ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:naniwa
編集内容:新規記事作成

覚醒子世代

かくせいこせだい

「ファイアーエムブレム覚醒」に登場する子供世代のキャラクターの総称。他のFE作品の子世代と区別するためのタグ。

概要

FE覚醒では聖戦の系譜以来久々に結婚して子供ができるシステムが登場している。

支援可能な異性ユニットの支援がSになると結婚が成立し、特定の章をクリアしているとユニットに応じた外伝が出現し、そのユニットの子供となるユニットがその外伝で登場する。

覚醒では断章から絶望の未来へ続く時間軸(ルフレ邪竜ギムレーとなりクロムを殺害した世界)と、本編の時間軸の2つの時間軸が存在している。

本作の子世代は絶望の未来から本編の時間軸へと時間遡行してきたという設定で、それぞれに東の大陸かヴァルム大陸のどこかしらで行動している。

ストーリーの都合上、クロムは11章終了時にルフレ(女性の場合のみ)、スミアソワレマリアベルオリヴィエのうち最も支援レベルの高い相手(支援していないor既婚により該当者なしだと村娘)と強制的に結婚し、少し後にルキナがその相手を母親として加入する。他の子世代が登場する外伝は、ルキナが加入した後に出現する。

本作の子世代は聖戦の自由恋愛組同様、母親依存である。ただしルキナは父親依存の子であり、マークもルフレ側依存である。このため、他の子世代の母親となるユニットと男性ルフレが結婚した場合、母親側の子供とは別に女性マークが登場し、ルキナもクロムの支援相手の関係で母親側の子供とは別に登場する。

年代はルキナが一番年上、マークが一番年下である。

聖戦とは違って親と同時に参戦するため親の武器は継承しないが、両親の成長率や一部スキルは遺伝し、両親のクラス素質も遺伝する。また、髪の毛の色も親によって変動するようになった。ルキナは固定、マークはルフレの配偶者の色、他は父親の色になる。なお、一応デフォルトの髪色も設定されている。

関連記事

編集者:naniwa
編集内容:新規記事作成