ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

SHINC

しんく

SHINCとは、ソードアート・オンラインのスピンオフ作品『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』のライバルチームである。画像は現実側の姿。
目次[非表示]

概要

レンのライバルとなるスコードロン。「シンク」と読む。
GGOでは珍しい女性プレイヤーの集団。といっても凛々しくも美しいシノンや銃士Ⅹと異なり、屈強な敵兵に囚われて…どころか逆に屈強な敵兵を捕らえてエンジョイ&エキサイティングしてそうな、悪い意味でリアリティあふれる外見の大変厳つい女性兵士部隊である。そんなわけでついた通称はアマゾネス
ただし、これはあくまでGGOをプレイするにあたってのロールプレイであり、後述の理由から視聴者には北米版きららと呼ばれる場合も。

エヴァをリーダーに、SJ1以降の全てのチーム戦に参加。抜群のチームプレイで奮闘する。

リアル

スコードロン名は「新体操クラブ」の略。レン=香蓮の通う大学の付属高校の新体操部員達であり、部長がリーダーも務めている。
今でこそ仲良し6人組であるが、当初は指導教員が匙を投げる程に険悪で、そんなチームワークを改善するためにGGOを始めた。ゲームを通じて仲良くなったあともすっかりGGOにハマってしまい、そのままプレイを続けている。

よって本来の姿は華の女子高生SAO生還者でもなくとも登場人物の大半がリアルに近い容姿のアバターを持つSAOシリーズにおいて、あまりにもリアルとアバターの剥離が激しい。
黒星絵もありきらら系と見紛う圧倒的かわいさである。

 も ど し て 

SJ1前(どころか香蓮がGGOを始める前)から校内で度々すれ違い、彼女の容姿に憧れを抱いていた(一方の香蓮は高い身長を馬鹿にされていると誤解していた)が、SJ1後、香蓮が心機一転して髪を切ったのをきっかけに声をかけた際、香蓮がカバンに付けていたピンクのP90のキーホルダーから彼女がレンのリアルであると咲が看破。リアルでも賛辞を贈ると同時に再戦を約束し、リアルでの友人関係となる。
以前から憧れていただけあって、GGOでのライバル関係とは別に後輩として香蓮のことを非常に慕っており、彼女の部屋に遊びに行ってSJ1の録画の上映会を開いたり、内向的な性格が災いして香蓮自身に自らの強さの自覚がない事を歯痒く思い、テストプレイの前には「どうすれば彼女に自分の強さを自覚させられるか」という議題で対策会議を開いているほど。

アニメ版ではSJ1後の時間軸からのスタートとなっている(それ以前のエピソードは録画&回想として展開される)関係ですでにレンとリアルで友人関係となった後であり、リアルの姿の方が第1話から先行登場している。
ただし原作未読者へのネタバレ配慮のため、リアルでセリフがあってもSJ1で登場するまではCVがエンディングで開示されないようになっていた。

メンバー

エヴァ(Eva)/新渡戸咲
CV:朝井彩加

エヴァ/新渡戸咲


「ボス」。アバターは180cm超の三つ編み女子プロレスラーVSSストリージを使用。
リアルでは部長を務める快活な三つ編み娘。2年生→3年生。

ソフィー(Sophie)/藤澤カナ
CV:内山夕実

ソフィー/藤澤カナ


アバターはずんぐりむっくりのドワーフ
PKMマシンガンを使用の他、SJ2からはデグチャレフの運搬も担当。
リアルでは2年生→3年生。副部長で咲の幼なじみ。肩まで髪を下ろした勝ち気な子。

トーマ(Toma)/ミラナ・シドロワ
CV:森永千才

トーマ/ミラナ・シドロワ


アバターは175cmの長身と緑のニットキャップに黒髪ショートのスナイパー。
使用銃器はドラグノフ、SJ2以降はデグチャレフの射手も務める。
リアルでは1年生→2年生。ロシア人貿易商の娘でもちろん金髪碧眼。
中学2年までは東京とモスクワを行ったり来たりで、ロシアで父からMTの運転を教わっている。

ローザ(Roza)/野口詩織
CV:種﨑敦美

ローザ/野口詩織


アバターは短い赤毛のそばかすオカン。PKMマシンガンを使用し、替え銃身や弾薬の運搬も担当。
リアルでは2年生→3年生。日本人形のように可愛らしいボブカットの和風美少女。

アンナ(Anna)/安中萌
CV:M・A・O

アンナ/安中萌


アバターは緑のニット帽にサングラスをかけた金髪ウェーブの海外女優。ドラグノフを使用。
リアルでは1年生→2年生。長い黒髪を一つにまとめたおとなしそうな少女。

ターニャ(Tanya)/楠リサ
CV:白石晴香

ターニャ/楠リサ


アバターは銀髪のベリーショートに狐のような鋭い目と顔つき。ビゾンストリージを使用する俊足の斥候。
リアルでは1年生→2年生。男の娘でも通じそうな短髪のボーイッシュ少女。
ターニャだけどデグチャレフは使わないし、悠木碧絶剣の方である。

戦績

SJ1
ベスト2まで生き残りLM(レンとエム)と最後の死闘を繰り広げるも、紙一重の差で敗北。準優勝に終わる。

SJ2
今回からエムの楯への対抗策としてデグチャレフPTRD1941を切り札として使用する。入手にあたって女性プレイヤーの好でシノンの助言を受けている。
レンとの再戦を狙っていたが、彼女の事情を知り第3回大会での再戦と沢山のお菓子をご馳走してもらうことを条件に一時休戦。ピトフーイのチームと対物ライフルの撃ち合いを繰り広げ、エムの楯を破壊するなど甚大な被害をもたらした。
最後はピトフーイの強さに委縮してしまったレンに発破をかけるため特攻・壊滅するも、彼女とフカ次郎の奮戦によってレンの再起に成功。最後までレンのサポートに徹し抜いた。

SJ3
今度こそ再戦を狙うも特別ルールに邪魔された挙句、フカ次郎のうっかりによりあまりにも唐突に壊滅。今回は運がなさすぎた。

テストプレイ
三度目の正直…と思いきや標的のNPCが強すぎたため全チーム一時休戦。共同戦線が解除されたあともプレイヤー同士で戦うどころではなかった。

SJ4
今度こそ決着をつけようと行動していたが、自作自演による勧誘を受けてファイヤ率いる連合チームに引き入れられる。
ファイヤを不審には思ったものの、レン達との決着を優先し、激しい激突を繰り広げるが、フカ次郎が漁夫の利を狙う連合チームの見張りを見つけてしまった事から諸共に襲撃される事に。その後、レンのリアル事情を知った事からLPFMと協力して連合チームと戦い抜く。
ファイヤを残すのみとなった所で、エヴァとレンは一騎打ちを行い、西部劇のような早撃ち勝負の末に敗れた。

なお、大会後はリアルで行われた香蓮の失恋を慰めるカラオケ大会に誘われており、そこでピトフーイの正体を知る事になる。

SJ5
今回は囮作戦のためアンナを初期リーダーに設定。特別ルール「全参加者ランダム配置」によって分断された後、エヴァはレン(後にフカ次郎とピトフーイも)、アンナはエム、ターニャはクラレンスと合流・共闘しつつ後半戦まで生き残る。

関連タグ

SAOAGGO ガンゲイル・オンライン GGO ソードアート・オンライン
北米版 新体操 アマゾネス

サブキャラクターは作中設定の各記事、及び各作品の個別記事を参照。
ネタタグやカップリングはキャラクターの個別記事及び下記のカップリング一覧を参照。

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
世界観GGO アミュスフィア 茅場晶彦
LPFMレン フカ次郎 ピトフーイ エム シャーリー クラレンス
主要人物SHINC 神崎エルザ
原作者他時雨沢恵一 黒星紅白 Studio3Hz 2018年春アニメ
ゲームフェイタル・バレット
一覧ソードアート・オンラインの登場人物一覧 ソードアート・オンラインのカップリング一覧
ソードアート・オンラインSAO)本伝関係
原作者他川原礫 abec
主要人物シノン キリト 死銃

関連記事

親記事

SAOAGGO そーどあーとおんらいんおるたなてぃぶがんげいるおんらいん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 31713

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました