概要
2007年、アメリカの市民活動家タラナ・バークが性暴力被害者支援活動のスローガンとして提唱。
2017年10月、アメリカの映画監督ハーヴェイ・ワインスタインが長年に渡り多数の女性にセクハラ・性的暴行を繰り返されていたことがマスメディアに大々的に報じられた。それを機に世界中にMeToo運動が広がった。
MeToo運動拡大の要因となった、ハーヴェイ・ワインスタインが経営していたワインスタイン・カンパニーは2018年3月19日に連邦倒産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し経営破綻。ワインスタイン自身も同年5月25日に強姦と犯罪的性行為などの容疑で逮捕・訴追されている。
日本での事例
2017年5月、フリージャーナリストの伊藤詩織が2015年に当時のTBS政治部記者山口敬之と会食後、昏睡状態に陥った状態でホテルに連れ込まれ、山口にレイプされる被害を受けたことを週刊新潮が報じた。この事件は準強姦容疑で捜査が進められ、2016年6月に逮捕状が発行されるところまで行ったが、当時の警視庁刑事部長中村格が執行停止を命じたため逮捕には至らなかった。
2017年10月、伊藤は手記『Black Box』を出版。2018年5月30日現在、山口と民事係争中である。
2017年12月、元電通社員のブロガー・作家はあちゅうこと伊藤春香が電通時代の上司岸勇希から長年にわたりセクハラ・パワハラ被害を受けていたことを告発。岸は告発を受け謝罪。後に岸は自身が立ち上げた株式会社刻キタルの代表取締役を辞任すると同時に退社した。
2017年8月と2018年4月、写真家のアラーキーこと荒木経惟は過去に被写体となったモデル3人(湯沢薫、KaoRiと水原希子)から告発を受けた。2018年5月30日現在、荒木からのコメントは出ていない。
2018年12月、週刊文春にフォトジャーナリストの広河隆一がかつて自身の元でアシスタントなどを勤めていた女性達合計7人に性暴力を行ったとして告発する記事が掲載された。
広河は合意と主張したものの自社の代表取締役を解任処分となり、謝罪文を発表。
この記事を書いた田村栄治記者はかつて広河の信奉者であったが、彼の女性問題に関する噂を見過ごしていた反省からこの記事を著したと表明している。
#MeTooの問題点
運動が盛り上がる一方で、「被害者を名乗る女性の一方的な言い分のみが尊重されるのではないか」「客観的な証拠がない状態で性犯罪者として一方的に公表される男性の人権が守られないのでは」という指摘も多くされるようになった。
そして、#MeTooの告発を行った女性自身が別件では加害者となる事件も起こっている。
欧米での#MeToo運動の主導者のひとりとして有名だったイタリアの女優アーシア・アルジェント(同名のキャラとは無関係)が、自身が被害者となるセクハラを告発する一方、共演者であった当時未成年の男性俳優に性関係を迫っていたスキャンダルが発覚。
日本では上記のはあちゅうがtwitterで度々童貞を小馬鹿にする発言を繰り返しており、これを指摘された際に逆ギレを繰り返したことで炎上した。
また広河隆一の事件では、彼の周囲にいた多くの運動家達が以前から噂を知っていたと表明し彼を切り捨てるような宣言を次々と行ったことで逆に「知っていたのになぜ放置した」と炎上する羽目になり、「#MeTooを推進する団体や運動家が信用されないから文春に垂れ込んだのでは」という疑念が広がる結果になっている。
そうしたことから、「#MeTooは「私もやりました」「私も知っていました」という意味ではないか」という皮肉も散見される。
またMetoo運動ののち、ウォール街などにおいて女性を雇うことが「未知のリスク」になるとして「女性を徹底的に避ける」ことが鉄則となり、女性が財政界において力のある男性の援助を受けにくくなってしまったという報告もある。
pixiv社社長によるセクハラ事件
2018年5月、pixivがプロデュースするアイドルグループ『虹のコンキスタドール』の卒業メンバーの1人がpixivの代表取締役社長(当時)であり、同グループのプロデューサーでもある永田寛哲からセクハラ・盗撮被害を受けたことを告発。この卒業メンバーは以下の被害を訴えている。
- 京都旅行に強引に同行し、同じ宿の同じ部屋に泊まることを強要した。
- アルバイト名目で卒業メンバーに永田の全身をマッサージさせた。他のアルバイトを禁止したうえで。
- 永田の自宅マンションの脱衣所で盗撮行為をした。
卒業メンバーは脱衣所での盗撮被害を受けた後、ショックで大学入試センター試験が控えていたにも関わらずペンを持つことができなくなり、試験当日に永田からLINEのメッセージが来た後、フラッシュバックを起こし、試験を断念した。
同年5月7日に開かれた第1回口頭弁論で、永田は京都旅行の件とアルバイト名目のマッサージを強要した件について認めた。しかし、脱衣所での盗撮行為の件については一部事実と異なると主張している。
pixiv社はBuzzFeed Japan、週刊FLASHなどのマスメディアの取材に対しノーコメントを貫いていたが、6月6日、永田はpixiv代表取締役社長を辞任した(後任にはムービック代表取締役の國枝信吾が就任)。
しかし、pixiv社のプレスリリースでは、関係者のプライバシーが含まれていることを理由にセクハラ事件のことが伏せられている上、BuzzFeed Japanのpixiv社員への取材よると、社長退任のあいさつの際にもセクハラ事件に関する言及はなかったという。その一方で、パワハラ・セクハラ相談窓口を設置していくという説明が退任あいさつのあった同じミーティングでなされたという。
pixiv内におけるタグの使用状況
2018年5月30日現在、上記セクハラ事件に対し抗議する目的で使われている。