概要
父は鷹司輔平(閑院宮直仁親王の第四王子)、母は文子(毛利重就の娘)、正室は蜂須賀儀子(蜂須賀重喜の娘)、官位は従一位、関白、左大臣。
生没年
宝暦11年4月10日(1761年5月14日)-天保12年2月7日(1841年3月29日)
経歴
明和5年(1768年)に昇殿、明和7年(1770年)に権大納言に就任、同年に正三位に昇進、寛政3年(1791年)に左大臣に就任した。寛政7年(1795年)藤氏長者、関白に就任した。寛政12年(1800年)に准三宮。文化11年(1814年)に関白を辞任、文政6年(1823年)に出家。天保12年(1841年)に死去した。
家族
子女
男子:鷹司政通
男子:今出川賀丸
男子:定演
女子:鷹司依子(東本願寺法主達如室)
女子:鷹司隆子(前田斉広室)
女子:鷹司吉子(閑院宮孝仁親王妃)
女子:鷹司景子(伏見宮邦家親王妃)
女子:鷹司祺子(仁孝天皇女御皇太后) 新朔平門院
女子:鷹司定子(徳川斉温室)
女子:鷹司并子(蜂須賀斉昌室)
女子:鷹司任子(第十三代将軍徳川家定室)
女子:鷹司皐子(広幡基豊室)
女子:鷹司道子(津守国福室)
女子:鷹司辰子(醍醐輝弘室)
女子:鷹司祥子(西本願寺宗主広如室)
女子:鷹司備子(伊達慶邦室)
女子:名前不詳(吉井藩主松平信充室)
ほか