概要
サンスクリット語ではアータヴァカといい、漢訳仏典では阿吒嚩迦(あたばか)阿吒薄俱(あたばく)と音写される。
サンスクリット語では森林に住む人や木こりををアタヴィカ(aTavika)という。
アータヴァカも「森林に住む者」「森林の主」という意味とされる。
仏教文書では「広野鬼神大将」「森林鬼神」とも呼ばれる。「元帥」「大元帥」とは元々「阿吒薄俱(大)元帥」というように彼の名前につく称号のようなものであったが、やがて「大元帥明王」として彼自身を指す名称となった。
その名のとおり、仏教説話においても森林を居住地とする。森林に住む鬼神としてはインドにおける大黒天(マハーカーラ)に通じる。
部派仏教の伝承によると、無念のまま死んだ将軍が死の直前に、都の男女を全員食い殺してやる、と誓い夜叉に転生したのがアータヴァカである。
彼は赤子すらも食おうとし、彼への生贄として新生児を住処である森林に泣く泣く置き去りにした夫婦は愛児が食われないよう祈った。
ゴータマ・シッダールタはアータヴァカの凶行を目に留め、自ら仏の教えを説いてかれを改心させたという。
改心した元マンイーターとして鬼子母神と共通する特徴を持つが、彼は仏教の守護者として取り入れられると、「阿吒薄俱天」ではなく「阿吒薄俱大元帥明王」と呼ばれるようになった。
密教における国家・統治者安泰、戦勝祈願の儀式において本尊となる明王である。彼に関する修法は国家事業的性格の物だけであり、一般にはあまり信仰は広まらなかった。
不動明王をはじめとする五大明王と異なり、本体となる仏菩薩が誰か定かではない。
「無比力夜叉」として八大夜叉大将の一人でもある。明王という名称ではあるが、種族的には夜叉なのかもしれない。
仏像・仏画
一面四臂、三面八臂、六面八臂、一八面三六臂と彼の描写は様々だが軍荼利明王のように体に蛇を巻きつけている点は共通している。足元については毘沙門天のように鬼を踏みつけいるパターンと、金剛夜叉明王のように右足と左足をそれぞれ別の蓮台に乗せているパターンとがある。
御利益
必勝祈願、悪霊退散、魔妖調伏、国家安穏、国土防衛、敵国粉砕
上述通り、かなり戦闘的かつ国家鎮護を司る性格ゆえか、厳つい御利益が多い。
御真言
ノウボウ・タリツ・タボリツ・ハラボリツ・シャキンメイ・シャキンメイ・タラサンダン・オエンビ・ソワカ