2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ファイアーエムブレムEchoes

ふぁいあーえむぶれむえこーず

2017年4月20日にニンテンドー3DS用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。シリーズ第2作『ファイアーエムブレム外伝』のリメイク作。
目次[非表示]

概要

ファイアーエムブレム』シリーズ15作目(コラボ作品は除外。また、ヒーローズを含めると16作目)。1992年にファミリーコンピュータで発売された『ファイアーエムブレム外伝』のリメイク作品。
副題は「もうひとりの英雄王」。なお海外では外伝は未発売だが本作は海外でも発売。海外版の副題は「Shadows of Valentia」。

キャラクターデザインは『討鬼伝』などで知られる、アニメムービーはスタジオカラーが担当。シリーズ初のフルボイスが採用されている。

当タグではEchoesデザインもしくはそれらで追加された展開に付与されることが多い。

ストーリー

バレンシア大陸を二分する、北のリゲル帝国と南のソフィア王国。
異なる神を崇める両国の、長きに渡る均衡がついに、崩れ始める。

アルムセリカ。幼少を共に過ごし、今では遠く離れたふたりだったが、不思議なことに、その手には同じ痣が刻まれていた。

にわかに大陸を覆う戦乱の波。
それぞれの思いを胸に、ふたりは平和を求めて立ち上がる――。

(公式サイトより引用)

システム

マップ移動形式や弓や魔法の仕様など外伝の基本的なシステムは継承しつつ、新たなシステムやストーリーが追加されている。

ミラの歯車

選択を誤り仲間が倒されたなど予想外のことが起こったときに時間を巻き戻すことができるアイテム。ただし一度の戦闘における使用には回数制限があるため何度でも使えるわけではない。
また、戦闘中の支援会話(組み合わせは固定)や「記憶の欠片」を手に入れることで一部のキャラクターの過去を回想する機能もある。

戦技

本作でも外伝同様各ユニットにはそれぞれアイテムを持たせることができ、さらに一部の武具を長く使っていると従来作のスキルに相当する「戦技」を習得する。その武具を装備している間のみ、ほとんどの場合HPを消費して使うことができる。一度覚えた戦技は装備を外しても忘れない。

探索

各地の村ではアドベンチャーゲームのような形式で会話が進行。中には悩みごとを抱えている人がおり解決すると報酬がもらえる。またランダムで仲間がおりそれぞれのプライベートについて語ってくれたりする。
ダンジョンは3Dマップでアルムとセリカを操作する。戦闘はシンボルエンカウント方式になっており、こちらから攻撃するとHPがわずかに減った状態になり、逆に敵から接触されると敵ターンから攻撃が始まる。

食事

回復アイテムを持っていると戦闘中や探索中に実行できる新コマンド。HPや疲労度(ダンジョン探索時に戦闘を重ねて疲労状態になると、疲労度を回復するかダンジョンの外に出るまで最大HPが半分になる。『トラキア776』のように出撃不可にはならない)を回復することが可能で、アイテム数が大幅に増えた。
食べ物にはキャラごとに好き嫌いがあり、アイテムによって回復量が異なる。おおむね男性キャラは肉系を好み、女性キャラはスイーツ系を好んでいる。が、一部大きな例外もいる。
この辺りに配慮するのが面倒な人は、代わりにダンジョン内にあるミラの像に食べ物を捧げてもよい。ミラの像の前に行かないと使えないコマンドだが、全員の疲労度を回復することが可能。

練成

鍛冶屋にてダンジョン内などで手に入る銀貨や金貨を支払うことで武器を強化することができる。鍛えた武器には名前をつけることができ、強化を重ねると別の武器に変わることがある。

amiibo

本作の発売と同時にアルムとセリカのamiiboも発売。2人のamiiboを読み込むと特別なダンジョンに挑戦できるようになる。また成長した自分のアルム/セリカのステータスをamiiboに読み込むことで特殊な「幻影兵士」を召喚できる。
スマブラのFEキャラクターのamiiboを読み込むと歴代の英雄を召喚できる。

登場人物

設定が追加・変更されている登場人物が多い(外見はリメイク前の時点で、ゲーム画面とイラストで設定が異なる人物が多かった)。
※が付いているのは本作の新キャラクター

アルム軍

名前初期兵種声優
アルム戦士花江夏樹
グレイ村人谷山紀章
ロビン村人阿部敦
クリフ村人斎賀みつき
エフィ村人種﨑敦美
ルカソルジャー櫻井孝宏
シルクシスターいのくちゆか
クレアペガサスナイト遠藤綾
クレーベソシアルナイト神谷浩史
フォルスソルジャー相楽信頼
パイソンアーチャー川田紳司
マチルダパラディン甲斐田裕子
リュート魔道士梯篤司
デューテ魔道士鈴木絵理
ティータ聖女田村奈央
ジークGナイト井上和彦
マイセンGナイト中博史


セリカ軍

セリカ神官東山奈央
メイ魔道士稲川英里
ボーイ魔道士佐々木拓真
ジェニーシスター堀中優希
セーバー傭兵子安武人
バルボアーマー藤原貴弘
レオアーチャー髙橋孝治
カムイ傭兵松田修平
パオラペガサスナイト種田梨沙
カチュアペガサスナイト生天目仁美
エストペガサスナイト村川梨衣
アトラス村人櫻井トオル
ジェシー傭兵四宮豪
ソニア魔道士下田レイ
ディーン剣士最上嗣生
ノーマ賢者稲葉実
コンラートパラディン佐藤拓也


DLC

6月22日のDLC第4弾で使用できるようになるTCG「ファイアーエムブレム0」のオリジナルキャラクター。

エマファルコンナイト鈴木絵理
ランドパラディン小西克幸
シェイド聖女山村響
ユズ神官木村珠莉

その他

ルドルフ菅生隆之
ベルクト鈴木達央
フェルナン野島健児
リネア山村響
ジュダ田久保修平
ドゼー四宮豪
スレイダー河田吉正
ヌイババ北西純子
ミラ榊原良子
ドーマ銀河万丈


関連動画



関連タグ

ファイアーエムブレム FE ファイアーエムブレム外伝
任天堂 インテリジェントシステムズ ニンテンドー3DS SRPG
FE100users入り FE500users入り FE1000users入り
FE異性CP・コンビ一覧 FE同性CP・コンビ一覧

外部リンク

公式サイト

関連記事

親記事

ファイアーエムブレム外伝 ふぁいあーえむぶれむがいでん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 127406034

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました