概要
約1億1200万年前、白亜紀前期に生息していた古代の哺乳類。
左右の下顎骨が完全な形で発掘された。
その骨の大きさから、全長は10cm弱、体重は40g~50gでネズミ程度の大きさと推測されている。
学名のSasayamamylos kawaiiとは?
想像図は凶暴そうな顔つきでカワイクナイ。むしろコワイイ。
その凶悪な歯で虫を殻ごとバリバリ食べていたと見られている。
なお、歯の割合(前歯・犬歯・小臼歯・大臼歯)は人類を含めた現生真獣類と一緒であり、ササヤマミロスの化石はこの時代に哺乳類の歯が急速に発達したことを物語っている。
河合先生はおさるの先生なのだが、ササヤマミュロス(ギリシャ語でこうも読める)は頬がない可能性が高い割にまんこはあったけど胎盤の可能性が微妙(どうせひりだされてから哺乳類の進化を再現するんだよこいつらは)なコレジャナイ真獣類、厳密には「多分胎盤があるんではなかろうか哺乳類」はこの種以降ウン千万年発見されていない(そりゃ白亜紀で発見されていないセノマン期、チューロン期へタイムトラベルすりゃその辺にいるもふもふの結構な種類に「まんこがまんこがまんこが」という可能性は否定できんが ちなみにこれがもふってたちょっと前のバレーム期からはその手の生き物が発見されている)ため、この種がユーラシア~北アメリカ大陸のどこぞで発生したと考えられるおさるの祖先であるか、後の真獣類と本当に関連する種かは、実は謎。