ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アイアンボトム・サウンドの編集履歴

2015-08-15 02:55:43 バージョン

アイアンボトム・サウンド

あいあんぼとむさうんど

鉄底海峡。ガダルカナル島北方にある海域。第2次世界大戦(太平洋戦争)中に日米両軍の艦艇が多数沈没したことによる。

太平洋戦争中、ガダルカナル島を巡る日米両海軍の衝突の舞台となり数次の海戦が行われた。


1942年には夏から秋にかけて第一次ソロモン海戦・サボ島沖海戦・第三次ソロモン海戦・ルンガ沖夜戦と大規模な戦闘が続き、多数の艦艇が本島周辺海域に沈んでいった。このため、沈没船で海峡の底が埋まったと評されたのがこの語の由来である。


艦隊これくしょん』において

轟沈必至の激戦地を指してこう呼ばれる。

2013秋イベントのE-4海域にもこの名前が付けられ、ボスである飛行場姫に心折られた提督は多い。

最終マップE-5よりも難易度は高いと言われたほどである。


なおこの海域(及びE-5)はその難易度、仕様、クリア報酬の魅力などから捨て艦戦法が多用され、まさにアイアンボトムサウンドと呼ぶに相応しい様相を呈してしまった。

そのためか、次イベントから戦力ゲージの仕様が大幅に変更されている。


なお、飛行場姫との過酷な戦いが描かれた「鶴翼の絆」2巻でも「アイアンボトム・サウンド」の呼称が使われている。


その後2015年夏イベントにて、E-4海域でまさかの二度目の舞台となった。BGMも同じである。

ボスは同じく飛行場姫であり、主に強力な水上艦隊が待ち構えるルートか2013秋よろしく夜戦マスを抜けるルートかを選ぶことになる。

とはいえゲージ回復無し、サーバーが当時とは比較にならないほど安定している、ルート完全固定可能、夜戦装備の充実、夜戦が嫌なら回避可能、ボス戦は昼戦開始等、理不尽さや不条理さすら感じた2013秋と比べれば大幅に簡単になっている。


関連タグ

第二次世界大戦 鉄底海峡 海戦 沈没船

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました