ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

琥珀の編集履歴

2018-05-21 06:42:46 バージョン

琥珀

こはく

木の樹脂(ヤニ)が地中に埋没し、長い年月により固化した宝石のこと。またそれに由来するキャラクターの名前。

誘導分岐


宝石の琥珀

石言葉は、名誉、帝王、大きな愛。


樹脂ヤニ)が地中に埋没し、長い年月により固化した宝石である。透き通ったはちみつ色、透明感のある黄褐色や赤みを帯びた黄色に輝く植物の雫。英語ではアンバーと呼ばれ、古くから宝飾品として愛されている。

琥珀は湿った宝石とも呼ばれている。

半化石樹脂や半化石の琥珀は、コーパルという。


厳密には 鉱物ではないが、その硬度は鉱物そのものに匹敵する。


また、稀に化石化する直前で古代の昆虫が巻き込まれ、そのまま封入された琥珀も存在し、そのタイプは《虫入り琥珀》と呼称される。

太古の生物や当時の環境を知る貴重なサンプルとして扱われ、値段やロマン性は勿論、歴史・学術的価値も非常に高い。


現在では人工的に現存する虫を溶かしたコパールに封入したレプリカ品も出回っているため、天然モノを見定めるには、専門家に頼るかそれ相応の知識が必要である。


別名・表記ゆれ

アンバー コハク こはく

関連タグ

宝石 琥珀色 Wish

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました