概要
1887年(明治20年)12月15日に日本鉄道(東北本線)の駅として開業。
国有化を経て、1982年の東北新幹線開業で当駅も停車駅となった。
東北新幹線の大宮駅と仙台駅の間に位置する駅としては最も大きな規模を誇る
その他、奥羽本線(山形新幹線)に福島交通飯坂線、阿武隈急行線が当駅を発着しており、県庁所在地のターミナル駅として多くの利用客がいる。
東北新幹線の「やまびこ」「MAXやまびこ」、山形新幹線の「つばさ」が停車し、特に「つばさ」の大半は14番線ホームで上記「やまびこ」と分割・併合を行っている。
ちなみに発車メロディは「栄冠は君に輝く」(作曲者が福島市出身)
東北本線などは当駅で仙台・岩沼行き、郡山行き、米沢・庭坂行きと運転系統が分かれている。また福島交通と阿武隈急行は1面2線のホームを共用しており、JRと改札口は異なるが乗換の際はホームから直接乗り換えることができる。