概要
兵庫県神戸市兵庫区にあるJR西日本の鉄道駅。県名を冠する駅であるが、兵庫県を代表する駅は当駅ではなく隣の神戸駅である。
現在は山陽本線のみ(運転系統としては本線であるJR神戸線及び支線である和田岬線の2路線)が乗り入れる駅であるが、1968年までは山陽電鉄本線の始発駅でもあり、相応のターミナル駅として機能していた。なお、神戸高速鉄道の大開駅は当駅からすぐ近くにあり、廃止となった山陽電鉄兵庫駅の代替駅ともなっている。
また、当駅構内扱いとして和田岬線から川崎重工業兵庫工場への専用線も分岐しており、同社製の鉄道車両を甲種輸送する場合は当駅から鷹取駅に隣接する神戸貨物ターミナル駅へ輸送してから全国に発送するという形を取っている。
駅構造
JR神戸線が2面4線、和田岬線が1面1線の高架駅である。和田岬線は神戸線より一段低い位置にある。
JR神戸線(JR-A64)
利用状況
- 2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は22,387人である。
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 21,400人 | 42,800人 |
2009年(平成21年)度 | 21,121人 | 42,242人 |
2010年(平成22年)度 | 21,121人 | 42,242人 |
2011年(平成23年)度 | 21,177人 | 42,354人 |
2012年(平成24年)度 | 21,120人 | 42,240人 |
2013年(平成25年)度 | 21,452人 | 42,904人 |
2014年(平成26年)度 | 21,420人 | 42,840人 |
2015年(平成27年)度 | 21,790人 | 43,580人 |
2016年(平成28年)度 | 22,224人 | 44,448人 |
2017年(平成29年)度 | 22,365人 | 44,730人 |
2018年(平成30年)度 | 22,387人 | 44,774人 |