東南アジアを中心に分布する大型カブトムシのグループ群。アトラスオオカブト属とも言う。
アメリカ大陸を中心に分布するディナステス属(ヘラクレスオオカブト属)と並んで人気のあるグループである。
本属の特徴
本属の昆虫の特徴として重要なのは立派な角と攻撃的な性格である。
本属の昆虫は3本の角を持っている。英名ではスリーホーンビートルと呼ばれる。
頭角1本と、胸角2本からなり、胸角の間にも1本の突起がある。喧嘩の際には、頭角と胸角で挟み込むなどして、バキバキと音が出るほど激しく組み合い、その迫力は並ではない。
本属の昆虫は総じて気性が荒く攻撃的で、闘争心が非常に強い(大型のヒラタクワガタやフタマタクワガタに匹敵すると言われる)。特にオスの成虫はケンカで負かした相手やメスを殺してしまったり、酷い時には死骸をバラバラにしてしまうこともある。負けを知らない個体になるとどんどん自信過剰になり、些細なことにはどんどん臆さなくなってしまうともいわれる。また、幼虫やメスですら攻撃的。ちなみに、本属以外のカブトムシ類は基本的に温厚な性格であることが多い(インパクトを付けるために残忍とかいう肩書きが付けられがちなヘラクレスオオカブトは意外とおとなしく、東南アジアで昆虫相撲の道具として使われるヒメカブトは実際には臆病者である。)。
本属の最大種であるコーカサスオオカブトは実際に力も強いため、ライバルのヘラクレスオオカブトとどちらが強いかでよく議論されることが多く、テレビや動画の企画などで実際に対決することもよくある。
前胸部と前翅の付け根部分の間は爪切りのように鋭くなっており挟まれるとかなり痛い。また、脚の爪も鋭い。
本属の昆虫一覧
以下の4種からなる。一番下のエンガノオオカブトは2004年に発見された新種である。
- コーカサスオオカブト(キロンオオカブト)
- アトラスオオカブト
- モーレンカンプオオカブト(ボルネオオオカブト)
- エンガノオオカブト
識別方法
コーカサスオオカブトとアトラスオオカブトは非常に体型がよく似ている。一般的にコーカサスのほうが大きくてアトラスは小さいとされるが、これは正確な両者の判別ではない。
両者の正確な見分け方としては下角の途中に突起があるのがコーカサス、なければアトラスと覚えると良い。
また、モーレンカンプオオカブトはコーカサスやアトラスに比べて体高が高く細身であるため、判別が容易である。
エンガノオオカブトは小型種で、体型はコーカサスに似ている。
飼育
本属は原産地が日本に比較的近いため、外国産のカブトムシとしては比較的安価で流通している。特にアトラスオオカブトは個体数が多いため、外国産昆虫としては大型ヒラタクワガタと並んで大量に輸入されてくる。
だがその安価な値段に反して飼育は大変難しい。とにかく凶暴なため、下手すりゃ出血沙汰になることもある、人間が。また、交尾の場合を除いてオスとメスを同じカゴで飼うのはご法度である(先述の通り、オスがメスを殺してしまうことがある)。
気温の調節も難しく、元の生息地の関係で日本の蒸し暑い環境の中では本属は生き残れない。人工孵化も難易度が高く、寿命管理も大変なので、初心者にはオススメできない。
しかし、いくら飼育が難しいからといって本属の昆虫を絶対に日本の野に放ってはいけない。生態系を脅かす危険性がある。