概要
この言葉は公開されていた場所とは異なる場所に公開することをさし、とくに他者の著作物に関して使用される。
なお、他人に著作権がある著作物に関して、法律を超えて転載する場合は許諾または許可を取る必要があり、それらを無断転載することは基本的に著作権侵害行為であるため、行ってはならない。
著作権等
著作権その他のルールが存在し、自分のサイトなどから自作あるいはアップロード者が著作権を所有する、あるいは著作権が消滅したり著作権が認められない作品をpixivなどに再掲載する、あるいは他者の著作権所有物であっても法律で認められた範囲で引用することことは通常問題にならない。
ところが、他人に著作権が存在する作品を引用など法律などで認められた範囲を超えて無断転載を含め、この行為を行えば、立派な著作権侵害となり、訴訟の対象となる。
また逆にpixivにアップロードされた著作権が本人にない作品を認められた方法( twitter、Facebookその他のSNSで紹介可能なボタンが作品上部に存在する。また自サイトで紹介したい場合pixivの作品閲覧画面右下には「シェア」という項目が存在する、ただし、これらはユーザーがはずすすべはないため転載禁止と作者が明言していてもボタン自体は存在する )以外で本人以外が他サイトにおいて無断で発表することも、もちろん立派な著作権侵害となり、これに関しては。
なお、一定の条件下で加工転載の許諾を出している、あるいは著作権者からの許可を得て転載や素材として利用を行っている作品も存在する。これらは合法であるが、それを装って違法な転載を行ったり、元の作品自体が法律的にアウトな物件という事例も存在するため、その点は注意してほしい。
pixivにおいて
これらの行為は行われている。当然、事故に著作権のあるもの、許諾および許可を取ったもの、あるいは法律で認められた範囲で行われたり、著作権自体が認められないものもあるが、無断転載なども多数存在するといわれる。
無断転載などは規約違反にあたるため、はっきりそれとわかるならば運営に通報すべきであろう。
また、pixivに投稿された作品が無断転載された場合、著作権者が転載をとがめても対処されない場合pixiv運営自体が動くとのことです。。
イラストサイトにおける最近の転載
昨年ごろからpixivをはじめ各所にフリー画像サイトの画像をただ貼り付けるだけの転載荒らしが見られるようになった。
複数の名前を使い分ける上に同名で複数のアカウントを作成するため大量の転載画像が貼り付けられて
ピアプロは昨年末数ページにわたり転載画像で埋められるという事態に陥った。
この経験からピアプロは通報をすると早期に削除しているがpixivは同じものを貼り付けられても全く動く気配がない。
転載荒らしの手口は場所や名前を変えても共通であるため他所で見かけたら通報するといい。
・画像はフリー素材サイトにある物をそのままかフィルターをかけただけ
・タイトル、本文、タグに何故か名前を入れる
・本文がある場合、多くは「気に入った」「気になった」などの記述がある
タイトルとタグに名前があり、手口が一致の場合はほぼ確定と言っていい。
まとめ
クリエイティブな分野に携わるほとんどの人にとって、無許可の転載は許されざる暴挙だ。pixiv運営が認めた現代アートを除いて。