ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

韋駄天の編集履歴

2015-12-09 08:22:55 バージョン

韋駄天

いだてん

韋駄天とは仏教における天部の神の一人。

「韋駄天」の称は漢訳仏典には無く、中国道教の神「韋将軍」と習合した際に生じた表記である。

元になったのはインド神話の軍神スカンダで、塞建陀天、私建陀天、建駄天、違駄天などと音訳された。


大乗仏教においては四天王の配下である三十二将のリーダーで、三十二将のうち増長天につく八将の一人である。

一面二本腕二本足で人間に近い姿をしている。仏像仏画では合掌した両手の上に掲げ持つようにや棒を乗せている事が多い。


大乗仏教における韋駄天は足の速い神とされ、それを生かして仏舎利を持ち去った夜叉を捕まえたとされる。

足の速い人を「韋駄天」と呼ぶのはこれに由来する。

また、子供病気を癒す医神としての顔も持つ。院を守護する「伽藍神」としてもよく祭られる。


スカンダが原型となった天部はもう一人「鳩摩羅天」がいる。こちらはスカンダの異名クマーラ(童子・少年神)が音訳された名称。

インド神話におけるスカンダのように、孔雀に乗り、六つの顔を持つ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました