ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガルムガンダムの編集履歴

2019-10-28 12:54:27 バージョン

ガルムガンダム

がるむがんだむ

「機動戦士ガンダム00V」に登場するモビルスーツ。

概要

イノベイター用MS「GNZシリーズ」(ガ系MS)の礎となった擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。イノベイターがヴェーダから引き出したデータを基に開発された。


本機はガンダムプルトーネのデータが反映されており、トリコロールのほか両肩のGNコンデンサーやコア・ファイターなどに技術的な繋がりを見る事が出来る。前身と言えるのは厳密に言えば「ブラックプルトーネ」と呼ばれるイノベイド用プルトーネであり、ブラックラジエルなど他のブラックタイプの実働データも反映されている。


ガルムとはGeneration of Reborn MS(生まれ変わったMSの世代)を意味し、北欧神話の番犬から名付けられた。後に開発された本機の後継機郡も北欧神話にあやかっている。


『00I』ではリジェネがレイヴ・レチタティーヴォら「六人の仲間集め」のミッションに介入するべく軌道エレベーターへ向かう為の足として用いられ、その後覚醒したリジェネの能力によって擬似太陽炉をバーストさせた後、ソレスタルビーイングの手へ渡り軌道エレベーターに隠匿されていた。

その後、大型ELSの来襲に伴いレオ・ジークらが新たに擬似太陽炉を調達して戦線に投入。脳量子波遮断施設に向かうELSを誘導して機体を侵食させるが、完全に侵食される直前にELSが人類を理解した事によってガルムガンダムEに生まれ変わっている。


関連項目

機動戦士ガンダム00 機動戦士ガンダム00V

ガンダムナドレ

ガデッサ ガラッゾ ガッデス ガガ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました