概要
尚文らが召喚された世界とも、四聖勇者たちの生まれた世界ともさらに違う世界の住人。
スピリット(魂人)というその世界独自の種族で、人間よりも幽霊や精神体に近い性質を持っている(具体的な特性として、彼女のステータス上では、体力もSPも魔力も攻撃力も防御力も区別がなく、単純にそのエネルギー総量が多ければ多いほど万事において強力になり、少なければ少ないほど弱体化する)。そのため、尚文らが召喚された世界では「SPおよび魔力の回復薬」以上の意味を持たない「魂癒水」というアイテムも、彼女が飲むと体力・魔力・SPおよび全ステータスを増強させるパワーアップアイテムと化す。
ただ、そうした特異な体質である彼女でも、飲食物や薬物などによる体調変化は存在するようで、漫画版でグラスらと交戦中の尚文への支援として女王ミレリアが投射させた「ルコルの実爆樽」(超々々高濃度の酒精を含むルコルの実をぎっしりタルに詰めた爆雷)が破裂した際の酒精ガスには、仲間ともども顔をしかめて動きを悪くしていた。
見目麗しい和風美少女で第3の波の時にボス級のソウルイーターと共に現れた。
銀の刺繍の入った漆黒の着物を着ていて、両手に鉄扇を携えている。
初登場では三勇者を圧倒し尚文に攻撃が重いと言わしめ、傷をつけるほど強いが、
グロウアップした憤怒の盾のアイアンメイデンを喰らい、撤退する。
書籍版では尚文のアイアンメイデンに食らいつかれてもそれをはねのけてしまうなど、凄まじい防御力も見せた。
ただ、スピリット族であるが故の彼我の属性の相性というものもあり、漫画版で2度目に盾の勇者一行と相まみえた際、尚文の盾の一つでSP吸収特性(盾で受けたもののエネルギーをSPとして吸収する)を持つソウルイーターシールドをカウンターでぶつけられた時には、(彼女にとっては単純にエネルギーそのものを吸い取られてしまうことになるため)初戦でのアイアンメイデン被弾時よりも覿面にダメージを受けていた。
撤退の際に名を名乗るなど武人であることが窺える。
尚文の名を聞く代わりに「波はただの災害ではない」、「勝つのは我々である」など、
謎めきながらも重要な情報を残していく。
その後タクト戦と同時に起こった波と同時に現れ、グラスの世界が滅亡の運命しか残されていないため少しでも多くの人を助けようと尚文たちと共闘する道を選ぶ。
しかし、条件が揃っていれば尚文の世界を潰しにかかっていただろうと言っている手前、苦渋の選択だったことがうかがえる。
行方不明になった友人を探しており、戦いが終わった後、消息を絶った。
書籍版
書籍版ではより行動目的が明確になり、出番も大幅に増えている。
彼女の世界は勇者同士の仲違いなどが尚文たちのいる世界よりもひどい上に、数年前から四聖勇者の一人にして友人である風山絆が行方不明となっており(上記のweb版で探していた友人とは絆の事)、「波の先にある世界の勇者を殺せば、自分たちの世界を滅亡から延命できる」という伝承にかけたというのが彼女が尚文たちと戦った目的だった。
ではなぜ、初登場時に三勇者を戦闘不能まで追い込んでおきながらとどめを刺さなかったかというと、あまりの弱さに三勇者のことを勇者を騙る偽者だと思い込んでしまったから。
最初の戦いの後、カルミラ島で仲間であるラルクベルクとテリスと共に再び尚文と戦うが、以前よりも力をつけていた尚文たちに苦戦し、決着はつかなかった。
そのすぐ後に、同じ世界の勇者であるはずのキョウが霊亀を操るという暴挙を犯したため、共通の敵として一時的に尚文と共闘することになる。
その後、キョウを追って元の世界に戻るが、キョウの罠により尚文たちと分断。尚文とはぐれたラフタリアと行動を共にしていたところ、彼女を探していた尚文たちと合流。しかも、行方不明だった絆が尚文と同行しており、念願の再会を果たす。
最終的には、絆から他世界への侵攻を咎められたことと、友人を助けてくれた恩もあり尚文と和解、協力関係になる。
絆にはどうやら友人以上の感情を抱いている模様(尚文曰く「レズっ気がある」)。また、絆と再会したことでweb版に比べて心に余裕が出てきたのか、ラルクたちと時々ボケをかましたりと、お茶目な面も見せるようになっている。
関連タグ
盾の勇者の成り上がり 盾の勇者の成り上がり登場キャラクター一覧
グラス(曖昧さ回避)