼女を発見した主人公は、都市伝説でしか聞いたことがない花子さんが本当に実在したことに驚いた。
にんぎょの情報を得るには彼女と彼女の友だち(ノガッパ・ケマモン・キズナメコ・ツチノコ(ネクタイ付))とかくれんぼをする必要がある。
アニメ
第60話「近頃のトイレの花子さん」にて登場。
何十年もの間、日本全国いたるところにある学校のトイレで、様々なパターンで小学生(というなの観客)を怖がらせてきたベテランのエンターテイナー。各都道府県で花子さんの呼び出し方が違うのそのためである。
ケータたちが通う学校でもトイレの花子さんが出たと騒ぎになった。(ほとんどの妖怪を知らないウィスパーでさえ彼女の噂を知っているほど)
その後、ケータ(とウィスパーとジバニャン)は廊下を歩いていると何故か男子トイレからブキミーな悩み声が。妖怪ウォッチで照らすと何かに悩んでいる花子さんを発見した。
どうやら最近ではtwitterやらwikipediaなどの情報化社会の影響で誰も怖がらないので、エンターテイナーとしてもっと人を怖がらせたいとの事らしい(スマホを巧みに扱うあたり勉強熱心な性格がうかがえる)。
そこでケータが閃いたのが、下駄箱や給食のカレーの鍋などトイレ以外の色んな場所で出て驚かす事であった。(トイレ関係なくね?)
最終的にはケータにもどこかの映画で見たような方法で驚かせた。
ちなみに本編見て分かると思うが、妖怪の力が強いのか普通の人間でも肉眼で見る事が出来るあたり、じんめん犬とほぼ同じ原理と言えるであろう。