ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「お前の友達、出てきたぜ」

友情大事にするフユニャン!彼の赤いマント、実は同じものを20着持っているそうです!

「世界はトモダチ~全部守るぜ~!ガッツ!」

概要

CV:梶裕貴

No351
種族イサマシ
ランクB
スキルアクロバット(敵の攻撃をよけたときお返しにこうげきする)
好物
こうげきするどいつめ
ようじゅつ竜巻の術
必殺技ど根性ストレート肉球(熱い心のこもったストレートパンチを敵1匹におみまいする)
とりつく友情パワー(とりつかれた妖怪は友情がかたく結ばれ力がアップする)

浮遊霊のネコ妖怪。地面から少し浮いているが性格は地に足が着いておりとっても頼りになる。額のキズは名誉の負傷。(妖怪大辞典より)

妖怪ウォッチ2本家/元祖/真打、劇場版に於けるキーパーソンである。

鋭い目つきに長い赤マントを巻きつけ、額に×の形をした傷があるのが特徴。

フユは「浮遊霊」のフユであり、季節の「冬」ではない。

過去の世界で主人公たちが出会うジバニャンの亜種で、物語の根幹に深く関わってくる重要な存在。

ライダーベルトらしきものを身につけているが、“それ”が世間に知れ渡るようになるのは、その過去の世界の時代から数十年後である。

時代を先取りしているのか、あるいは…

60年前とある少年のパートナーであり、主人公の性別によってケータの場合はケイゾウフミちゃんの場合はフミアキに変わる。

デカニャン

デカニャンデカニャンbyYAN桃色吐息じゃないニャン…

こちらも妖怪ウォッチ2本家/元祖/真打、劇場版に出演する、フユニャンの別の姿。

ストレスによって本来のサイズから肥大化し、色んなものをデカくしてしまう能力を持つようになった。同時に体に寄生しているキノコによって、さまざまな悪影響を受けているようでもある。

猫色吐息で、ばっふぅん】みたいな技を使う。

やはり、時代を先取りしているのか……

3』ではイナホ編5章でボス妖怪として登場。フユニャンがひも爺にとりつかれ、食べ過ぎて太った姿。

妖怪獣ガメゴスとのロボットバトルではダイナメラシンを巨大化させ、その際に溜まっていた力を使い果たしたことでフユニャンの姿に戻る。

スポーツクラブ、バスターズT、モドリスの何れも再戦枠から外れており、デカニャンとのボス戦は5章キークエストでの1度きりとなっている。(なお、同じく5章キークエストで戦うやぶれかぶれ院長はスポーツクラブとモドリスの両方で再戦可能。)

入手方法

2

キャンペーンで入手できる特別な妖怪であるため、入手方法は特殊。

劇場版の前売り券の付録などで入手できる妖怪メダルのQRコードを銀行で読み込むと、「思いでのフタ」を入手できる。ストーリーモードクリア後にそれを持って過去の「しのびの森」に行くと、フユニャンと1日1回戦えるようになる。

極上まぐろ(15000円)をあげると友達になりやすくなる。小学生のお財布にはかなり痛い。

財布に困る場合は「しんせんなウニ」でも良い(しんせんなウニは主にチクチクウニから入手出来る)。

赤猫団/白犬隊

ストーリー第8話をクリアすると友達に出来る。

3

クエスト「バスターズの猛特訓!」で発生するフユニャンとのバトルに勝利すると友達に出来る。

また、ブシニャンの解放条件に指定されている。

バスターズ2

ストーリー第5話で友達に。

ちゃお版

初登場は第24話。祖父のフミアキに一目会うために、うんがい三面鏡の力で過去へタイムスリップしてきたフミちゃん、ウィスパー、ジバニャンと出会う。

3人を不審がるフミアキに対し、フユニャン自身は「お前(フミちゃん)の目はフミアキと似すぎている」という理由からフミちゃんに好意的かつ協力的な態度をとっていた。

アニメ版

第112話『3年Y組ニャンパチ先生 学級崩壊学園』

デカニャンとして登場。

第123話『妖怪三国志 最終回』

フユニャン曹操>として登場。

第161話『妖怪ゴジダツ爺』

ゴジダツ爺の能力で大量に召喚されたニャン系の一人として登場。

OP

満を持して遂に「ゆーがらお友達」で(やっと)登場。

第200話『空飛ぶコマさんともしも世界の大冒険ズラ!』

ケータたちの真上から何故かコマさんが巨大化した『モンゲーホエール』と共に登場。彼曰く「冬だから来た」との事。

ウィスパーの無茶な願いでケータとイナホが入れ替わってしまい、しかもモンゲーホエールが吠える度に入れ替わる事態に陥ってしまう。そこでフユニャンは「2人同時に強烈なショックを与えるしか方法がない」と論して、2人にド根性ストレート肉球を炸裂させるが元には戻らず、後にコマじろうが出したソフトクリームによってコマさんもケータ&イナホも元通りになったが、必殺技を炸裂させた意味がなかった事で怒る2人を目にしては逃走して行った。

…さり気なくジバニャンとウィスパーが入れ替わっていた事を知らずに。

Bパート『バスターズトレジャーズ編 #21 メリークルシミマス遺跡』でも、浮遊する感じで現れるトレジャーハンターとして登場している。

なお、アニメ本編に出てきた理由は「4作目の映画では出番がないからこっちに登場した」との事らしい。

そこは飲み込んでくれ!

コロコロコミック版

映画妖怪ウォッチのコミック版に登場。

基本的な性格はアニメ版やゲーム版と変わらないが、こちらはやや天然な面がある。

関連イラスト

フユニャンフユニャンby浅葱悪い妖怪を駆逐するニャン!

俺のマントがアレンジされたイラスト、出てきたぜ。

関連記事