ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「さぁクロム……君の戦う懐かしい姿を、僕によく見せてくれ。」

概要

ファイアーエムブレム覚醒」の世界に伝えられる伝説の邪竜。

人間を虫けらと呼んでその存在価値を否定する邪悪かつ冷酷な意思を持ち、かつて数千年前に世界を破滅に導こうとしたものの、神竜ナーガの加護を受けた初代イーリス聖王によって封印された。伝承によるととてつもなく巨大な竜であるらしい。

後に判明するその姿は3対の6枚翼を生やしたムカデヘビのような細長い胴体と複数の目が付いたワニに似た頭部を持ち、そして側頭部からは前方に向かって突き出すように伸びる二本の長い角が特徴。さらにダメージを与えていくと顎の部分が砕けて口の中にある人間の頭蓋に見えるもう一つの顔が露になる。伝承通り破格の巨躯を持つ邪竜であり、その体躯はイーリス聖王国首都の上空を覆うほど。過去のFEシリーズのボスを軽く凌駕している。

封印された現在においても、ギムレーを神竜として崇拝する「ギムレー教」と呼ばれる宗教が存在しており、特にイーリス聖王国の隣国・ペレジア国では国家ぐるみで崇拝されている。

教主はファウダー

序盤にエメリナを暗殺するためイーリス王城に侵入するものの、マルスの介入もあってクロムたち自警団に阻止され、ファウダーも死亡した…はずであった。

しかし、死んだはずのファウダーは、自身を「ギムレー」と称する謎の存在に救われる。

本編ネタバレ注意

ルキナが元いた時代ではギムレーが復活しており、屍兵たちを世界各地に送り込んで世界を急速に滅亡に追い込んでいった。

その中でも奮闘を続けていたルキナたちが宝玉を取り戻して「覚醒の儀」を行った事に勘付いたギムレーは、イーリスを一気に攻め滅ぼすのだが、ルキナたちには過去へと逃げられてしまう。

彼女たちの歴史改変を防ぐため、ギムレーは時空を転移した。

そして、中盤でマイユニット(以降ルフレと記する)と遭遇したその姿はルフレ本人と瓜二つであった…

その正体は他でもないルフレ本人であり、ファウダーの影響によって完全に邪竜として覚醒した成れの果てである。

ルフレが記憶を失っていたのは未来から来たギムレーの「心」との感応にルフレが耐え切れなかった結果である。(ただし、ルフレがギムレーと化す寸前の出来事の記憶だけは「断章」という形で本編ルフレの方に流れ込んだため、クロムと自分の名前と才能だけは覚えている)

対してギムレー自身はこの影響でその力を殆ど失った状態になってしまっており、ファウダーの前に現れた際も黒い人型の塊のような姿になっていた。

と言っても、元がルフレなので、中盤以降のようにルフレの姿を取ることはできる。(ネタバレ防止じゃなく実際に再度黒い塊のような状態で出て来る)

十数年後の「絶望の未来」からやって来たにもかかわらず、見た目がルフレと何一つ変わらない(声は少し変化している)のは、やはりギムレーの血による物であろうか。

ギムレーの時空転移のもう一つの目的は、ファウダーとともにルフレを邪竜として覚醒させ、二人の自分で融合し更なる力を得ることにあった。

だがルフレの助言を受けたバジーリオの策略により、ギムレーの目論見である「ルフレの覚醒」及び「クロムの殺害」は阻止されることになる。

ギムレーが本来の時間軸の真実を話した上で、ファウダーの残した竜の祭壇の力を受け、本来の邪竜の姿になることで、本作の終章に突入する。

ギムレーは神竜王ナーガと同等の世の理を外れた存在であり、ナーガの牙を使い、ナーガによって鍛えられ、更に最終決戦を前に覚醒の儀によってナーガの祝福を与えられ本来の力を完全に取り戻したファルシオンですら、ギムレーを絶命させるには至らず、封印することしかできない。ゆえにナーガを以ってしても倒し方がわからず「ギムレー自身が命を絶ちでもしない限り滅びることがない」とさえ言う程であった。

しかし決戦に赴く際に、ルフレは「ギムレーの分身に当たる自分のみが止めを刺すことができる」...即ちギムレーを自害させられることに気が付く。しかし、その場合ルフレは....。

決戦の地であるギムレーの背中に降り立った直後、ギムレーの攻撃により仲間全員を瀕死(演出でも全出撃味方ユニットのHPが1にされる)にされ、更に人質にされてしまったルフレはギムレーに呑まれかけてしまう。だが、仲間たちの声に呼び覚まされて復活。それに呼応したナーガの加護を受けながらクロムとルフレ達はギムレーとの決戦へと挑んでゆく。

ステータス

あまりにも巨大すぎるため、最終決戦はギムレーの背中の上と言う、今までに無いステージで戦うことになる。また、本体ユニットとしての姿は前述したとおりルフレとまったく同じ姿である。

クラスは「ギムレー」。スペックはやはりラスボスだけあって高く、特に専用スキル「邪竜の鱗」はダメージ半減に加え、スキル「滅殺」「カウンター」(アサシンが低確率で出す即死攻撃と、ウォーリアーの直接攻撃反射効果)を無効化とあり、とにかく硬い。

しかも難易度が上がるたびに強力スキルが増え、半端無く硬くなる(最終的にはHP99、守備・魔防50に加え物理攻撃半減スキルにより確実に物理ダメージが1/4にされる

攻撃面でも中々高い火力を持ち、武器である「邪竜のブレス」はなんと驚愕の射程5マス。ハード以降では回避低下効果を持つ「赤の呪い」(DLC絶望の未来では絶対命中)のほか、やはりルフレを媒介にしているためか神軍師の取得スキルである「華炎」を身に着けている。

「華炎」は確率スキルであるためハードまではあまり脅威にはならないが、ルナティック以降では状況が一変。確率上昇スキルである「神の器」の効果により「華炎」の発動率は80%を越え、それによりほぼ確実に90ダメージもの攻撃が味方ユニットに直撃することになる。

...ギムレー自身の速度は速くはなく、追撃の恐れが少ないことが救いである。

戦闘中に現れるザコは無限に湧く上、中にはギムレーを回復するユニットまで居るため長期戦は避けたいところ。竜特攻は効かず、ファルシオンのみが有効であるため高難易度で短期決戦に持ち込む場合は自ずとクロムとルキナを主軸に戦うことになる。

あくまでルフレと同一の人間だが、終章のユニットの姿はギムレーの意思が具現化したものである(他ゲームで例えるとラヴォスの外郭にラヴォスコアが乗っているようなもの)。

実質的にマップ扱いで駆け回ることになる巨体そのものにへばりついて戦っているに等しい(戦闘開始時には律儀に竜の方のギムレーもこちらを向く)ため、間違いなくファイアーエムブレム史上最大のデカさを誇るラスボスである。

行く末

選択イベントにより、トドメはクロムかルフレどちらで刺すか選ぶことが出来る。

クロムに任せれば、ファルシオンの力により再び数千年間封印され、仮初めの平穏が戻る。

ルフレでトドメを刺すと、ギムレーが自殺した事と同義となり完全に滅びる。

が、それはルフレ自身の自刃を意味することにもなり…。

ルフレの子供となるキャラとの親子会話では、未来で平和に過ごしていた様な会話と、とある場面でのルフレとの会話で、自分の記憶では絶望的な未来のイメージはないということから、

終章後のギムレーが倒された未来から来ている可能性が存在し、ルキナが来たことで運命が大きく変わった可能性を仄めかしている。

DLC「絶望の未来」でのギムレー(一部ネタバレあり)

「断章」から続く時間軸が描かれている。

チキを殺害し更にナーガをも抹消して、炎の台座を完成させても覚醒の儀が出来ないようにしてしまった。

結果、本編の時間軸から乱入し子世代の窮地を救っていったクロムたちを以ってしてもギムレーに太刀打ち出来無いまま、このまま世界は滅びるのかと思われたが…。

関連イラスト

その性質上、ルフレの姿として描くことが多く、またルフレと一緒に描かれることも多い。

右がギムレー。上の紋様は邪痕(ギムレーの紋章)である。

なお「プレイヤーの分身」の分身というヤバい設定のおかげで、キャラとしての彼(彼女)の絵はギムレータグあるところルフレorマイユニットタグありということが多い他、

キャラ崩壊とかほのぼのとかいじられネタも微妙に多い。親父義姉or妹実子を巻き込むこともしばしば。

以下ネタバレ注意

のちのヴァルム大陸となるバレンシア大陸を舞台とするファイアーエムブレムEchoesにてギムレーが人の手によって造り出された生命体であったことと、誕生の経緯が判明する。

アカネイア大陸北部にある、かつて存在した魔法都市テーベ(暗黒竜及び紋章第1部でマルスがガーネフと戦ったところ)にフォルネウスという、後に悪魔と称される錬金術師がいた。

フォルネウスは生涯をかけて二つの研究を行っており、一つは死者を意のままに操る兵士とすること、もう一つは「完全なる生物」を生み出すことであった。

研究テーマの時点でマッドサイエンティスト全開であり、それを危惧したテーベの元老院もフォルネウスに度々使者を送ったが、誰一人として戻ってくることはなく、業を煮やして派兵するもやはり誰も帰ってこなかった。

そのため、元老院はフォルネウスごとアトリエを封印するという最終手段に出て、これを「テーベの地下迷宮」とし、何人たりとも立ち入れないようにした。

フォルネウスは使者や兵たちを実験材料とし、どこからか神竜の血を手に入れたことで「完全なる生物」、後の邪竜ギムレーを生み出すことに成功する。

つまり、マルスがガーネフと戦った暗黒戦争の時代、その場所の地下には既に邪竜ギムレーが眠っていたのである。

もし、この時代に何かの拍子にギムレーが目覚めていたとしたら、戦ったのはマルスだったのかもしれない。

地下迷宮中にあるフォルネウスの記録によると、最初は小指の爪ほどの小さいものだったらしいが、80日経過して自らの血を与えたところ、何かしらの変化が起きたらしい。

その後、フォルネウスは破壊衝動などに苛まれるようになったようで、次第に正気を失っていったことが窺える。

ゲーム上の分類とは別に誕生経緯から考えるなら邪竜と言うよりは誕生時には邪心などはなかった神竜のクローン生物が人間(フォルネウス)の血を得た際に、その邪心に飲み込まれた存在となる。竜石などを使わずとも理性、知性を保っている理由も人の成分を取り込んでいる為だろう。(メディウスが敗れた際の忠告とも言える「人間の欲望が有る限り、いつか我らは蘇る」が最悪の形で実現した存在がギムレーとも言える)

フォルセティ、ロプトウス、ギムレーの例からすると竜が血を人に与えた場合はその人間とその子孫を条件つきだが人格を乗っ取れるように、自我が安定していない竜が人間の血を取り込むとその人間の影響を強く反映した存在になるようだ。

その後フォルネウスがどうなったのかは不明だが、ギムレーは少なくともドーマと同等ないしはそれ以上の大きさまで成長して迷宮の最深部で鎮座しており、最深部まで探索してきたアルム一行と対峙する。

これを倒しても「大いなる脅威は去った。しかし、不穏な空気は未だ周囲を覆っている・・・」という不穏なメッセージが出てきて、迷宮脱出後もう一度最深部まで探索するとどういうわけか復活しており、再び戦うことになる。

ここでファルシオンを以てギムレーを倒すと、強化のために1000年の眠りにつくこととなる。

この1000年後とは、イーリス聖王国の初代聖王の時代。すなわち「覚醒」の時代へと繋がるのである。

つまり、元をただせばアルム達がテーベの地下迷宮の封印を解いて入ったりしなければ、ギムレーが目覚める事もなく、またここまでで述べてきたようなギムレーにまつわるあらゆる出来事が起こる事もなかった、という事にもなる。

尤も、それをしようがしまいが、ギムレーは1000年後までには目覚め、自ら封印を破って出られる状態にあったのかもしれないが…。

性能

ユニット名は「造られしもの」で、クラスは邪竜。戦闘BGMは覚醒のファウダーと同じ。

武器は邪竜のブレスで、射程が1-5と非常に広く、尚且つ防御を無視するという特徴がある。

その他にも一定範囲内の敵全員にダメージを与える「ダークスパイク」、受けるダメージ半減&ターン開始時にHPを回復する「邪竜の鱗」、周囲3マスの敵の回避を大きく下げる「赤の呪い」、毒などの状態異常を無効化する「状態異常無効」の戦技を持つ。

また、覚醒の時同様、マップ内にある魔法陣から強力な魔物や「死者の仮面」を召喚する。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

邪竜ギムレー
39
編集履歴
邪竜ギムレー
39
編集履歴