ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アクノロギアの編集履歴

2017-09-21 22:31:50 バージョン

アクノロギア

あくのろぎあ

アクノロギアとは、「FAIRY TAIL」に登場するキャラクターである。

概要

CV:鳥海浩輔


漆黒のドラゴンで、最も凶悪だったと言われる魔導士ゼレフすら慄く世界最強の


体には不気味な紫色の模様が全身にある。ゼレフ曰く「時代の終わりを告げる黒き竜」。他のドラゴンと同様に高い知性を有するが、人間を虫ケラとしか考えておらず、言葉を話さない。一人称は「我」。

ブレス天狼島を消滅させるほどの威力を誇り、黙示録にはかつて一つを滅ぼしたと示されている。その気になれば世界を支配できる力を持っているといわれているがそれはせず、ゼレフからは「小食」と称されている。詳細は不明だがグランディーネによると「」を抜き取る滅竜魔法を使うらしい。


ACNOLOGIA

その正体は400年前に起きた人間との共存を巡る竜族間の戦争・竜王祭で、共存派のに滅竜魔法を与えられ、最終的に竜の王になった滅竜魔導士の人間である。力をつけ過ぎたことで共存派の竜まで殺し、竜の返り血を浴び続けた結果、肉体が竜に変化してしまったらしい。一方、アルカディオスは「アクノロギアはエーテリアスゼレフ書の悪魔)に近く、ゼレフが滅竜魔導士をアクノロギアにした」と推測している。人間の姿に戻ることもでき、人間時は黒いマントを纏い長髪で体中に紋様がある褐色肌の男性の姿をしている。


霊峰ゾニアにてギルダーツを奇襲してアッサリと倒して去り、S級魔導士昇格試験の最中にて天狼島に出現し、ナツ達に攻撃を仕掛けた。その際、ギルダーツを奇襲した時の力を出しておらず、「遊んで」いただけであった。ナツ達と「冥府の門」との戦いでは、ENDを破壊するために現れナツの体から出現したイグニールと戦い、死闘の末、左腕を食い破られながらも勝利し再び姿を消した。


X792年には人間の姿でどこかの洞穴に潜伏して傷を癒していた時にゼレフと再会し、彼との会話から久々に本気を出せる時が来ることを知ると不敵な笑みを浮かべ、「妖精の尻尾」とアルバレス帝国との戦いでは竜の姿に変化し人知れず動き出す。フィオーレ王国東方のゴッドセレナ聖十大魔道との戦いに突如として乱入し、自分を倒そうとするゴッドセレナを人間の姿のまま撃破する。その後は「完全なる滅竜」を目指し残りの滅竜魔導士の元へ向かう。


魔竜

滅竜魔導士は、己の属性に当たる物を喰らうことでそれを力とするが、アクノロギアには属性が無い。アクノロギアは、”火”や”氷”といった属性に当たる物ではなく、魔法そのものを喰らうのである。

それは全ての”魔”を喰らい力とする終焉の竜、即ちあらゆる魔法が効かない魔竜である。


関連イラスト

アクノロギア(FAIRY TAIL 30巻より)


関連タグ

FAIRY TAIL アクノロギア 漆黒 ギルダーツ ゼレフ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました