概要
歓喜母や愛子母の異名を持ち、梵名の「ハーリティー」を音訳した訶梨帝母(かりていも)の名でも呼ばれる女夜叉(ヤクシニー)。
安産や育児の神。また、法華経護持の神ともされ、日蓮の題目曼荼羅にも名前が記されている。日蓮宗のお寺では個別に祀られているのが見られる。
角がとれた(悪鬼でなくなった)として鬼の字の上についてる「’」をとった表記を用いる所もある。
天女の姿をとり、胸に一子を抱いて左手を添え、右手には吉祥果(きちじようか)を捧げる。ときには鬼神形のものもある。
かつて毘沙門天の部下である般闍迦(パンチーカ)将軍との間に数百人の子を設け、彼らを養うために多くの人間の幼児を浚ってその肉を与え、自身も食していた。
釈迦如来は一計を案じ、彼女が最も愛した末の子を隠してしまう。
自分の末子を隠されて嘆く鬼子母神に「数百人のうちの一人子供がいなくなっただけで貴女はそれほど悲しんでいる。多く子供を持てない人間の両親にとってその悲しみはどれ程か」
と釈迦は告げ、鬼子母神は悲しむ人間の親たちの心を知り、仏教に帰依(きえ)したという。
仏教では八大竜王のひとり徳叉迦龍王との間に吉祥天をもうけたともされる。
鬼子母神には二人の夫がいるのか、それとも片方とは再婚なのかはあまりはっきりしていない。
鬼子母神が持つ吉祥果(ざくろ)は人肉の代わりに味が似たこれを食べよ、と釈迦に言われたもの、というのは日本で生まれた俗説である。