ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ザ!鉄腕!DASH!!の編集履歴

2016-11-06 00:02:21 バージョン

ザ!鉄腕!DASH!!

ざてつわんだっしゅ

日本テレビ系列で毎週日曜日に放送中の番組。

概要

TOKIOが毎回様々な企画を通じて人間限界に挑戦する。1995年に「鉄腕!DASH!!」として木曜深夜に放送が開始され、1997年10月から月曜深夜に変更されて1998年4月12日放送分から現在の日曜19時からの放送になっている。移転後は現在に至るまで安定した視聴率を獲得し、笑点真相報道バンキシャ!→DASH→世界の果てまでイッテQ!行列のできる法律相談所という日テレの黄金ラインナップの核となっている。とうとう2016年10月の改編では日曜7時が各局「打倒鉄腕DASH」という意図での改編を行った。これだけでもどのくらい凄いかが理解できるだろう。


放送期間の長さと多岐に渡る挑戦内容から「資料映像が同番組で過去撮影したもので大体賄える」というある意味自給自足の番組。最近は他の番組(主にここ)にも資料映像が使われたりと局的にも自給自足。


「この番組に買うって発想はない!」というセリフが出るくらい自分たちで何か物を取りに行ったり作ったりすることが多い。また、その経験が後々に活きてくるので必見といえる。


というか、TOKIOの本業が行方不明になりつつある


現在の主な企画

DASH

日本地図にDASHの名を載せよう」と、新たに村落を作るプロジェクトとして2000年始動。地元住民の協力を得て、農業建築、窯業、家畜の飼育などを行なう企画に発展。2011年の東日本大震災による福島第一原発事故により現在村への立ち入りは出来ない。(詳細後述)


出張DASH村

DASH村で培った技術を基に、各地の農業をTOKIOメンバーが手伝いに行くという企画。

楽器よりもクワの方が落ち着く」といった迷言も出た。


DASH海岸

TOKIOが横浜市の京浜工業地帯にある入り江(市有地)を借り、海の浄化、再生に取り組む。

なお、この企画は後に国土交通省から表彰を受けている。


DASH0円食堂

全国各地にある、傷や外観の醜悪により売り物にならなかったり、普段食べることがなかったりして、食べられるのに捨てられる食材(具体例を挙げるとヒビや傷ができたり、1部が腐ったり、間引いたりした野菜や果物、賞味期限が切れたり、成形の際切り取った切れ端や、規定量に届かず余ったりした肉や加工食品、傷やサイズの大小で売れなかったり、商品価値が低かったり、スポーツフィッシングでリリースしたりする魚)を、TOKIOがキッチンカーで探し回り、集めて調理する。

ただし「ワケアリ」「徳用」として販売されたり、サービスご近所へのおすそ分け等で配布されたり、賄い等自分達で食べたり、犬や家畜の餌になったりする様な物はアウトと判断され、受け取れない

使用するキッチンカーは廃車寸前の車をリーダーの城島茂改造したもの。

ソーラーカーだん吉に続いて2台目である。


基本的にこのコーナーに出演するのは城島、国分、長瀬の3人のいずれかの2人(過去2回では松岡も出演)だが、一部によってはゲスト参戦(例を挙げるとKAT-TUNの中丸雄一や織田信成など)を加えて3人となる場合もある。


DASH島

かつて人が暮らしていたとある無人島を、TOKIO達がDASH村などで得た知識や技術を活かして開拓していく。


世界一うまいラーメンつくれるか!?

TOKIOが今年デビュー20周年を迎えるにあたり、活動集大成のひとつとして企画された新企画。

これまでにTOKIOが全国各地で見つけた名物や特産品、さらには巷には知られていない地元ならではの美味しいものを集めて、世界一うまいラーメンをつくるというもの。通常なら材料を買って作るというものだが、なんと「どのレベルで作るの?小麦から?」というレベルであり(実際は畑作りレベルから)、材料も自分たちで釣ったり作ったりしている。こちらでも「楽器よりも寸胴だ!!!」なんて迷言が出た。

そして企画開始から2年弱の月日をかけ、2016年3月20日ついに究極のTOKIOラーメンが完成したのであった。


DASHご当地PR課

TOKIOの面々がとある街の名物・名産・特産品を調査し、それを活かした巨大なモノを作り上げて街のPRをサポートする。

2014年3月からスタートし不定期ながらもシリーズ化。


レストアDASH

TOKIOの面々が時代が進む事に使われなくなった道具を修理して、もう一度使えるように復活させる企画。ナレーションは「(TOKIOが)まだ触れていない技術を磨くのも目的」と言っている。

2016年5月29日よりスタート。


新宿DASH

東京新宿区に残る自然に生物たちを呼び戻し、最終的には人と生物との共存を目指す。都庁から3㎞離れた高田馬場にある東京富士大学の屋上の一角を拠点に、ビオトープを作る。

2016年8月7日よりスタート。


DASH村と東日本大震災

2011年3月11日の東日本大震災発生時、村ではロケが行われていたがスタッフや出演者は全員無事だった。しかし、福島第一原発の事故により村がある福島県浪江町津島※が原発から20~30km圏内にあったうえ、計画的避難区域に指定された。そして、2013年4月津島地区は避難区域の再編に伴い、帰還困難区域に指定されてしまった。

ただし、DASH村の企画が中止したわけではなく、2011年の7月と8月に山口達也が浪江町の許可を得て、ヒマワリを使った除染の研究をしているJAXAの研究員に同行する形で村を訪れたほか、震災から一年後に放送された特別企画では福島県から一部生放送を行なった。現在は「出張DASH村」として、TOKIOと農業指導を行った三瓶昭雄さんが全国各地の農家を訪れ、農作業の手伝いをしている。

※DASH村の所在地はこれまで人が殺到するのと、いたずら防止のため非公表だったが、2003年に村役場が火災で全焼した際に地元紙が住所を公表。ネットで住所を知れ渡った後も非公表を貫いていたが、原発事故後の放送で場所を明らかにした。


希少価値のある資料映像

映像が無く、どのような成長を見せるのか謎であったオニフスベの撮影に偶然成功したり、全国でわずか50人の井戸職人の仕事の様子を撮影したり、一般人は立ち入り禁止の東京湾の無人島「第二海堡」に上陸したりとと学術的にも非常に価値のある映像が多い。


エンディング

現在はエンディング自体が廃止されており番組の終了間際にスタッフクレジット、その後の提供予告時に次回に放送される物が紹介される。


ちなみに以前はホームページ「DASH WEB」の紹介と次回予告とのセット形式や2000年以前にはEDテーマが存在していた。以下の3曲がそれである。(3曲とも全てTOKIOが歌っている)


MAGIC CHANNEL(番組開始から1996年末まで)


Dash for the dream(1997年以降~ゴールデン進出前まで。ゴールデン進出後は下記の曲が使われたので一旦休止、その後にDASH村が始まるまで再びこの曲がEDとして使用された。)


何度も夢の中でくり返すラブ・ソング(ゴールデン進出後はしばらくはこの曲。後に上記のDash for the dreamに戻った。)


関連タグ

日本テレビ TOKIO

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました