ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マリーのアトリエの編集履歴

2017-02-10 01:06:55 バージョン

マリーのアトリエ

まりーのあとりえ

正式タイトル『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』。 ガストから発売されているアトリエシリーズ1作目のRPG。

概要

 キャッチコピーは「世界を救うのにも、そろそろ飽きてきた」

 落ちこぼれ学生が一人前に成長するというコンセプトで、錬金術(アイテム調合)に重点を置いたRPG。しかしプレイ感覚は「ドラクエ」や「FF」のようなオーソドックスなRPGよりも、むしろ育成シミュレーションに近い。

 また女の子が主人公かつ、仲間キャラは少年からイケメン、オジサマまでよりどりみどりであるにもかかわらず恋愛エンドがないという潔いゲームとなっているのも特徴の一つ。

 とはいえ開発時は女性向けを意識したらしく、ディレクターの吉池氏は参考のため『アンジェリーク』などをプレイしたという。


 あとたるうに地球儀


 後に『マリーのアトリエ Ver1.3 ~ザールブルグの錬金術士~』のタイトルでセガサターンに移植され、『マリーのアトリエPLUS ~ザールブルグの錬金術士~』というタイトルでプレイステーションに逆移植、Windowsに移植され、現在ではゲームアーカイブスでも配信されている。



あらすじ

 マルローネはシグザール王国の都市「ザールブルグ」にある王立魔術学校(通称「アカデミー」)の生徒。錬金術士を目指して勉強しているが、アカデミー史上最悪の成績を残してしまう。

 このままでは卒業することができない彼女に、アカデミーの先生であるイングリドはある試験を課した。

それは「5年間錬金術の店を経営しながら勉強をし、何か一つ高レベルのアイテムを作る」こと。

 こうして、マルローネは自分のために与えられたアトリエで店を経営することになったのだった。


キャラクター

マルローネ

 主人公。愛称は「マリー」。錬金術アカデミーの学生。

シア・ドナースターク

 マリーとは同郷の親友で、良家のお嬢様。

クライス・キュール

 アカデミーで最も優秀な生徒だが、口ぶりがいやみ。

ルーウェン・フィルニール

 生き別れた両親を探して旅を続ける冒険者。

ハレッシュ・スレイマン

 ザールブルグを拠点とする冒険者。槍の使い手。

ミュー・セクスタンス

 南方の国から来た女性冒険者。

エンデルク・ヤード

 王室騎士隊隊長。

キルエリッヒ・ファグナー

 通称『紅薔薇のキリー』。女性冒険者。

クーゲル・リヒター

 王室騎士隊を引退した騎士で、冒険者に転じた。槍使い。

シュワルベ・ザッツ

 後に雇うことが出来るようになる冒険者。

ナタリエ・コーデリア

 後に雇うことが出来るようになる女性冒険者。


イングリド

 マリーが師事するアカデミーの先生。

武器屋の親父

 町の誰も名前を知らない武器屋の親父。元冒険者だったらしい。

ディオ・シェンク

 ザールブルグの酒場「飛翔亭」のマスター。

フレア・シェンク

 ディオの一人娘。

アウラ・キュール

 アカデミー売店の女性店員で、クライスの姉。

妖精さん

 錬金術士のお手伝いさん。


関連タグ

ガスト(メーカー) アトリエシリーズ アトリエ 錬金術士

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました