ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「勉強になりました」

概要

クロム自警団に所属する女性。ユニットは「魔道士」。

非常に神経質な性格であり散らかっている事を何よりも嫌う。

軍で一番私物が多いのだが、それらも全てきちんと整頓されているのだろう。

所謂博識な優等生キャラと言ったところで、常に論理的に考えるため、感情論などはあまりない。

とはいえ、見た目から受ける印象ほどガチガチの石頭ということは決してなく、むしろ旺盛な好奇心のためか、かなり柔軟な考え方もできるようだ。

また、生真面目故にか、スミアとはまた向きが違うだけで同じくらいのベクトルを持つ天然キャラでもある。

ちなみに、FEシリーズの自軍に加わる初のメガネキャラである(メガネのキャラクターそのものはSFC版「紋章の謎」のマリーシアの祖母が初で、片眼鏡のキャラは過去にもいたが、普通のメガネは彼女が初めて)。

従来のFEシリーズは眼鏡はせいぜい片眼鏡が実用のレベルと設定されていたが、本作では「紋章の謎」の時代から2000年以上経過していることもあり、技術の進歩を表現するため登場させたという。

支援会話の多くは、他のキャラクターの言動に対して(研究対象的な意味で)興味を持つ、というものである。あまりに研究熱心過ぎて一般的な思考とズレが生じることもしばしば。

結婚した場合はロランという男の子が生まれる。彼も母親と同じく「魔道士」なため、同じような感覚で運用することが出来る。

ユニット性能

魔力や技、速さが成長し、HP、守備が低いという典型的な魔法特化型のユニットである。魔力、技、速さが高いために火力は高く、優秀な「魔導師」ユニットではあるが、守備だけでなく魔防もそれ程高くないので、一般的なイメージで魔法を受けさせると思わぬ痛手を受けることも。そうでなくてもとにかく脆いため、回避率を過信すると危険。

特に高難度だと、不意の事故でロストしてしまうことも少なくないので、配置には気をつけたい。ダブルをすることで打たれ弱さをカバーする必要はあるかもしれない。また、ダブル後衛として他キャラの魔力や速さの底上げに役立つ。

硬い敵に対抗する貴重な戦力として歴代シリーズでも活躍し続けていた「魔道士」だが、今回はトップクラスの強さを持つマイユニットが魔道書を使える(魔力が苦手なら話は変わるが)うえ、早い段階でもう1人の「魔道士」リヒトが登場するため、地位は安泰とは言い難い。

ただし、魔力や速さなどで十分に差別化は可能。

更に話が進むごとに、「ダークマージ」を初めとする強力なライバルが登場するので、使う場合は出番の早さを活かして積極的に強化しておきたい。

「ダークマージ」になっておくと守備を強化できて便利なので、最後まで使うなら一度ダークマージ系になっておくと良いかもしれない。

そのまま育成するなら賢者がお勧め。高い魔力と速さに加え、機動力を確保できる回復薬としても活躍できるので、臨機応変な対応が可能となる。

限界補正はそれぞれ

HP:0 力:-2 魔力:3 技:1 速さ:1 幸運:0 守備:-2 魔防:0

となっている典型的な魔法特化型である。

理知の瞳 ミリエル

属性
兵種魔法/歩行
武器ブラーライオン+
補助引き寄せ
A攻撃速さの万全3
B速さ魔防の連携3

2021年12月から登場。

同年10月のビラクと同様、第六部リリース記念のミッション報酬として星5のものが2体配布され、今後は星3、4枠として登場する。

汎用武器のライオン系効果がレギュラー入りとなり、貴重な万全系スキルも持っている。

ステータスは速さが高めでHPと守備はかなり低い原作同様に典型的な魔道ユニット。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 明けましておめでとうございます。昨年は閲覧などなど、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします! 新年最初ですので、年越しなロンミリ。
  • 一目惚れ

    ロンクー、ミリエル、ロランがうだうだしゃべるお話です。 追記:閲覧、ブクマ、コメントありがとうございます!とりあえず彼らで考えていたお話は全て書いてしまいました。ペースは落ちますが、また書いていきたいと思っております。
  • 屍兵戦争

    屍兵戦争2

    この話は、わたしがストーリーなどさっぱり忘れてしまうほどに、ひたすら屍兵狩りに勤しんで遊んでいたときに、この世界でどれだけの屍兵たちが呼び出されては殺されたのだろうかとふと思い立ち、いつかは屍兵に逆襲されるのではないだろうか、いや絶対されるよね、むしろされるべきと妄想した結果生み出された、完全なる妄想の産物です。 なにしろ出発点が虐げられた者たちの、プレイヤーや世界への反逆ですから、トンデモな結末になるかもしれませんし、この世界の中では、人間はほぼほぼ滅ぼされているために登場人物も少ないのですが、正史とは全く関係のないフィクションですので、どうか寛容な心でお楽しみいただければ幸いです。 こんな拙作の、さらにダラダラとした駄文をここまで読んでいただいた優しいあなたに、どうかいいことがありますように。
  • 俺がクワガタでクワガタが俺で

    今更ですがDLC絆の夏ネタ。だって設定資料集も買えてないし秘湯も絶望の未来も未プレイなんです、仕方ないじゃないですか全部近所の本屋が悪い。 ロンミリで、タイトル通りの話。絆の夏のネタバレ含みます。オリジナルキャラも出てきますので苦手な方はご注意ください。モブとの×要素はありません。 一応http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1499274とほんのり繋がっております。 追記:閲覧、ブクマ、評価などありがとうございます!あたたかいお言葉、嬉しい限りです。 さらに追記"12月19日/本文を修正しました。
    12,646文字pixiv小説作品
  • ファイアーエムブレムSS集

    虹の帰還を待ち乙女達は語らう

    少し遅れましたが覚醒一周年記念のSSです。発売一周年おめでとう! サイトで募集したリクエストを元に作りました。 クロム×スミア、フレデリク×リズ、ソール×ソワレ前提です。
  • 嫉妬

    ロンミリで、ミリエルが嫉妬するお話。マイユニ男が不憫な感じで出てきます。 ロンクーさん、誕生日をお祝いするのが遅くなってしまい申し訳ありません。 追記:ラストを修正いたしました。深夜は危険です。 さらに追記:閲覧、ブクマ、評価ありがとうございます!これでいいのかなと迷いつつもそもそ書いてる身として、いつも非常に励みになってます。嬉しい限りです!
  • 絶望の未来のミリエル親子 短編集

    絶望の未来を生きるミリエル親子とその周辺とのやりとりを想像して書いたものです(´・ω・`) 当然死ネタなどあります。駄文をお許しください。
  • FE覚醒

    悩みの種

    ロンクー×ミリエルの息子、ロランが進路選択をひたすら悩む話。ロランメインの話とロンミリの話が半々です。
  • ルキナの作り方

    ルキナの作り方 前編

    ◆クロムは悩んでいた。彼女に感じてしまった疑念、それは―――。 ◆ぼけ風味なクロルフ婚約期間話。全てはここから始まった。◆支援会話が存在しない二人組がひたすら喋っているため、二人称などにねつ造が混じっています。ご注意ください。ミリエル格好いいよミリエル
  • 小説本用

    【FE覚醒】こいことば【新刊サンプル】

    ■「こいことば」/A5/76p/価格600円予定。■お品書き。それが君の望みならば(ミリエル)/こんな平和が、もっと長く続けばいいのに(ルキナ)/誰もが望む程、叶わない(デジェル)/星空を見上げて願うのは(シンシア)/絶望の色を背負って(セレナ)/信じてすらいない神に祈った(ジェローム)/誰かの懇願が、暗闇から聞こえた(シャンブレー)/夢と希望は違うのよ(ノワール)/それは叶わぬ願い(ンン)/愛しています。でも、愛して下さいとは願いません(マーク)/+α 人が、何かを望まない限り(ロラン)■ロランと支援者のお話。カップリング要素あり。父マイユニット固定の独立短編(一部話がつながっているところ有り)10+1話。既刊「あいことば」(http://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=1908859)の続編となり、マーク側の話を前提に物語が進んでいます。一冊完結でなくてすみません。■マイユニットの名前はルフレになってます。■表紙等(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40894158)■アンケート設置しました、よかったら回答お願いします!■選択式お題、配布元:Hiver様(http://genseinimauhiei.nobody.jp/hp2/9.html)。
  • 屍兵戦争

    屍兵戦争9

    目的地に辿り着いたクロム一行に、破滅の予兆が忍び寄る第四章『再会』です。
  • 屍兵戦争

    屍兵戦争5

    匂いの箱の設定はフィクションです。実在の団体、設定とは関係がありません。
  • 小説本用

    【FE覚醒】あいことば【新刊サンプル】

    ■炎の聖戦64向けに新刊マーク本出します。印刷所に頼みます。右も左もわかりません。■「あいことば」/A5/80p/価格600円予定。表紙含めたページ数になりますが正直減らしたいです。価格変動予定なし。■お品書き。死と向き合って(ミリエル)/生が夢で死が現(ウード)/ずっと夢を見てきたんだ、生きている中で(アズール)/死して尚、僕を縛るもの(ブレディ)/死が訪れる時、それは夢が漸く目醒める時(ジェローム)/生きているとは、死と戦っているようなもの(シャンブレー)/生死を彷徨う(ノワール)/僕は君のために生きているから(ロラン)/君の生きた時間(ンン)/死んでしまえば止まってしまう(ルフレ)/+α 生まれてくる意味(マーク)■マークちゃんと支援者のお話。母ミリエル固定の独立短編(一部話がつながっているところ有り)10+1話。以前支部にアップしていたマークちゃんで生死7題の完全版です。■支部版との変更点は、ミリエル、ノワール、ンンの三編追加、ウードの完全書き換え、アズールブレディジェロームシャンブレーロランの加筆修正(特に大幅にアズール)、ルフレはサイト版なので支部版と話の展開がだいぶ違います。■マイユニットの名前はルフレになってます。■表紙着色は志乃氏(http://www.pixiv.net/member.php?id=1112081)に依頼しました。この残念線画を素敵なマークちゃんにしてくださいました。近いうちにアップします。■ロラン本「こいことば」(鋭意製作中)と話がリンクしています。マーク本のみでも完結していますが、両方読んで頂いた方がよりストーリーを楽しんで頂けるかと思います。まずはロラン本落とさないことが一番重要。表紙も中身もやばいです。ダメだったら次の機会……多分。■アンケート設置しました、よかったら回答お願いします!■選択式お題、配布元:Hiver様(http://genseinimauhiei.nobody.jp/hp2/9.html)。■(追記)ごめんなさいロラン本落としましたorz
  • 屍兵戦争

    屍兵戦争8

    もともと次の章で終わる予定だったので、決戦前夜みたいな雰囲気になっています。 コメディタッチのエピソードは今後書けなくなるので、この章の中に入れてしまったのですが、今読み直すと少し浮いてますね。
  • 屍兵戦争

    屍兵戦争11

    6/25 23:30 読み返してみたらいまいちだったので、色々書き直しました。 もともとは前回か今回で終わる予定でしたが、もう少しだけ続きます。 果たしてクロムは、そしてこの話はどこに辿り着くのか。 そもそも、どこかに辿り着くことができるのか。 これが事実上のラストバトルになりそうな予感。
  • in your hand

    あなたとともに(前編)

    「否、貴殿に着て頂きたいのだ。中の人も同じだし」「おいメタ発言やめろ」 ※カップルになった二人はお互いマイユニとの支援Sスチル絵で見えている、つまりノノちゃんにはグレゴっさんがマイユニ女とグレゴっさんの支援Sスチル絵の胸トンどや顔で見えてるし、グレゴっさんにはノノちゃんがマイユニ男とノノちゃんの支援Sスチル絵の両手を広げたあんな感じで見えていると思ってるんですが、そうなるとノノちゃん目を覚ましてと思うと同時にグレゴっさんが実にうらやまけしからんすぎて悶え転がっていたら箪笥に頭ぶつけて青アザが出来ました。グレゴっさんマジうらやまけしからんので彼は支援S集め終わったら(まだ終わってないのかというツッコミは無しで…)永遠にノノちゃんの旦那の刑に処します。  ※※キャプションと本文はグレノノ以外関係ありません。前回の話を投下したのが7月の終わりとか…(遠い目)大絶賛原稿中で後編をいつ書けるか分かりませんが、せめて年内に投下したいです… ※※※グレゴとミリエルの支援会話のネタバレがあります。カップリングとしてはグレノノが一番好きですが、グレゴっさんの支援会話内容はミリエルとの会話が一番好きです… 【マイユニ名=ユーリ】    【追記】閲覧・評価有難う御座います。
  • 虹の英雄譚

    虹の異聞録・第二節 呼びませイーリス調査隊

    久々の休日となったソールを労うべく食材の買出しに出かけたサーリャ。品定めをしながらのんびりと歩いていると慌てた様子で街の子供たちがやってきて、サーリャにとある頼み事をする。何はともあれ子供らの悩みを払拭すべく、仲間たちに声をかけたのだが………
  • もしも支援会話があったら

    もしもミリエルとティアモに支援会話があったら

    ミリエルとティアモにちゃんと支援会話があったらという個人的妄想。 ティアモ好きなのでついつい彼女主体に考えてしまいます……。 ※捏造、主観なのでそれでもいいやって方のみどうぞ。 ※追記:コメントをくださった方ありがとうございます。  コメント欄にて返信をさせていただきました。
  • 【FE覚醒】家族の肖像【親子でSS】

    【FE覚醒】ロランの星【ヴィオミリ】

    FE覚醒、親子のSS家族の肖像シリーズ9作目。ヴィオール・ミリエル・ロランの親子が星を観る話。このCPは一番最初に決めたCPだった気がする。理知的美人と真面目にひょうきんな男の組合せっていいよね!冬の大三角形のくだりは物語シリーズから。大晦日の憑物語メタくさくて良かった…アニメ完結したら原作読む予定【FE覚醒】家族の肖像【親子でSS】http://www.pixiv.net/series.php?id=330969 ▼PSPlusで色々ゲーム始めちゃってます。ヴィータ版フェイトも買っちまった…お正月はセイバールートクリアしてました。あーレイトン教授も途中なのに!
  • 【FE覚醒】 マリアージュ 【クロルフ】

    日常茶飯の留守番事情

    【マリアージュ】9つ目。ソールとミリエルです。淡々と喋っているだけです。この二人はこの二人で好きなんですけど、話を作るとなると、難しいですね…。ドラマもなく、平穏な人生を送って欲しいです。…まあ、あれこれあるんでしょうけど。 ■というか、ミリエルは書くの難しかったです。やっぱり私が頭悪いからかしら。←

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ミリエル
7
編集履歴
ミリエル
7
編集履歴