萌とは、萌えのことである。
日本人の名前などにも用いられる。
「萌える」という言葉が本来の「芽が出る」という意味とは別に、
キャラクターへの感情を表すおたく用語として使われ出したのは1990年代前後と言われる。
【萌え】の語源説
『恐竜惑星』の主人公のハンドルネーム「萌」からという説や、『美少女戦士セーラームーン』の登場人物「土萠ほたる(「萠」は第二水準漢字のため「土萌ほたる」と表記されることもある)」からという説もあるが、はっきりとこれと言える説は無い。
「萌え」という言葉が流行る前から、漫画などで女性キャラに萌えるキャラクター(「萌え」の類義語が使われていた)や「脳内お花畑」の表現(平和ボケ状態が「頭の中で草花が萌える」「夢の世界にお花畑、遊園地などの甘そうなものが広まる」という比喩で表現されていた)は見られた。
関連タグ
名前に「萌」がつくキャラクター
佐伯萌(さえもえな日常)