ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガスタービンエンジンの編集履歴

2016-04-06 22:29:21 バージョン

ガスタービンエンジン

がすたーびんえんじん

ガスタービンエンジンとは、内燃機関の一種である。

概要

高圧ガスのエネルギーを用いてタービンを稼働させ、仕事をするエンジン

その特徴からいわゆるジェットエンジン(ターボファンエンジン、ターボジェットエンジン)と混同される事が多い。

が、これはある意味で正しく、ある意味で微妙に違う

まず動作原理からすれば「内部にタービンのあるジェットエンジン」は、「高圧ガスのエネルギーでタービンを駆動している」という点では紛れも無いガスタービンエンジンの一種である。

しかし、「ジェットエンジン」の定義は要するに「高圧ガス(ジェット)の反作用を利用するエンジン」、平たく言えば「後方に気体を噴き出して推進力を作るエンジン」であるため、タービンのない(=ガスタービンエンジンではない)ラムジェットエンジンやパルスジェットもれっきとした「ジェットエンジン」の一種である。

また、ヘリコプターの動力としてメジャーな「ターボシャフトエンジン」は、排気ガスを推進力に使うのではなく、排気ガスのエネルギーをタービンで回収して機械的な運動に変えるエンジンであるため、「ガスタービンエンジン」ではあっても「ジェットエンジン」とは微妙に異なるものである。


まああーだこーだ言ってもジェットエンジンの親戚くらいに考えておけばいい・・・はずだ。


特徴

構造は基本的にジェットエンジン(内部にタービンがあるタイプ)と同じであるので、利点・欠点もジェットエンジンのそれに大体似ている。

例を挙げればパワーウェイトレシオが非常に高い、航空用でなければ燃料の種類を選ばない振動が少ない起動が早い構造が単純で製造・メンテナンスが(レシプロエンジンに比べれば)楽燃料バカ食いする、やかましいアクセルワークに対するレスポンスが鈍い(踏んでもすぐに回らない)、・・・。


マイクロガスタービン・ウルトラマイクロガスタービン(UMGT)

ガスタービンエンジンといえば「ヘリ飛ばしたり発電機回したりするデカイもの」という印象が強いが、一方で家庭・事業所用の発電機に使えるくらい小型化された「マイクロガスタービン」というものも開発されている。

読んで字のごとくガスタービンエンジンを小型化したものである。

発電機と一体のパッケージ化されて販売されることが多い。


また、さらに小型化を進め、(燃料タンクと発電機を含めて)単三乾電池くらいの大きさまで縮小した「ウルトラマイクロガスタービン」(UMGT)というものも開発されている。

現在の電池を超える「小型軽量・大出力の電源」として期待されている。

但し小型化するということは燃焼室も小さく短くなり、現在の「化石燃料を使うガスタービン」とは勝手が違いすぎる(化石燃料は燃えている時間が長すぎてUMGTの小さな燃焼室に適応できない)ため、燃料には燃焼時間の非常に短い水素を使うことを検討しているとか。


関連イラスト

ガスタービンエンジン(テスト試作)「ニコ生配信」ターボシャフトエンジン用ガスタービン


  • キハ391系気動車(廃車済み)。ガスタービンエンジンを動力としていた。

ガスタービン車


主任、射程内には友軍が未だ


関連項目

エンジン ジェットエンジン タービン

キハ391系 MTT・タービン・スーパーバイク エイブラムス ヘリコプター APT

ヒュージキャノン / 主任砲

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました